今日の一言 過去ログ

2006年のログです。

キツネの手も借りたかったらしい (Sun Dec 31 09:20:24 2006)

30日(土)は昼前から夜までずっと秋葉原でキツネの着ぐるみを着てました。武器屋の店番したり、街を歩いたりしてました。なかなか面白かったです。

水陸両用ケータイへの信頼 (Fri Dec 29 20:06:24 2006)

今日は年末の大掃除をしてました。

カブトゼクターとG携帯

風呂場の掃除中にうっかりとケータイを水没させてしまいました。しかし、耐衝撃耐水の「G携帯(TypeR)」(画像下)ですので、ぜんぜん問題ありません。水分を拭き取ってそのまま使用できました。「さすがG携帯だ。なんともないぜ」と言いたくもなります。

長いこと「G携帯」を使っているので、防水を気にする習慣がついてません。もしも一般的な非防水ケータイに機種変更したら、防水の習慣が身に付く前に水没させてしまいそうです。

調理実験・せんべいどんぶり (Fri Dec 29 14:02:36 2006)

世の中には「煎餅丼」なるものが実在します。その語句を耳にして最初に想像したものは「ご飯の上にお煎餅が乗っている丼(せんべいどん)」でした。調べてみると、どうやらお茶漬け(海苔・あられ・昆布茶)に近いものでした。お茶漬け同様にさまざまなバリエーションがあります。味が想像できたのと同時に納得できました。

(銚子電鉄)ぬれ煎餅

そんな折に、「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」で有名な『(銚子電気鉄道)ぬれ煎餅』をお土産に貰いました。ちょうどいい機会だと思い、『(永谷園)お茶漬け海苔』を用いて煎餅丼にして食べてみました。材料が濡れ煎餅だったせいか、違和感はほとんど無かったです。

犬吠岬には3回ほど行ったことがあります。とても温暖なところでした。でも、ずいぶんと寂れていたそうです。

3点セット…秋葉原の味 (Thu Dec 28 18:47:45 2006)

今日は秋葉原にヒット&アウェィ。滞在時間は1時間ちょっと。相模原からの往復の手間がすごくもったいない気分です(苦笑) < いや、ちゃんと用事も済ませましたよ。

3点セットお好み焼き解体図

帰りにアキハバラデパートの前を通りかかると、「年内閉店」の告知がなされていました。既にニュースで知っていたこととはいえ、少しさびしいものです。

最近は秋葉原の食糧事情も良くなったのでアキハバラデパートで食べることは少なくなりましたが、かつては1階のお好み焼き屋をよく利用してました。たいていは、お好み焼き、ヤキソバ、タコヤキの「3点セット」(画像は最近のものです)でした。量もありましたし安かったですし。よく食べていた頃のお好み焼きは正方形で目玉焼きが入ってました。私にとっては、これが秋葉原の味でした。

最後にもう一回だけ食べたかったですね。

週末は群馬まで行って来ました (Sun Dec 24 18:56:52 2006)

毎月、学生時代の友人たちと泊まり掛けで遊んでます。TRPGしたり、食事したり、ボードゲームしたり、温泉に入ったり、雑談したりしています。第4土曜日が定例となってます。スケジュールを調整するのがなかなか大変です。現在のデフォールトメンバーは7人ですが、たいてい1人ぐらい欠席してます。

いつまで続けられるか分かりませんが、出来るうちは続けたいと考えています。

地域文化のエントロピー (Fri Dec 22 06:08:25 2006)

ルール伝播のほとんどが人から人へのものであった時代には、文字通りに地域的なローカルルールがたくさんありました。それらは互いに混ざり合って、多様な種がたくさん生まれました。その例外は、既に標準化されていたものや、非常に局地的であるものぐらいでしょう。

やがてネットやゲーム機の時代になると、ルール伝播はネットやソフトを介したものが主流になりました。結果的にいくつかの種だけが全国に広まってます。別の言い方をすれば「標準化が推んでいる」ということです。そして、オンライン対戦がますます標準化を推しています。

この話は、卓上ゲームに限りません。民俗におけるローカルルールも同様です。例えば、料理の味付けもますます地域的な差異が無くなっていくでしょう。ローカルルールを記録したり保存したりする人たちがいるジャンルならまだしも、そうでにジャンルではローカルルールの統廃合は劇的に進みます。

エントロピー(情報量)を考えるに、いったん混ざったものを混ざる前の状態に戻すには多大な労力が必要になります。ゆえに、いつどこにどのようなローカルルールが存在したかを後世から辿るのは非常に難しいということです。

例えば、トランプゲーム『大貧民・大富豪』はローカルルールが非常に多いです。いまならネットに「あなたの地域・年代でのローカルルールは?」などのアンケートがまだ残ってますが、それらのログが失われたらおそらくそれで終わりでしょう。ひそかに検索を掛けてあちこちのログを採取しています。

もっとも、ルール伝播の社会学に興味を持っている人なぞほとんどいないのが現実ですけど。< 世の中にとって本当にどうでもいい話の一つです。

マルチスペシャリスト主義 (Thu Dec 21 09:57:25 2006)

ファンタジー風RPGにおいてパーティを組むときには、強力な攻撃あるいは魔法を持つシングルスペシャリストだけでなく支援や補助を担当するマルチスペシャリストを含めると効率的です。

余暇の使い方にしろ、遊興費の使い方にしろ、人脈の広げ方にせよ、一つのジャンルに偏らせないようにしています。具体的に言うと、高橋留美子作品ファン活動だけに費やしているわけでもないし、卓上ゲームだけに費やしているわけでもないです。器用貧乏にならない範囲で、複数ジャンルに費やしたり新しいジャンルを覗いてみたりしています。

なお、一つのジャンルに集中させるようにする考え方も否定しません。パーティを組む上では、まず最初にシングルスペシャリストが必要なのです。それに、私だって実際に長いことずっと高橋留美子作品に集中させてました。おかげでファン社会学やコンベンション運営までいろいろと習得しましたよ(一芸は百芸に通ず)。< それでも偏ってますけど

趣味の社会において私を上手に運用できる主君は、果たして見つかることやら?

最近のお気に入りゲーム (Fri Dec 15 18:30:36 2006)

最近のお気に入りゲームです。

あか、あお、き、もも、みど (Thu Dec 14 20:44:57 2006)

色を表す形容詞のうち「〜い」の形を持つものとして「赤い」「青い」「黄色い」「白い」「黒い」「茶色い」があります。そして、緑、橙、紫、金、銀、灰などはその形を持ちません。

かなり昔から、なぜ黄色と茶色だけ「色」という文字が含まれているのかと疑問に思っていました。

調べてみると「茶い」は見当たりませんでしたが「黄い(きない)」は見つかりました。そういえば「きなこ」は確かにこの用法です。さらに調べると、奈良時代には「黄」という言葉も無かったらしく、当時の基本色は「赤・青・白・黒」だったらしいです。緑が青の一種であったように、黄も赤の一種だったのでしょう。

スーパー戦隊シリーズにおけるカラーは番組ごとに異なりますが、赤だけは全てに含まれています。青や黄はどうだったのでしょう?

チョコレートのフレーバー (Thu Dec 14 00:02:11 2006)

先週あたりからコンビニで『リッチストロベリーチョコレート』をよく見かけます。パッケージも包装紙もチョコレート本体も赤いです(自分の目で確かめて欲しいので画像なし)。イチゴ入りチョコというよりもチョコ付きイチゴというべき品でした。謳い文句は「苺果実70%」。含有量が通常の3倍かどうかまでは知りません。

でも、このイチゴチョコはそれほど好きになれませんでした。私が好きになるであろうのは『リッチオレンジチョコレート』です。

チョコレートパズルチョコレートパズルチョコレートパズル

チョコレートは、ミルク分が多くても少なくてもあまり構いませんが、砂糖が少ないビターなものが好きです。結果的に、好きなチョコレートはブラックチョコばかりです。カカオだらけのチョコレートもほとんど苦にしません。

もともと、チョコレートが飲み物であった時代には、どのチョコレートも甘くなく、香辛料を入れて飲んでいた人たちもいたそうです(ブルーバックス『チョコレートの科学』より)。

こういう話を読むと、調理実験したくなります。

100円ショップでゲーム用具 (Wed Dec 13 22:28:35 2006)

昨今の100円ショップでは、トランプや花札やダイスやボードゲームやバランスゲームやパズルやパーティグッズなど売っています。その他にも、ちょっと工夫するだけで遊ぶ道具になる商品がいっぱいあります。

お月さまボール乗せマンカラ
ネズミ4色頭脳トランプ
木製ねずみミニカー干支いのしし庭園用ピック(樹脂製)庭園用のピック3セット12本

考えるだけでも愉しいです。

ついでに、『ナポレオン』メモ (Tue Dec 12 21:36:53 2006)

覚え書きです。

2人のナポレオン

トランプゲーム『ナポレオン』には、主に英国でプレイされている『ナポレオン(Nap)』と、日本だけでプレイされている『ナポレオン』とがあります。前者は5枚配りでトリック獲得数を競い、後者は10枚配りでオナーカード(絵札など)の獲得枚数を競います。いずれもビッドによってナポレオン役を決めます。

『ファイブハンドレッド』の発展または影響

『ナポレオン』は、キメラのようにいろんなルールが合成されたゲームです。

おそらくは、トランプゲーム『ファイブハンドレッド』がベースになっていると思います。『ファイブハンドレッド』には「正ジャック(左大臣?)・裏ジャック(右大臣?)」および「副官ルール」があります。なお、『ファイブハンドレッド』と『ノートランプ』は非常に近いあるいは同じルールのようです(未調査)。

ローカル

『ナポレオン』は非常にローカルルールの多いゲームです。しかし、WWWの普及によってローカルルールはどんどん減っていくものと思います。また、ゲームソフトの形でデファクトスタンダードが形成されつつあります。

グローバル

ルールが標準化されたとしても、この遊び方を世界に紹介する際に問題があります。遊び方の名称が『ナポレオン』のままで通用するかどうかです。おそらくは、『Japanese-Napoleon(JapNap/JapaNap)』と呼ばれるだろうと思います。

副官推定アルゴリズム?

