非電源系ゲームサークル「袋小路」の第32回例会(2006年11月11日@豊区立東池袋第三区民集会室)に参加してきました。13時に到着し16時過ぎに撤収しました。参加者は40人ぐらいでした。
さて、いつの時代にも初心者(未経験者や新参者など)は存在します。でも、彼らを引き受ける役割をいつまでも「袋小路」が担う義務はありません。実際に、去年の秋あたりから、袋小路が目指す「初心者に優しい」が実現できてないとに感じてました。それで半年ほど足が遠のいていたのです。
今回は、袋小路の今後の在り方を考えたいということで、久しぶりに参加することにしました。
袋小路において多人数向け簡単バカ騒ぎゲームを集めたセレクションは袋小路スペシャルコンボ(通称「SPコンボ」)と呼ばれてます。今回は『6ニムト』『ワイルドラッシュR』『ピット』『マンマミーア』『ヴィジョナリー』『カンビオ』をプレイしました。ずっと、キツネの着ぐるみの中にいたので暑かったです。
いつもいつも同じようなゲームばかり卓を立てているのは、誰かが小学校を卒業しても小学校はまだ必要であるのと同様に、いつの例会であっても初顔の人は来訪し得るからです。私にとってはある種の仕事でもあります。
牛を引き取らないように考えてカードを出します。読みが当たって1匹の牛を引き取るだけで済んだり、他の人に牛の大群を押し付けたり、そして、どういうわけか自分の所に牛の大群がやってきたりします。こんな筈じゃ無かった、と嘆き笑えるゲームです。
袋小路においては「6ニムトで始まりアップルで終わる」という格言があります。プレイ難易度はともかくルール説明が簡単でありプレイ時間も短いので、例会開始時に遅れた来場者たちを待ちしながらしばしばプレイされます。
そんなわけで、私は(9頭)を引き取りました。
moonさんが大量に引き取ってました。牛丼再開の日は近いかも知れません。
大人数専用のアクションゲームです。カードをルールに従ってバスケットに投げ入れていきます。1人1枚だけ入れればいいです。でも、裏向きにいれてしまったり、既にバスケットに入っている数字と同じ数字を入れてしまうとアウトです。
今までに十数回はプレイしているはずなのですが、このゲームで負けたことありません。この「R版」は製作者公認で別名「AA(Anti ARAI)版」のはずなんですけど…。冷静な判断が重要だと思います。
時々刻々と秒単位で市場は変化していきます。誰かと競合しているのか、手札はなかなか揃いません。自分が放出した穀物が巡りめぐって手元に戻ってくることもあります。穀物カードの流れを把握していれば有利になりますが、そんなことを気にしている暇はほとんどありません。熊さんカードの押し付け合いも気になります。
『PIT(ピット)』は、手札9枚の穀物カードをリアルタイムに交換し揃えるゲームです。ルールは簡単ですが、非常に忙しくそして騒がしくなるゲームです。
そんなわけで、くろのさんが305点でトップでした。
他サークルとの差別化を図るために、『ピット』だけはローカルルール「通過儀礼」にしていいんじゃないかな?(郷に入らば郷に従え。でも、郷に入る義務は無し)
ピザの完成を予想しながら、材料をオーブンに突っ込んでいくのが楽しいです。記憶ゲームのはずが、実際には不確定要素も多く「サラミが足りなーい。マンマミーア!」
と嘆くこと然り。逆に、予想外のレシピが完成して驚くこともあります。自分が出したレシピの材料が、ちゃんと残っているかどうかドキドキです。
バカ人間がたくさんいました(笑)
目隠しして図面通りに木片を積み上げます。パートナーが図面を口で説明してくれるのですが、なかなかうまく伝わりません。時間はどんどん過ぎていきます。
こういうのは慣れてます。圧倒的勝利。こういうゲームは、でっかいサイズでもやりたいです。幼児用の積み木を流用し自作するのも一興。本来は4人用です。
「負けなければいいという状況で、いかにして最弱のカードを他人に押し付けるか」が非常に面白いです。中世イタリアでプレイされていた伝統ゲームです。
予想通りに大騒ぎ。ろしあ(44)、娯楽堂(8)、よしだ(24)、oil(35)、みずる(0)、かさこ(14)、はせがわ(7)、みく・しらべ(46)、たんじ(25)、新井さとし(7)。アシスタントのゆうちゃんが大活躍してました。でも次回からは、親から左回りにカードを配って欲しいな♪
