熱く語れ!Boys Be!

ここはmixi日記開発室ログなどのバックアップです(mixiキーワードは「思考の領域」です)。

独立と併合 (2022年09月17日)

歴史においては、数多くの植民地や特別自治区が戦争や住民投票(独立決議)を経て独立を宣言しました。諸外国の軍事的介入を借りたケースも少なくありません。それらが宗主国の憲法に違反してたとしても、日本人のほとんどはその独立を支持してます。

さて、深刻な民族問題を抱えたクリミア自治共和国は2014年にロシアによる軍事的介入を受け住民投票を経て併合条約に調印しました。移住政策によってロシア帰属支持が多数派になってると仮定しても、日本人のほとんどはウクライナによるクリミア奪還を支持するでしょう。

判断基準である「その時点での住民の総意」「軍事的手段か否か」「独立が憲法違反か否か」「主権が確立しているか否か」「相当の期間を経ているか否か」「国際的承認を得ているか否か」「我々にとって有益か否か」などの優先順序は立場によって異なります。

例えば「クリミア併合」「日韓併合」「チベット併合」「東南アジア解放」「北方領土(18000人)」「竹島(0人)」「アメリカ独立戦争」「パレスチナ問題」の当時と現在について、判断基準の優先順序を考えてみるのも面白いと思います。

神童も二十歳過ぎればただの人 (2022年09月16日)

例えば旧基準IQ140の5歳児の知能は7歳児相当(1.4倍≒2歳差)とされます。ところが他の子どもたちも小学生になると普通に勉強を始めるのでこの差はあまり広がりません。二十歳すぎれば22歳相当(2歳差≒1.1倍)になります。これが「神童も二十歳過ぎればただの人」の仕組みです。

親が愚かだと神童10歳に知能14歳を、15歳に知能21歳を期待して勉強を強いるのでやがて子供は勉強を嫌いになります。本当に才能がある子供は、親が勉強を強いなくても時間や学費や教師や友人など環境(勉強を強いられないことを含む)が整っていれば勝手に伸びます。

おおざっぱな構造としては、才能あり環境ありなら伸び、才能あり環境なしなら伸び悩み、才能なし環境ありならほどほどに、才能なし環境なしなら落ちこぼれます。よって、親がすべきことは期待することではなく環境を整えることとなります。

余談ですが、IQの算出方法は昔と違ってます。標準偏差を用いた新基準IQではIQ70〜130に95%が含まれます。IQ130以上だとだいたいクラスで一番ぐらいです、

習慣とは恐ろしいものである (2022年09月14日)

今日はローソンで週刊少年サンデーを買うつもりでしたが、いつものようにセブンイレブンで買ってしまいました。欲しいのは雲母のティッシュケース(犬夜叉くじラストワン賞)なので特にあわてる必要ありませんが…

(C) ARAI Satoshi