ビッド情報(誰がどのスートを切り札に希望したかなど)と副官指定カード情報だけで、誰がどのくらいの確率で副官に任命されてるのか推定するアルゴリズムは、かならず存在すると思います。簡単な例では、ハートを切り札に指定するビッドが2人だけいて、副官指定がハートのAだったなら、「ワンマンアーミー(副官なし)」か「もう一方のプレイヤーが副官」と推測つきます。

どなたか詳細な場合分けとアルゴリズムを見出して下さい。< 自分でやれ? < めんどうくさい

セイムツーについて

役札無しで同じスートだけの場合に場のランク2が最強となるルールです。そのスートを刈るという意味で、このルールは非常に面白いと思っています。

なお、役札無しで同じスートだけの場合に場の最弱ランクがトリックを獲る「セイムスルール」(仮称)は、「キャンセルルール」のように汎用性があるルールになると思います。

マイティ、正J、裏J、など

基本的にランク順序を入れ替えるだけのルールだから、廃止しても構わないと思います。まったく無意味なわけでもないのですが、ルールに費やす文字数の割りにゲームメカニズム的にそれほど重要でないと思います。

そういえば、松田道弘氏も役札廃止論者(2やジョーカーも廃止)だったはずです。私はセイム2はあった方がよく、ジョーカーはどっちでもいいと思ってます。

トリックテイキングでない『ナポレオン』

『ナポレオン』は「副官ルール」こそが肝。それだけを残して別のゲームできないかと考えてます。例えば、『大富豪』システムで『ナポレオン』やれるはずです。もちろん、役札もセイムツーもないです。

実は、ゲーム研究者としてかなり真面目に考えています。大富豪系メカニズムでカードのポイントを獲得するゲームとしては、『Tichu』『Spartacus』『ティエンレン(Tien Len)』『Choi Dai Di/Big Two』などがあります。

普及と標準化の為に

任天堂とダイソーに、『ナポレオン』ルールを「トランプ」に付けてもらいましょう。うまくすればブームになるかも?

左右の脳に確率感覚を (Tue Dec 12 05:09:42 2006)

もしもゲーム中に「スペード3を持つプレイヤーの右隣がスペードAを持つプレイヤーである」と知りえるなら、トランプゲーム『ナポレオン(J-Nap)』で少しだけ有利になるかも知れません。ふと、そんなことを考えました。

シャッフルマシーン

トランプをシャッフルする前に、スペードAの次にスペード3を重ねます。素人っぽい二十数回のカットでは、50%以上の確率でその2枚は隣接したままになります。簡単な小細工でもすれば、80%以上の確率で隣接したままにすることも可能でしょう。手品師の技を用いれば、ほぼ100%です。逆に、ランダムなカットが十分にあれば、重ねた2枚が隣接したままになる確率は非常に低いものになるはずです。

数学的には当たり前のことですが、これを皮膚感覚として身に付けておきたいと思いました。もちろん、手先が鈍い私には職人的なシャッフルなどできやしません(ということにしてる)。そこで、シャッフルマシーンを用意し、20回ほど比較試行しました。

結論を言えば、たしかに確率論は正しいように思えました。左脳だけでなく右脳でも改めて実感できました。

カピバラがお気に入りかぴ☆ (Mon Dec 11 19:39:48 2006)

カピバラさん

TRY-WORKSのカピバラさんが静かなブームになっているそうです。

カピバラとは「南アメリカの水辺に生息する世界最大のげっ歯類」、要するに巨大ねずみです。体長は1mを超えます。日本でも動物園で見ることができます。長崎バイオパークには数十頭がいます。関東では伊豆シャポテン公園のが有名でしょう。カピバラの詳細はカピバラ友の会が詳しいです。

ずいぶん前からカピバラはお気に入りです。好きな動物ベスト3にいつもランクインしています。わざわざ伊豆シャポテン公園までカピバラの露天風呂入浴(動画あり)を見に行ったこともあります。日誌で確認したら、2002年02月07日に最初に見に行ってました(確か3頭がいました)。また2月に見に行く予定です。

むぎゅっとカピバラさんビーズクッション

東急ハンズ(新宿店7階)に行ったときに、ぬいぐるみコーナーにカピバラさん達がいました。どれにしようか少し迷いましたが、結局は『むぎゅっとカピバラさんビーズクッション(体長45cm)』を購入しました。『むぎゅっと』の生地はコットンベロアで中身はビーズです。触り心地がとてもいいです。なかなかかわいいです。

もでーんカピバラさんバッグ

東急ハンズではちょうどセールやってたらしく、おまけに『もでーんカピバラさんバッグ』を貰いました。

自作豆腐で麻婆を作りました (Sun Dec 10 22:46:52 2006)

麻婆豆腐

麻婆豆腐は「大きな豆腐」「熱々」「やや辛口」が好みです。

自作豆腐(まるごと)と長ネギ小口切りと丸美屋『麻婆豆腐の素』と片栗粉少々と水で麻婆豆腐を作りました。豆腐が大きいので、説明書通りに作ったのではなかなか熱々になりません。あらかじめ豆腐を加熱しておくことと、固めにトロませることが、熱々たるポイントです。

…さすがにそれは予想外だな (Sat Dec 9 20:42:29 2006)

数日前に友人から「相談したい事があります」と申し込まれたので、今日の9時に近隣のファミレスで会うことにしました。こういう場合はあらかじめ相談の要旨を教えてもらうのが常ですが、なぜかぜんぜん教えてくれません。「直接に言いたいわけか。イベント運営?会社を設立?結婚式の仲人?」と色々な可能性を想定して、ファミレスに臨みました。

友人「選挙に出る。参謀を頼みたい」。

新井「…さすがにそれは予想外だな」。

延々3時間ほど、ヴィジョンを説明してもらいながら、当選に至るまでのタスクを分析しました。当選可能性はまだまだ低いのが現状です。ゲシゲシと問題点を突きつけましたが、当人もそれらは自覚している様子。

頼まれごとについては回答を保留しました。

天然モノを根拠なく信奉しない (Sat Dec 9 05:16:31 2006)

天然モノが養殖モノと比べて美味しいとは限りません。例えば、野生牛が牧牛と比べて美味しいとは想像に難いことでしょう。ビタミンやミネラルが多いとも限りません。そして、重金属汚染など公害のリスクもあります。値段も概して高いです。偽装表示の可能性も考慮しないとなりません。ただし、添加物質(抗生剤やホルモン剤)の心配はあまりしないでいいです。

ほぼ全ての野菜は養殖モノです。そう考えれば、「養殖モノだから悪いとは一概に言えない」と理解できると思います。

天然モノを根拠なく信奉するのではなく、それぞれの特性をしっかりと把握した上で用いることが重要です。結果的に天然モノばかりになるのは、別に構わないと思います。

二人零和有限確定完全情報ゲームにおける運 (Sat Dec 9 05:14:43 2006)

11月25日から12月5日にかけて、チェス王者であるウラジミール・クラムニク氏とチェスプログラム「Deep Fritz」との間で『チェス』対決が行われました。結果は、総合でプログラムが勝利しました。

二人零和有限確定完全情報ゲームは、双方が最善手を指す限り「先手必勝」「後手必勝」「かならず引き分け」「千日手」のいずれかになります。ただし、多くの複雑なゲームではまだ完全な解析はなされておりません。簡単なゲーム…例えば『Tic Tac Toe(マルバツゲーム)』が必ず引き分けになることは、小学生にだって証明できるでしょう(私は対象性と樹形図を用いて証明しました)。

なお、運の要素が全く無いと言われている『将棋』や『囲碁』にも運の要素はあります。それは、先後を決める「振り駒」や「にぎり」です

『Tic Tac Toe』ルールを説明する (Sat Dec 9 04:27:57 2006)