『6ニムト』『ワイルドラッシュR』『アクワイア』『ハンカチ落とし』『PIT』『マンマミーア』『万里の長城』『ダビデとゴリアテ』『FAB・FIB』『チケットトゥライド』『カナルマニア』『VISIONARY』『エレファント』『海賊組合』『SET』『アルティメットカードゲームバトル』『スライムレース』『GANG of FOUR』『陰謀』『プエルトリコ』『カンピオ』『コロレット』『アップルトゥアップル』『CHIPーCHIP HURRA』『石器時代』『ルッカ・チッタ』『ゼロの恐怖』『八百長クイズ』『バルバロッサ』『Ra』『Giro Galoppo』『マンハッタン』『ローマ帝国の危機』『ドルメンの神々』『時代劇3600秒』『イモムシ・イモムシ』『ジン・ラミー』『大道芸人』『エコノス』『ウィナーズサークル』『ヤヌス』『ルッカ・チッタ』『オイ、それはオレの魚だぜ』『ピッチカーミニ』『ほんのきもちです』『マカバナ』『國際大亨』『こんなもの、どんなもの』『ターフマスター』『大道芸人』『DIE BOMBE』『赤箱ニムト』『LIMITS』『コンツェルト・グロッソ』『ブラックレディ』『COMEBACK』『海賊船』『アクワイア』などなど。隣の公園では『バドミントン』『鉄棒』『組み体操』なども。
その他の覚え書きや意見など。
画像は自分で編成した汎用ゲームセットの一つです。今回は『クク』『ビックチーズ』『プレイングカード』などが入ってます。ちなみに、今日は「チーズの日」「ポッキー&プリッツの日」です。
牛さんからの誘いでキツネさんが参加することにしました。そんなわけで、キツネの着ぐるみも用意しました。あまり違和感なかったです。現在の袋小路でも許容されているみたいです。あっさりスルーされるぐらいに共存できてればいいと思います。なお、キツネの耳がへたれてたので改良したいです。
念のために書いておきますが、往復ともちゃんと普通の服で電車に乗りましたよ?(人間に化けて…)
今回の例会において入り口付近に常設されていた卓は「初心者に対応するための卓」ではなく「バカ騒ぎやパフォーマンスが現在の袋小路にどのように受け入れられるかを試す卓」です。こういう卓が許容されないことには、袋小路が目指す「初心者に優しい」は実現できませんから。
挨拶の励行を心がけました。ドアから入る人には声を掛け、自分が帰るときは全体に挨拶しました。確かにゲームプレイ上のデメリット(プレイ中断させることなど)もありますが、袋小路が「プレイスペースレンタル場」ではなく「交流を意図したサークル」であるために大事なことだと思ってます。
ゲーム例会で卓を立てるときは、インスト前に参加者を確定させるのではなく、インスト後に改めて参加するか否かをみんなに聞くといいんじゃないかな。これによって「強制的に拘束された」
「卓メンバーがずっと固定だった」
という反感を抱かせにくくなると思います。インスト予行練習し物理的に重たいゲームを担いで持ち込む側にとっては、卓が立たないかも知れないこの方法は少し辛いですけどね。
もしこの方法を徹底するのであれば、全体インストタイム(全ての卓で持ち込みゲームのインストばかりやる時間)を設定するのがいいと思います。参加者には自由にあちこちの卓をまわってもらいます。結果的に、持ち込みゲーム紹介タイムにもなります。
私は「水曜会@イエサブ秋葉原」に1度も参加したことないです。そもそも、まともに参加してるのは「袋小路」と「盤ガード」ぐらいです。水曜会についてコメントを求められても一般論で答えるしかできないです。
え、「何で水曜日に秋葉原に行かないの?」
だって?
簡単なことです。水曜日は武器屋の定休日だからです。
昼食はジャーマン。そしてゼリー飲料。
用事を済ませて遅くなったので、夕食に「CURRY HOUSE イレブンイマサ」で3色カレーを食べました。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーが三つ葉葵のようにご飯に掛けられています。ルーの味比較が非常にやりやすかったです。ここのカレーは、ポーク・ビーフ・チキンの順に好きだと再確認できました。
この時間帯は、京王線調布駅における接続のタイミングゆえ、快速橋本行きよりも急行橋本行きの方が空いています(まず、座ることが出来ます)。しかも、京王相模原線内で急行が快速を追い上げます。
「ダルマのイラスト」< 娯楽堂さん < ぬまっちさん
「りんごブランク札」> 娯楽堂さん