系譜と歴史

宣和牌(しゃんほーぱい)、朝鮮半島の骨牌(コルペ)、欧米のドミノ牌などについて。

宣和牌

宣和牌は昔の天九牌の呼び名です。北宋の宣和2年(1120年)に遊ばれていたという記録があります。当時の主な遊び方は『麻雀』のようなラミー系ゲーム(牌セットと同名の『宣和牌』という名で呼ばれてます)だったようです。中華民国初期になると、ラミ―系ゲームは麻雀牌(これも宣和牌から発展したもの)を用いるものが主流になりました。宣和牌は主にトリック系ゲーム(『打天九』など)で用いられるようになり、宣和牌は天九牌と呼ばれるようになりました。

コルペ

朝鮮半島に伝わるコルペ(骨牌,クーパイ)は、宣和牌の古い技法が伝わったもの。6の目も全て黒い。

ドミノ牌

ドミノ牌(Domino)は、天九牌から発展したものと言われてます。

Satoshi ARAI ( arai@luminet.jp )