幼児に分かるように『Tic Tac Toe』ルールを説明するとしたら、「これは2人で遊ぶゲームです。縦3横3のマス目があります。まず、どちらが先にプレイするかを『じゃんけん』で決めます。勝った人から順番に、空いているマスに自分の駒を置いていきます。自分の駒を縦か横か斜めに3つ並べたら勝ちになります。どちらの駒も3つ並べられなかったら引き分けになります。じゃ、やってみようか」で何とかなると思います。プレイは9マス全てが埋まるまで続けること。

幼児が最初に習うボードゲーム (Fri Dec 8 21:50:36 2006)

「スコーン」は英国の女の子が最初に習うお菓子だと言われます。実際には、玉子の割り方や生地の捏ね方などを先に習いますけどね。

今回は、子供が最初に習うボードゲームについて考えてみました。

動機付け

まずは「勝利を目指す動機付け」が必要だと思います。この動機付けがなくては、能動的なプレイは望めません。勝利条件を満たす喜びを教えるために、勝利した幼児には何らかの報酬(褒め言葉など)を与えます。もし同時に複数の幼児とプレイするのであれば、何度かのプレイを通じて全員に少なくとも1回は勝たせてあげるべきでしょう。

この動機付けの為には「勝敗が明確であり、幼児でも勝利する可能性が十分にあるもの」が適しています。興味を発散させない為に、できるだけシンプルなものが望ましいです。

例えば、スキルをまったく要しない簡単な『絵双六』『ヘビとハシゴ』などが適しているでしょう。サイコロは数字が書かれたものではなく点が描かれているものが望ましいです。手加減は不要です(不可能です)。

なお、ほとんどのバランスゲームは勝者を決めるものではなく敗者を決めるものなので、遊び方に工夫が要ります。「負けたくない」ではなく「勝ちたい」と思わせたいのです。

意思決定

勝利を目指す動機付けができたなら、いよいよ「意思決定の練習になるもの」を教えますメカニズムが簡単であるだけでなく、複数の選択肢が一目瞭然なものでなければなりません(秘匿情報があってはなりません)。要するに「こうすればこうなって、あーすればあーなる」と考えさせたいわけです。幼児が思考しきれない複雑さを持つゲームは、幼児にとって難しすぎるということです。

ルールをしっかり理解させることは必要です。しかし、意思決定に大人が口を出すべきではありませんし、定跡を教えるべきでもありません。なぜならば、自分の選択とその結果との因果関係を学んでもらいたいからです。

Tic Tac Toe

例えば『Tic Tac Toe(マルバツゲーム)』が適しています。紙&鉛筆ではなくボード&駒を用いるのが望ましいでしょう。大人にとってはインテリアでしかない「高級TicTactoeセット」は、こういうときにこそ役立ちます。このゲームにおいて双方が最善を尽くせば必ず引き分けになりますが、幼児にとっては程良い難易度です。つまり、大人がわざと負けようとしても、幼児は「どうやったら相手を3つ並べさせないか?」「どうやったら自分が3つ並べられるだろう?」をちゃんと考えてくれるのです。

もし理解できるのであれば、もう少しだけ複雑なゲームを試してみてもいいでしょう。例えば、縦6横6盤『リバーシ』あたりですか。

ロードマップ

この段階において「複数の駒がムーブするゲーム」や「チャンスとスキルが混在するゲーム」や「(手札など)隠蔽情報があるゲーム」は、まだ難しいと思います。ロードマップには『ダイヤモンドゲーム(6駒、王さま無し)』『ルード』『ドミノ並べ』『ジェンガ(およびその他のバランスゲーム)』『UNO(子供用ルール)』などを入れておきたいです。

X箱360、PS3、Wii (Fri Dec 8 08:10:52 2006)

『DS』と『PSP』について、それらが発売された頃に「基本的に『DS』有利」と予想しました。しかし、ここまで大ヒットするとまでは予測できませんでした。予想以上に、女性層や高齢者層など新規ユーザーが増えてます。

さて、先日のエンターブレインの予想では「安価な『Wii』は短期的には出荷台数で『PS3』をリードするが、ソフトの充実とともに1年後には『PS3』が逆転する」とのことです。一方、私の予想では「『PS3』のソフトはさほど充実せず、長期間ずっと低迷する」「『Wii』はさまざまな入出力装置とそれを活かした新しい遊び方で『X箱360』を追い上げる」です。

1年後の自分に「確認・検証せよ」とメッセージを残してみました。

追伸。『PS3』はゲーム機だと思ってます。

ご金魚のみなさんが井戸端で高い高いおしゃべりは官能的です! (Thu Dec 7 20:05:09 2006)

数日前にリサイクル書店の100円コーナーで、金魚の本を買ってきました。金魚の分類や飼育方法だけでなく歴史や文化についても書かれています。

読み捨てるつもりだったのですが、ついつい読みふけってしまいました。よく分からない箇所はWWWで検索しました。こうやって、新しい知識が増えるのはとても愉しいことです。

でも、明るい知識ばかりではありません。業界において金魚は愛玩動物というよりもむしろ工業製品というべきものであると改めて想像できました。気分は「ブロイラー工場」見学と同様です。

でも、それらの現実があるからこそ、お祭りの露天商は成立しているわけですし、スーパーに鶏肉や玉子が並ぶわけです。

どんなことであれ、知らずに生きるよりも知った上で生きたいです。目指せ、全知無能の神?

おれんじ&ちょこ (Thu Dec 7 08:38:07 2006)

チョコレートとオレンジチョコレートとオレンジチョコレートとオレンジチョコレートとオレンジ

数日を掛けて、少しずつ食べ比べてみました。

どれも好きな味です。オススメ度合いを順位付けするならば、『カカオスタイル』『薫るオレンジ』『アフターエイト』『ショコライフ』の順ですね。ショコライフは、いかんせんコストパフォーマンスが悪いです。

トイレットペーパー装填方向 (Sun Dec 3 20:28:19 2006)

公衆トイレを利用すると、トイレットペーパーの装填方向が統一されていないことにしばしば気づきます。おそらくは、清掃員の家庭のしきたりが反映されているのでしょう。

トイレや風呂や寝所のしきたりはなかなか文化交流されません。だから、地域レベルというよりもむしろ家庭レベルで数多くの流儀が混在しているのだと思います。

什器メーカーに問い合わせれば、どのような使い方を想定して製造したのか簡単に判明するでしょう。もしかしたら、我が家の常識は実は世間の非常識であると判明してしまうかも知れません。

お気に入りは計算尺付き (Fri Dec 1 18:16:16 2006)

計算尺つきの腕時計

常時持ち歩いている携帯電話に時計機能が付いているので、腕時計を着用する機会はほとんどありません。

しかし、機械式腕時計は、内部のメカを錆び付かせない為に、できるだけ動かしておいた方がいいそうです(納得できる話です)。これが液晶表示のものなら、電池を抜いてメンテナンスフリーだというのに…(苦笑)

そんなわけで、着用(お気に入りなど)あるいは売却(ブランド品など)する可能性のある腕時計の電池を一斉に交換してきました。ちょうど2年振りになります。また2年後ぐらいに電池交換する予定です。

この助言で正解なんだと思う (Mon Nov 27 10:05:12 2006)

はっきり言うと、発症したなら非常に難しいです。

でも、生物は誰でもいつか死ぬ(君だって僕だってオケラだってアメンボだって)。だからこそ、それまでの人生の密度を濃くすることが大切なんだと思う。彼の価値観にもよるけど、無為3年間より充実1年間の方が価値あるよ。

病気を治すことはできなくとも、症状を軽くすることはできる。でも、それは医者の仕事。友人や恋人がすべきことは、彼の体のケアではなく彼の心のケアです。みんなで医者と同じことばかりやってたら、きっと当人は疲れちゃうよ。

当人が満足できるような人生を送らせてやろうじゃん。君は彼の主治医じゃなく彼の恋人なんだからね。

手札を早く無くすトランプゲーム (Fri Nov 24 20:20:20 2006)

トランプゲームの1ジャンルに「他のプレイヤーよりも早く手札を無くすゲーム」があります。

手札の増減システムをいくつか並べてみました(必ずしも正確ではないです)。

これらのシステムを組み合わせたり置き代えたりすると、新しいゲームができることがあります。リバースやドロー2のある『大富豪』はやりたくないですけど、裏向き自己申告プレイする『大富豪』は面白いです。

いわゆるトランプ…その種類 (Thu Nov 23 19:49:17 2006)

未使用トランプたくさん

先日、入手した『ゴニンカン専用トランプ』を収納しようとしてたときのことです。ふと「未使用のトランプは何セットぐらいあったっけ?」と思い立ったので、トランプ収納箱から引っ張り出してみました。標準的なカードセットにはあまり興味ないので、わざわざ集めたりはしてないはずなのですが…。

ええ、思ったよりもたくさんありました。

さて、日本においてトランプと呼ばれてるプレイングカードは4スート13ランクにジョーカーを加えた構成になっています。現在では、この構成が世界標準(International Standard)となっています。また、世界にはさまざまな構成のプレイングカードがあり、それらは地方札(Regional Card)とも呼ばれています。

スートが「ハート・クラブ・ダイヤ・スペード」で構成されているものはフランス式です。日米英ではこのスートが主流です。ドイツでは「心臓・どんぐり・鈴・木の葉」ですし、イタリアやスペインやポルトガルでは「聖杯・棍棒・貨幣・剣」です。16世紀に日本へ伝播したものはポルトガル式ですので、江戸時代の古いカードセットでは「コツ(杯)・イス(棒)・オウル(貨)・ハウ(剣)」となっています。なお、スートが4種類でないカードセットもたくさんあります。

コートカード(絵札)も文化圏によって微妙に異なっています。フランスでは「男従者・王妃・王」ですし、昔のドイツでは「下僕・上官・王」ですし、ポルトガルでは「女従者・男騎士・王」です。絵札が4ランクあるものもあります(タローカードなど)。ちなみに、ポルトガル式ではランク1の札にはドラゴンが描かれています。

ゴニンカントランプ

ちなみに、『ゴニンカン専用トランプ』のスートは「桜、葉、リンゴ、雪」となっています。このスート種は、特に伝統的な理由を持つものではなく、新しくデザインされたものだそうです。また、どの札が集めるべき絵札([A][K][Q][J])なのかも分かりやすくデザインされています。

たまには、毛色の変わったカードセットで遊んでみると、きっと異国情緒が味わえますよ?

追伸

もし『ジャパニーズナップ専用トランプ』を作るなら、エースや数札10も絵札と同様にデザインすると宜しいかと思います。そうすれば、それが集めるべき札であると一目瞭然ですから。

小さな日々の小さなネタ (Wed Nov 22 17:09:40 2006)

文書にするほどでもない小さなネタをいくつか並べてみました。

キングメーカーコントローラー (Wed Nov 22 06:57:17 2006)

3人以上のマルチゲーム(『マージャン』や『ブロックス』や『アクワイヤ』など)においては、低級者の判断ミスによって(あたかもランダムに)誰かに1位が決まってしまうことがあります。これは同卓の参加者にとって大問題となりえます。

しかし、低級者の判断ミスはまったく予測不能なものでもありません。たしかに難しいことですが、低級者がミスをしたら自分が有利になるような保険プレイないし誘導プレイが出来ればいいのです。

キングメーカー問題(上位になれないことが確定してしまったプレイヤーの行動によって、誰がトップになるかが決まってしまう状況)についても同様です。誰がキングメーカーになるか予測し、保険プレイないし誘導プレイが出来ればいいのです。

もしも超熟練プレイヤーと同卓になったなら、(自分の勝利確率を増やすために)あえて第3のプレイヤーをキングメーカーに仕立てるのも一つの戦術だとすら思ってます。

そんなプレイができるほどのスキルを身につけたいです。そして、敗因をサイコロに求めないのと同様に、敗因を低級者やキングメーカーに求めない姿勢でありたいです。

喫煙テロリストと嫌煙ファシスト (Tue Nov 21 19:50:52 2006)

煙を吸い込むのは苦手です。鰻の蒲焼きの煙のようにその香りを愉しむメリットがあったとしても、やはり苦手です。日常に見られる煙の中では特にタバコの煙が嫌いです。香りも好きではありません。副流煙に巻き込まれるのも息苦しいです

別に、全ての喫煙に反感を抱いているわけでもありません。以下の4つのうち「喫煙の為の場」および「喫煙可能な場で嫌煙者がいないとき」は構わないです。

「煙が嫌なら入るな」は不成立

飲食店において座席に灰皿があったとしても、たいていは「喫煙の為の場」ではなく「喫煙可能な場」に過ぎません。この違いをちゃんと弁えている喫煙者ばかりなら、世の中はもっと平和だったでしょう。しかし、その違いを理解できてない喫煙者や、ここは「喫煙の為の場」であると主張する喫煙者も少なくありません。

同様に、列車に禁煙車両が付いているからと言って、それ以外の車両すべてが「喫煙の為の場」なわけじゃありません。

従って、「灰皿が置いてあるんだからこの場所は喫煙していい場所のはずだ。煙が嫌ならこの場所に入って来なければいい」は論理は成立しないのです。その論理を強弁し周囲に迷惑を掛けるのであれば、それはテロリストと同様です。

類題…女性専用車両

最近は、地下鉄などに女性専用車両も増えました。しかし、女性専用車両があるからといって、それ以外の車両すべてが男性専用なわけじゃありません。従って、「女性専用車両以外は男性専用だ。男性専用の場所に入ってくる女性が悪い」という論理は成立しないのです。

おまけ…「喫煙 肺」で画像検索

「喫煙 肺」で画像検索してみよう!

エコロジーに少し配慮した洗髪 (Tue Nov 21 16:04:29 2006)

洗髪においては一般に、シャンプーで洗い、リンスで濯ぎ、トリートメントで髪質を整えます(名称はメーカーによって違います)。この3段階で消費する湯量はかなりのものです。

しかるに、これらを一体化した製品ならば、消費する湯量も少なくて済むわけです。具体的にどの程度に消費を抑えられるかを測定したことはありませんが、おおよそ半分ぐらいで足りるように思います。同様に、時間と手間、置き場所、銭湯や旅行への持ち運び、費用などについても効率的です。

髪の毛と洗髪剤との相性にそれほどこだわるのでなければ、一体化製品を選択するメリットは大きいと思います。

Re: 既書感…文章を再記述する (Tue Nov 21 11:23:03 2006)

基本的には、脳内でテーマからレジュメを作り、それを文章化しているわけです。

記述スタイル(文字数や読者層にあわせた文章作成)が確立していれば、レジュメから文章作成まで(複雑で間違いやすいですが)基本的に一本道です。同様に、価値観が確立していれば、テーマからレジュメまでも一本道だと思います。ひとつのテーマを描写するのに複数の道筋があったとしても、それらを自分の価値観に照らし取捨選択することでレジュメを作成することができます。

価値観の確立は、ときとして思考の硬直にもなりえます。だからこそ、たくさんのテーマでいろいろと考えるのが大事だと思ってます。

既書感…文章を再記述する (Mon Nov 20 23:31:20 2006)

記述スタイルがしっかり身に付いていると、異なる機会に同じテーマについてまったく同じ構成の文章を記すことがあります。喩えるなら、ソースコードや判決文や数学証明の再記述のようなものです。テーマによっては語句まで同じ文章になることがあります。実際に、mixi日記などの文章を書いていて「この文章は以前にも書いたような気がする」と思うことがあります。

そんなわけで、操作ミスやシステム不具合などによって文章が失われた場合でも、あまり苦労せずに同じ文章を再現できます。ただ、細かい推敲については、初版と同様にそれなりの時間を食いますけどね。

野菜をたくさん食べたいな (Sun Nov 19 17:20:22 2006)

龍門の五目ヤキソバ

「龍門」はJR相模原駅前にある中華料理屋です。おかずの盛りが多い店として、地元では有名です。麺類はまだおとなしいのですが、定食や丼になると盛りが尋常でなくなります(ただし五目ソバはすごい)。例えば、野菜炒め定食になると標高10センチの世界になります。画像は五目ヤキソバ(普通盛り680円)です。皿が深く、麺が見えません。

中華料理らしくどの料理も数分以内に熱々で提供されます。本当に熱々でなかなか冷めません。「中華料理は炎の料理である」と実感できます。

ほとんどの料理で野菜をたくさん食べることができる(ご飯を少し残せばカロリーオーバーしない)ので、私は気に入ってます。

黒幕たちの黒会話の無い会食 (Sat Nov 18 00:49:05 2006)

17日(金)。茶系の服装。オレンジ色のベストとネクタイ。角袖。最後の診察。通りすがりにウィスキーとグラスを購入。日吉神社にお参り。三条くんととみずほちゃんの祝儀。慶応大学まるしぇ。ずいぶん変わったな。田園調布駅から渋谷行きのバスの旅。ブック1で探し物。エッシャー展。けっこう混んでいた。NDSLiteを用いた展示品説明。ほとんど版画ばかり。カタログ2500円。@東急ハンズ渋谷店。サイスが欲しかったのだが今日は持ち帰れそうに無い。@国会図書館。速達で資料50ページ。@武器屋。お土産にアップルパイ4個。モンゴルのよろい。電光剣は本当にすごい。皮の小袋(700円)。@ヨドバシカメラ。マクドナルド岩本町店で時間調整。三角マロンパイ(100円)を初めて食べた。美味しい。韓国人のクレーマー?。19時10分@新宿3丁目駅改札。集合。こんなこともあろうかと。そう言いたいだけでは?。謎雑誌3冊。@ドイツ料理カイテル。ぐーてんあーべんと。全員集合。いろいろなビール。キャベツの酢漬け。美味しい肉料理。のどかな黒幕たちの会食。だんけ。書籍返却。リサイコロ。五人関札。会費は7000円。あうふびーだーぜーえん。21時@新宿3丁目駅。解散。この時間帯は急行橋本行き。社内でmixi日記書き込み。しかも文面は用意してある。終バスがないので相模線。タクシーで帰宅。

遊戯資料データベースの作成 (Fri Nov 17 02:34:46 2006)

ゲームやパズルの書籍や文書がたくさんあります。また、国会図書館などでコピーしてきた文献もたくさんあります。これらを有効活用するために所有資料のデータベースを作成することにしました。

データベースを作成するにあたり最初に悩んだのはデータの構造です。後から書式変更が効くとはいえ「一つの文献にどのような項目を持たせるか」は、データ利用する上でかなり重要です。

一日で終わるような作業ではないので、文献ごとに全項目を打ち込んでゆくよりも、まずは文献リストを作成することにしました。最初に文献名称のリストを作ってそれを拡張する方針で作業を始めましたが、どうもそれではまだ作業効率が悪いようです。少し考えた末に、最初に表紙画像のリストを作ることにしました。こちらの方がいくらか効率的です。

そんなわけで、ちょこちょこと作業しています。

記憶の中の味 (Thu Nov 16 16:07:58 2006)

一般に動物は、場所に対する記憶力が他のものに対する記憶力よりも優れています。これは、餌場や巣の場所を覚えることが生きていくうえで非常に重要だからです。人間の記憶術においても場所とを結びつけて覚えるのは有名な方法です。

素人考えかも知れませんが、動物は(場所と同じ理由で)臭いや味に対する記憶力も優れているように思います。

ずっと昔に○○○という料理屋がありました。十数年前に閉店してしまいましたが、当時はよく利用してました。

で、最近の話ですが、たまたま通りがかりに同名の料理屋に入りました。出されたものを食べてみると、特徴ある料理だったこともあり「美味しい。だが、この味は我が記憶にあるっ!」と脳味噌が唸ります。会計のときに「昔、×××××にあった○○○とは関係ありますか?」と聞いてみると、「兄弟なんです」とのこと。少し雑談などしてから店を出ました。会話も味のうちとするならば、とても美味しい食事でした。

そういえば、記憶の中の味はぜんぜん美化されてなかったです。

記録のない一人旅 (Thu Nov 16 14:39:30 2006)

子供の運動会において子供を応援したいのであれば、撮影よりも応援を優先すべきだと思います。同様に、旅行を愉しみたいのであれば、記録よりも見聞を優先すべきだと思います。

記録は、出来事を未来の自分あるいは他人に伝えるための手段です。そして、その出来事そのものが充実してなければ、それらの記録にあまり価値はありません。

だから、自分一人で行動する場合(特に一人旅)には、見聞を優先するために記録しないこともあります。日記やブログのネタの為に記録することもなくなりました(そもそも、日記やブログの為に一人旅してるわけじゃないですから…)。

なお、日誌(not 日記)には、時刻と場所と収支などを事務的に記録してます。

余談

何を優先すべきかはケースによりけりですけどね。子供の運動会の様子を田舎の祖父母に見せるためにビデオ撮影するようなケースなら、私はそれほど記録にはこだわらないです。そのような報告は子供本人にやらせたいですから。

現実にも触れてください (Tue Nov 14 08:38:07 2006)

映画が現実通りなのか否かは、現実の社会や統計などを見た上で判断することだと思います。ただし、私の知る範囲では「映画は現実を反映している」とは限らないですね。従って、映画の設定を現実だと思い込んで、それを根拠に現実を評価するのはナンセンスだと考えてます。

非現実的なイメージを払拭したいなら、さまざまな現実に触れるのがいいと思います。せっかくWWWがあるのですから、統計資料やいろんな人の旅行記などに目を通すと間接的ながらも現実に触れることが出来ると思います。

想像や妄想を根拠に現実を決め付けて愚痴や不満を言ってばかりだと、きっと疲れちゃうよ。

ダンディズム…内心の傲慢さ (Mon Nov 13 19:53:05 2006)

十年以上昔の話です。ファッションに無頓着だった学生時代の反動で、ダンディズムにかぶれはじめました。

主に服装について「高価なものが必ずしも高品質であるとは限りませんが、ほとんどの高品質なものは高価です。そして、高品質なものが必ずしもお気に入りとは限りませんが、ほとんどのお気に入りはたいていに高品質です。ダンディであるためには、気に入ったものでも高品質でなければ忌避しなければならない」と考えてました。そして、紳士服の知識も定跡も身につけました。使った金銭は7桁に及んでます。

あの頃は「お洒落な服ではなくお洒落な人たることが重要だ」「服は着るものであって服に着られるものじゃない」を実践しながらも、まだ「低品質を避ける」という強迫観念が残っていたのです。ダンディズムにおいて「低品質を避ける」はあくまで結果でなければならないのに。

現在では、「ダンディズムとは外面(服装や言動など)ではなく内面(価値観や思考など)である」と言葉だけでなく納得し、気負うことすらなく自然体で生きています。どんなに高価なあるい安価な、どんなに高品質なあるいは低品質な、どんなに珍妙なあるいは平凡な、いかなる服であろうとも、服に着られることはありません。服の主人は完全に私です。

「自分が気に入っている」「目的に適っている」「周囲に迷惑を及ぼさない」「生活スタイルにあっている」などに従って着こなしています。日常生活においては、いつも自分が気に入った格好であり続けたいです。そのために、気に入った服なら同じもの3着を買うことだってあります。だから、いつも同じような服装でいるかのように周囲から見られてるはずです。

ときどき「ふん、これが判らぬか…」「これが判るか。なかなかやるな」と内心で悦にいってます。< ええ、気負うことすらなく自然体で。

参加者確定はインスト後に (Sun Nov 12 07:02:50 2006)

ゲーム例会で卓を立てる人は、インスト前に参加者を確定させるのではなく、インスト後に改めて参加するか否かをみんなに聞くべきじゃないかな。それがどんなゲームだか誰もが知っているわけではないのですから…。よく評価がなされてないものやプレイ時間が長いものであるほど、そのようにすべきだと思います。これによって「強制的に拘束された」「卓メンバーがずっと固定だった」という感情を抱かせにくくなると思います。

結果的にそのゲームで卓が立たなくなったとしてもそれはしょうがないと思います。

キツネの散歩 (Sat Nov 11 20:44:40 2006)

今日は「チーズの日」「ポッキー&プリッツの日」です。そして『(SCE)プレイステーション3』の発売日です。

今日の午前中は、萌える電脳都市アキハバラにおりました。恒例の風物詩のごとく『PS3』行列が伸びてました。それでも、雨が降っていたせいか、道路には人が少なかったです。

キツネの着ぐるみに着替えて、秋葉原の街を歩いてみました。以前から、こういうことをやってみたかったのですよ。もっとすごい格好の人たちがたくさんいるので、あんまり違和感なかったです。ヨドバシで買い物したり、喫茶店でお茶したり、「武器屋」に顔出したり、神社にお参りしました。ビラ配りのメイドさんとお話してました。『PS3』を買いに来たというイギリス人さんらに写真をバシバシ撮られました。楽しかったです。

午後は、池袋で非電源系秘ゲームサークル「袋小路」の例会に参加してました(もちろんキツネの着ぐるみで)。わいわい騒がしくゲームなどを愉しんできました。遊んだものは、軽くて騒がしいカードゲームばかり。『6nimmt』『WildrushR』『Pit!』『ManmaMia!』『Visionary』『Cambio』などです。

熱く語ってます (Fri Nov 10 22:42:31 2006)

ここには、mixi日記のコピーだけでなく、いろんなとこで書いた文書のコピーも置いてます。

紹介するなら共通点より魅力を (Fri Nov 10 22:14:37 2006)

趣味Aを持つ友人に自分の趣味Bを紹介する場合には、「その内容にAの要素を含んでいること」よりも「紹介内容がBとして優れていること」を優先した方がいいと思います。Bとして中途半端なものを紹介したところで、趣味Bの魅力はなかなか理解されないからです。もちろん、「Bとして優れていてかつAの要素も含む」なら最適です。

自分が紹介される側の場合を考えると納得しやすいです。AB両者が混じっている中途半端なものを紹介されたところで、その魅力はなかなか理解できないでしょ?

さて、私の趣味(高橋留美子作品、伝統ゲーム、パズル、推理、科学、旅行、ダンディズム、栄養学など)をどのようにみなさんに紹介していくべきか…。

ヴィックレイオークション (Fri Nov 10 16:02:04 2006)

競売の方式の一つにヴィックレイオークションがあります。簡単に説明すると、参加者は1回だけ入札でき、もっとも高い入札価格をつけた人が落札者となり、2番目に高い入札価格が落札価格となるものです(なお、出品者による最低落札価格設定は必須です)。

一見すると不可思議に見えるかもしれませんが、実はけっこう合理的な方法です。考え方はそれほど難しくありません。例えば、一般的なイングリッシュオークションにおいて、誰もができるだけ安価に商品を競り落とそうとしています。手間を惜しまなければ1円単位で競りあがってゆくわけですが、最終的に落札価格は2番目に高い値に1円を足した価格になります。この延々と繰り返される入札を1回の入札で済むようにしたのがヴィックレイオークションです。

一回の入札で済むのでハッタリや様子見の必要もなく、誰もが「その商品に対していくらまで払ってもよいか?」と思う金額で入札すればいいわけです。

イベントやコンベンションにおける競売はイングリッシュオークションの方が盛り上がりますが(観客も愉しめます)、単に事務的な競売ならばヴィックレイオークションの方が適していると思います。

ボドゲ普及論の構造(私案) (Fri Nov 10 08:38:18 2006)

ボドゲ普及の為には「ゲーマー社会(サークルや例会など)への初心者受け入れ」だけを論じればいいわけではない。なぜならば、ボドゲはゲーマーたちだけのものではないからだ。論じるべきことは、例えば以下の構造であらわすことができるだろう。

これらの中でも「サークル例会の運営について」と「ゲーマーはボドゲ以外の趣味や人脈を持て」と「一般社会におけるプレイヤーの寿命」のあたりが特に興味あります。

ジャガイモはナス科の植物です (Fri Nov 10 06:10:45 2006)

ジャガイモが余ってます。

ふと、熱々の「フィッシュ&チップス」(白身魚の揚げ物と拍子木型のフレンチフライドポテト)を食べたくなります。しかしながら、自分で揚げ物はしないポリシーなので、このジャガイモをチップスにすることは出来ません。選択肢としては、ジャケットポテト、肉ジャガ、粉吹き芋、カレー、シチュー、ポテトサラダあたりになります。

酵素の働きで糖が増えるサツマイモは加熱方法によって甘さがずいぶんと変わりますが、ジャガイモは加熱方法に依存しません。どのような加熱方法でもそれなりに美味しく出来てしまいます。その意味では、調理実験のやりがいが少ないですね。

中華料理でジャガイモを使えないか考えてみます。ナス科の植物なのでナスやトマトとあわせることも考えてみます。いっそのこと、園芸で季節外れのポマトを育ててみましょうか(ちょっと待て

ちなみに、ジャガイモという名称は、「ジャガトラ(現在のジャカルタ)の港から伝播された芋」という意味の「ジャガトライモ」が「ジャガタライモ」に訛り、やがて「ジャガイモ」に訛ったものだそうです。ジャガイモには煮崩れやすいタイプと煮崩れにくいタイプがあるので、料理によって使い分けがなされてます。

100円ショップのサンタ聖衣 (Thu Nov 9 19:39:25 2006)

昼食のついでに、100円ショップ「キャンドゥ上溝店」まで園芸用品などを補充しに行きました。100円ショップが近所にあると生活コストを安く抑えることが出来ます。ありがたいことです。

クリスマス特設コーナー@キャンドゥ

買い物をしていると、クリスマス特設コーナーが目に入りました。そのコーナーでは、サンタ帽子(白ヒゲつき)、サンタ上着、サンタズボン、サンタスカート、サンタ上着(子供用)、サンタズボン(男の子)、サンタスカート(女の子)、トナカイ上着(子供用)、トナカイズボン(子供用)、サンタ顔帽子、トナカイ帽子、スカーフ、サンタ人形、サンタ袋、巨大靴下などが、それぞれ税込105円で売られてました(画像を拡大表示すれば値札を読めます)。

これらの活用方法を思い浮かべ愉しむと同時に、原価計算や輸送コストや為替についていろいろと考えました。ついでに『進め!ゴレンジャー』の節で「真っ赤なお鼻のっ♪トナカイさーんはっ♪」と歌ってたのは内緒。

トナカイ帽子大人用セット

とりあえず、大人用セットトナカイ帽子を購入。

近隣にある500円未満ラーメン (Thu Nov 9 13:49:46 2006)

ラーメン専門店のラーメンにはその味だけでなくB級グルメ的な雰囲気も期待しています。ゆえに、ラーメンの評価においては(カレーライスや焼き肉などの評価と比べて)値段要素を重視しています。プレーンなラーメンならば500円以下であって欲しいです。

とんこつ醤油ラーメン@ばんぶう醤油ラーメン@大五郎バーミアンラーメン

近隣に500円未満のラーメンがいくつかあります(500円なら更にたくさんあります)。@ばんぶう(とんこつ醤油ラーメン250円+メンマ50円+玉子50円/画像:左)、@大五郎(醤油ラーメン350円+昆布サービス/画像:中央)、@特一番(醤油ラーメン400円)、@南蛮ラーメン(醤油ラーメン420円)などなどです。なお、バーミアン(画像:右)や東秀や日高屋などのチェーン店は、ここでは別に考えています。

ちなみに、私が食べたことのある最安のラーメンは(近隣ではないですが)小田急線豪徳寺駅前で食べた200円のものです。

それぞれにコストダウンや差別化の工夫が見られ、興味深いです。

一般論を考えるモデル (Thu Nov 9 07:36:04 2006)

兵法書の文章そのままに政策決定ができないからといって、兵法書の価値がないわけではありません。兵法書の理論もまた、物事を簡略化し一般論で考えるモデルだと思います。オペレーションリサーチやゲーム理論についてもまた同様だと思います。

GMailアカウントを取得 (Thu Nov 9 03:09:25 2006)

数日前に、GMailアカウントを取得しました。アカウント文字列にハイフンやアンダースコアが使えないのが残念です。

議論における語句の定義 (Thu Nov 9 03:02:03 2006)

当たり前のことですが、話題内容に応じて語句の定義は変化します。ただし、一つの議論の中においては語句定義は不変たるべきものですし、その議論に参加している全員がその定義を共有すべきものだと思います。議論の序盤で、語句定義を明らかにしておくことが望ましいでしょう。

なお、他人のブログと自分のブログとは共有議論ではありませんので、そもそも定義の共有をする必要がありません。すなわち、アンカーを明記せずに自分のブログで相手のブログにコメントすることは(あるいはその逆も然り)、議論の手法としてはまったくナンセンスたりえる(つまり議論が成立しないことがある)のです。

焼肉定食ディプロマシー (Thu Nov 9 01:18:44 2006)

弱肉強食

まずは、前提となるモデルの説明から…。

肉食動物は「草食動物」または「眠っている肉食動物」を餌にします。そして、満腹になった肉食動物は眠ってしまいます。肉食動物の誰もが十分に理性的であるとします。

Diplomacy DX

さて、2つの強大国に挟まれた弱小国は「我が国は緩衝地帯(バッファーゾーン)だ」戦略を採ることで、いずれの大国にも組み込まれず生き残ることが出来ます(ケース2)。

3つ以上の大国に囲まれていても「自国A」「A国を最初に侵略する国」「侵略国を制裁する国々」の3グループに分けてしまえばA国は安泰です(ケース2に持ち込む戦略)。A国は自己の安全のために「最初に侵略した国を全ての他の国で制裁する」という国際的枠組みを実現していかねばないません。

逆に、強大国が弱小国を侵略したいのであれば、ケース1やケース3の形に国際情勢を誘導せねばなりません。

ひまなときにはいつもこんなことばかり考えてます。

ダークウォリアー3の封印 (Wed Nov 8 17:04:49 2006)

市役所通りの桜並木には奇妙なオブジェが二十種類ほど点在しています(リンク「みちの造形展」を参照)。あたかもトマソンのようなオブジェはいずれも、『宝島別冊VOW(Voice of Wonderland)』に掲載されてもぜんぜん違和感ないものばかりです。これらは「みちの造形展」で展示されたものがそのまま残ったものです。

呼ぶ 赤い手/青い手

桜並木に繋がる商店街にも奇妙なオブジェがあります。岡本太郎による「呼ぶ 赤い手/青い手」です。まるでモンスターのような容貌は、けっこう不気味です。

さきほど思いついた都市伝説によれば、この封印が解かれるとき、ダークウォリアー3が地上に現れ、相模原は再び闇におおわれてしまうそうです。

ゲームプレイ中に飲食すること (Wed Nov 8 17:01:24 2006)

ゲーム用具の中には、高価な上に絶版になりやすいものもあります。ボードゲーマーの世界ではそういうものばかりだと言っても過言ではないでしょう。そのためか、神経質なほど用具の保護にこだわるマニアもいます(蒐集家や研究者は別の話)。彼らは、トランプでさえ飲食しながら遊ぶことはありません。

しかし、一般人にとってゲーム用具は本当に「ただの遊びの道具」にすぎません。道具ですから汚損したり消耗したりする可能性があるのは当然だと考えられてます。だから、高価で絶版したゲームでさえ飲食しながら遊ぶことができます。

どちらが正しいかという問題ではありません。考え方の異なる人たちが一緒に遊ぶときは、どのようなスタンスでプレイするのか共通認識が必要だということです。原則としては所有者の意見が優先されると思ってます。

この問題に関連し、ゲーム中に食事すること食事中にゲームすることとの差異について考えてみるのも面白いでしょう。

ちなみに、サンドイッチや鉄火巻きは歴史的に由緒正しい「ゲーム食」です。そのゲームのテーマに沿った食べ物も面白い「ゲーム食」になると思います。

今日のドタバタキーワード (Tue Nov 7 22:27:37 2006)

今朝も誤字ら。着替えて窓開け布団たたみ。おはようアウトルック。洗顔し線香あげ家事屋さん。体と頭と心の体操(杖術、パズル、読書)。納豆に粉海苔を。書類作成とカラーコピー。郵便局は何時から。サークル会費、学会会費、定期購読費。こぎつね電話。遠回りの路線バスの途中下車の旅。キットカットの味。満貫を銀行振込。ばっさり散髪。さくら水産の鯖味噌煮ランチ550円。ブックオフ巡回。焦茶色のシャツは何着目。ダークウォリアー封印。候補店が閉店してるらしいので食事処ガイドブックを購入。ポイントカードの効率について。そろそろてんちょ召喚しようよ。ゴマ豆腐は甘味噌で。ベランダ菜園の手入れ。子牛魚雷。設計書とデバッグ。レム睡眠はその略語か…。ダイエット飲料の補充。ドメスティックなルーチンワーク。キャベツは芯まで。白身魚刺身に中華白粥掛け。サイト管理と精神修養波乗り。USBパズル。gmail設定。フランス人から中国ダイスについて問い合わせあり。IE7調査。43℃で茹で上がる。候補店は明日が締め切り。遊戯書籍の表紙スキャン計画。明日に向かってもういっちょ。

キットカット、食っとけっと (Tue Nov 7 18:09:17 2006)

KitKatあずき

『KitKat』というチョコレート菓子があります。

この『KitKat』シリーズですが、通常版の他に「ビター」「那須ミルク」「カボチャ」「夕張メロン」「抹茶&きなこ」「いちご&ナッツ」「りんご」「あずき」などを見かけた覚えがあります。ネットで調べてみると、他の味も期間限定ないし地域限定で売られてたようです。

私がこの菓子に抱いているイメージは、スコットランドヤードの門衛さんが食べているシーンです。ずっと昔に流れてたテレビコマーシャルでのイメージだと思います。イギリス人は小腹が空いたらいつでもどこでも誰でもチョコレートバーを食す(偏見?)と知ったのは、ずいぶん後のことです。

甘すぎるのが苦手なこともあり、冷凍庫で冷やしたものを食べるのが好きです(甘味は温かいほど強く感じるのです)。

ここ2〜3年ほど、受験生たちは『キットカット』を「きっと勝っと(九州方言)」に掛けて御守りとしているそうです。願わくば、彼らがきっと卒業できることを。

盛りのコストパーフォーマンス (Tue Nov 7 01:04:01 2006)

「盛りが多いこと」で有名な店はたくさんあります。しかし、その店の普通盛り他の店の大盛りと同じ値段であることもしばしばありえます。他店の倍の量を売り文句にしていても、実際には他店の倍の値段がつけられている場合すらあります。従って、その盛りを愉しむにあたっては、盛りのコストパーフォーマンスなどもあわせて総合的に考えないとなりません。

個人的には、大きいものよりも美味しいものを食べたいです。いつも私が言うように、満腹と満足とは必ずしも同じではないのです。それに私の場合は、満腹になるほど食べるとたいていオーバーカロリーになります。

必要な栄養を摂取した上で満足かつ安価ならなお宜しいです。

ゲームサークル袋小路に思うこと (Tue Nov 7 01:03:18 2006)

非電源系ゲームサークル袋小路にベテランゲーマーさんの比率が増え「SPコンボの居場所がなくなったな」と感じるようになってから足が遠のいてました。彼らに「『PIT』をうるさいと文句いう人は袋小路に来なくていいです」という理念が周知されてるとは思えなかったですし、自称スタッフにはそれを周知させるだけの権限もなかったですし。

いつの時代にも初心者はいます。でも、彼らを引き受ける役割をいつまでも袋小路が担う義務はありません。だから、袋小路がいわゆる「普通のゲームサークル」になることに反対するつもりはありません。

なお、交流目的の袋小路シンポジウムについてはとても興味深く思ってます。

初期の例会報告を読んでます。着ぐるみをかぶって違和感なくボードゲームできる雰囲気が懐かしいです(読んでて面白いですよ)。これらの例会報告はきっと、新しく「初心者に優しい非電源系ゲームサークル」を作る人たちに役立つだろうと思ってます。

着ぐるみ「月夜のキツネたち」 (Mon Nov 6 04:22:44 2006)

パーティ用に動物の着ぐるみが欲しいと考えてます。そんなわけで、先月から東急ハンズなどのパーティ用品コーナーにちょこちょこと足を運んでました。最近ではエビフライ着ぐるみタラコ着ぐるみのようなものまであります。みなさんも「着ぐるみ 大人」でググってみて下さい。けっこう面白いです。

キツネの着ぐるみキツネの着ぐるみキツネの着ぐるみ

個人的にキツネが好きなのですが、東急ハンズ(横浜店や町田店など)ではキツネは扱っていませんでした。そこで、WWWのセシールの着ぐるみコレクションキツネの着ぐるみを注文しました。届いたものを見てみると、予想していたよりも使いやすそうです。パーティが楽しみです。

キツネグッズあれこれ

WWWで探しているときに、キツネグッズのリストを見つけました。この中では北キツネ(LLLL,63cm,10500円)に特に惹かれています。でっかいことはいいことです。

IE7の「!DOCTYPEスイッチ」 (Sun Nov 5 17:41:52 2006)

!DOCTYPEスイッチとは、宣言された文書型定義によりレンタリングモードが切り替わる仕組みのことです。レンダリングモードは2種類ありまして、標準準拠モード(仕様通りに表示)と後方互換モード(旧いブラウザと同様に表示)とがあります。いずれのモードで表示するかは、そのファイルの先頭部分の記述によって判断されます。

しかるにこの判断はブラウザによってまちまちであり、多くのWWWページ作成者を悩ませてます。例えば、現時点において多くの人が使用しているWindows版 Internet Explorer 6 では、XHTML文書の1行目がXML宣言だと標準準拠モードで表示されるはずが後方互換モードで表示されてしまいます。

このたびInternet Explorer 7をインストールして試してみました。細かい検証はまだですが、ちゃんと標準モードで表示されるようです。私は基本的にXHTML及びCSSでサイトを記述しているので、この修正は待ち望んでいたことです。

IE6で慣れている人がIE7を使うと違和感を感じるかも知れません。例えばIE6におけるfont-sizeプロパティは、互換モードでは1段階ごとに1.5倍の比率で拡大縮小されますが、標準モードでは1.2倍の比率で拡大縮小されます。私のサイトは、大きめの文字(x-largeなど)が多いので、IE7だと概して文字が小さく表示されるようになります。こっちの方が正しい表示なんですけどね。

実験してみよう

今日の私は悪い魔法使いです (Sat Nov 4 19:56:43 2006)

先週のカボチャ仮面に続き、今日の私は悪い魔法使いです。派手なシャツに、三角帽子をかぶり、マントをまとい、ワンドを手にしてました。ちょっとした科学手品など実演し、気分は中世の錬金術師です。< すっかりボランティアが板についてます?

のれん掛けDouble Bladed StaffDragon Head

TRPG『Dungeons and Dragons』の関連で、いわゆる中世西洋ファンタジーものが好きです。実際にそういう装束を着こんで愉しむイベントやパーティにも興味あります。残念なことに、重量級の甲冑を着込んで動きまわれるほどの体力はありません(「甲冑が重くて動けなんだ」「本当に情けないわ」のような会話が実現してしまうわけです)。したがって、私がそれっぽい格好をするなら必然的にローグ系かウィザード系になります。

ウィザード系なら、得物に杖(Rod/Staff/Wand)は欠かせません。今までは100円ショップで買った「のれん掛け」(画像1)で代用してましたが、今回は東急ハンズで買った「双頭竜の杖」(画像2)です。ちなみにプラスチック製で1365円です。

いつか、ちゃんとした魔法の杖を手にしたいです。そういえば、中世のウィザードたちは杖を自作してました(当時は東急ハンズも100円ショップも魔術堂もネット通販もなかったですし…)。それに倣って私も杖を自作しようと考えてます。幸いにも水晶球や漆など原材料はいろいろありますので、面白いものが作れそうです。

なお、女装やアニメコスプレはまったくしない人です。ずっと前に賞品で頂いたメイド服セット『六本木メイド(男性用サイズ)』は知人に差し上げました。

この境地に至るまで十数年 (Fri Nov 3 10:51:44 2006)

読書の秋です。文化の日です。

ちょこまかと本を買い込む人です。しかし、本棚の収納量には限りがあるので、自分で保管するほどの価値を見出せない本は読み捨ててます。

以前は安く購入した書籍ばかり捨ててましたが、今では購入価格ではなく自分にとっての価値で決断しています。安く購入した書籍でも自分にとって価値が高ければ本棚に加えますし、高く購入した書籍でも自分にとって価値が低ければ処分します。

この境地に至るまで十数年も掛かりました

講談社ブルーバックスシリーズ

講談社ブルーバックスシリーズ

それでも例外はいくつかあります。その一つが「講談社ブルーバックスシリーズ」です。このシリーズはときどき調べ物に使ったりするので、読んだ後も処分することなく本棚に加えてます。ざっと数えてみると300冊弱ぐらいあります。

いつまでも科学を愛する少年でありたいと考えてます。

新装版『うる星やつら』

11月17日(金)に、新装版『うる星やつら』(1巻&2巻)が刊行されます。今となっては古典に属するドタバタコメディですが、一世を風靡したその面白さは現在でも通用すると思います。もしもまだ読んだことのない方がいれば、この私が自信をもってお勧めします。

治療効果があるとは限らない (Wed Nov 1 00:04:50 2006)

薬が必ずしも病を治すとは限りません。単に症状を抑える働きしかない薬もあるのです。それを誤解して「薬を飲み続けているのに治らない」と文句を言うのは実に筋が通らないことです。

例えば、自律神経失調を治す為に規則正しい生活が必要な人が、規則正しい生活もせすにカフェインや睡眠薬を服用し続けたところで、自律神経失調は治らないのです。一部の精神安定剤も同様でしょう。

薬に限らないことですが、どのような効果があるのか理解した上で摂取することが大事だと思います。

この週末に入荷した遊具 (Tue Oct 31 17:59:27 2006)

増やすつもりは無いのですが、結果的にいろいろ増えてます。

『(カプコン初回版)カタン』
巾着が欲しかったのでな。< 近隣のリサイクルショップで未開封品580円だった。
『プレイングカード』
要するにトランプです。特に集めているわけでもないのですが、自然と増えていきます。おすすめの遊び方は『大貧民(Daihinmin)』『ナポレオン(Japanese-Nap)』『ドボン(Dobon)』あたりです。トランプメーカーにはこれらのルールをトランプに付けて欲しいです。
そういえば、『ナポレオン』で点数となる絵札は何を表しているのでしょうか。プレイヤーがナポレオン軍または連合軍をプレイしているのですから、やはり西欧の都市あるいはそこを支配する諸侯を絵札は表しているのでしょう。
『(防水UNO)H2O』
今度はジュースこぼされても大丈夫!(こぼされたらしい?)。H2Oらしく、このカードを用いて『ドボン』で遊ぶルールを調整中。特殊カードについては点数計算(数字はその値・特殊20点・黒50点)と同様に考えれば覚えやすいと思います(つまり特殊カードでドボンされることがあるのだ)。
その他
サイコロや書籍をいくつか。『D&Dベーシックセット付属ダイスセット』や『ドッグダイス』など。

高校留年しても構わないよ (Tue Oct 31 00:08:28 2006)

「なぜ受験に必要ない科目を履修しなければならないの?」

高校受験の為に存在するものではありません。高校は予備校とは違うのです(受験のために存在する予備校では必要ない科目を履修しなくてもいいでしょ)。大学受験に必要なくても高校卒業に必要なものがあるのです

それに、大学は高校卒業資格をもって(つまり受験に必要がなくとも必修すべき科目はすべて履修していることを前提に)受験不要科目を設定しているわけですし。

非現実的な意見だと言う人もいるでしょうが、高校留年したって私は構わないと思います。浪人したって留年したっていいです。人間の寿命は七十年ぐらいあるのですから、他人と比べて1年の差なんて気にしないで大丈夫です。実際に社会に出たら、その程度の差なんてほとんど誰も気にしません。

確かに学校側に責任のほとんどはあります。でも、生徒側にも自分で確認すべきことを怠った分の責任があります。「学校を信じてた」なんて後付けの言い訳にしかなりません。

とにかく善後策を講じるべきでしょう。何もしないで、履修しただけの学力が身に付くわけでもありませんから。

『ラブジェンガ』も積み木として (Mon Oct 30 22:12:57 2006)

『ラブ・ジェンガ』(販売元・トミーダイレクト)は、白とピンクのかわいい色合いのジェンガです。バーにはさまざまな指示が書かれています

通常版のルールで遊ぶこともできますが、『ラブ・ジェンガ』には特別ルールがあります。それは「自分の手番に抜き取ったバーの指示に従わなければなりません。他のプレイヤーが満足しなければ、また自分の手番になる」というものです。

以下は指示のサンプルです(ネットで見つけたのを転載)。1人選び、手を握り合う。左隣の人の命令に従う。「恋愛とは何か」を1分間語る。正面の人にキスをする。気になる人とデートの約束をする。全員に肩もみをしてもらう。1人選び、野球拳3本勝負!。全員に自分の携帯番号を教える。気になる人を携帯カメラで撮る。2周する間は、赤ちゃん語でしゃべる。関西人風に「なんでやねん!」という。一人コントをする。

この特別ルールについては問題点があります。手番ごとに指示を実行しなければならないので、その実行中にタワーが事故で崩壊する可能性が高まってます。また、序盤はリスクなく望みの指示を得ることが出来てしまいます。

そこでそのルールに代わるものを考えてみました。私が提案するのは「まず、自分が抜き取ったバーの指示を読み上げます。次の手番のプレイヤーは、手番プレイヤーか自分かのいずれがその指示に従うかを指定します。手番プレイヤーはバーを積み上げます。もし崩壊したら、指定プレイヤーがその指示を実行します」というものです。これならスピーディに盛り上がることが出来ると思います。

うちでは『ジェンガ・Ultimate』などと混ぜられて、小動物たちの「積み木」として遊ばれてます。そろそろ、通常版の『ジェンガ』を黄色などに塗るべきかも知れません。

カップきつねそば…比較 (Mon Oct 30 18:04:55 2006)

『紺のきつねそば』と『どん兵衛きつねそば』を食べ比べてみました。

麺は『紺のきつね』がやや良い。ツユは『どん兵衛』がやや良い。油揚げは『どん兵衛』が良い。その他の具は『紺のきつね』通い。個人的評価では『どん兵衛』の勝利

『紺のきつね 乱切りそば』

紺のきつねそば

390kcal/Na=2.1mg/Ca=175mg。油揚げの他に肉片が入っており、油揚げを食べ終わった後でもその肉で麺を食べることができる。異なる太さの麺が入っているが、乱切り感はほとんどない。太麺も細麺もいずれも細い(五十歩百歩)だからだろう。せめて太麺が倍ぐらいあれば食感を楽しめたかもしれない(カップめんでは難しいだろう)。

『どん兵衛 ジューシィきつねそば』

どん兵衛きつねそば

435kcal/Na=2.8mg/Ca=160mg。具は『どん兵衛きつねうどん』と同じものが入っている。ナルトはあまり芸がないように思う。油揚げは『うどん』同様に美味しい。ツユはやや甘めに感じられたが、きつねにはこの方がいい。

ダイエット、がんばってね (Mon Oct 30 07:35:29 2006)

摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ自動的に痩せます。しかし、各種栄養素(ビタミンやミネラルなど)補給の為には良質かつバランスよい食生活が必要ですが、なかなか難しいものです。したがって、摂取カロリーを減らすよりも消費カロリーを増やすことを心がけて下さい。

ケータイ機種変更を検討中 (Sat Oct 28 21:46:52 2006)

もともと、重要なことは全て文書でやりとりする主義です。そして、最近はPCを用いて通話することも多いです。そんなわけで、ケータイの音声通話はほとんど受信専用となっています。また、ケータイのEメールもWWW閲覧も最小限しか使っていないです。結果的に、通信料もあまり掛かっていません。機種は『A5513CA黒』を用いています。料金は「基本使用料2085円(My割) + オプション300円 + 通話通信料」(無料通話分2000円)となってます。< 本当に掛かってないでしょ。

で、パケット定額(WIN+W定額L)の為に『W42CA橙』に機種変更(現機16ヶ月)すべきか検討しています。いつもどこでも定額でネット接続できるようになるとケータイ依存症になりかねないので、かなり思案しています。

お好み焼きはおかずになりますか? (Sat Oct 28 20:46:46 2006)

午後は近隣の小動物とお好み焼き。ベーシックな豚豚玉焼き(肉増量の豚玉)でしたが、とても美味しかったです。他にもいろいろ作りました。

参ったな。予想通りに面白い。 (Thu Oct 26 16:25:37 2006)

左手用トラックボール『(WACOM)SS-200 SmartScroll』を使ってます。主にカーソル移動や画面スクロールを割り当ててます。この『Smart Scroll』について「ペンタブレットと併用すると真価を発揮する」と聞いていたのですが、なかなか試す機会がありませんでした。

今日になって小型ペンタブ『(WACOM)CTF-220/S0 BizTablet』が手元に来たので、さっそく『Smart Scroll』と組み合わせてみました。

両者の設定をデフォールトに戻し、お絵描きソフトや表計算ソフトやワープロなどを動かしてみます。始めのうちは少し戸惑いますが、慣れてくるとけっこう使いやすいです。今までの操作で不満があったところの多くが解消されてます。ただ、読取エリアが小さい(幅81.2×縦58mm)こともあり、カーソルの細かい制御についてはマウスの方が楽ですね。また、長時間ずっと使っていると指が疲れます。こうなると、より大きなサイズのタブレットや、より軽いペン&アタッチメントが欲しくなります。

参ったな。予想通りに面白い。もちろん下手なのですが、思うように描けるのはやはり楽しいものです。

報道されること・されないこと (Wed Oct 25 16:56:54 2006)

十分に多い情報源があるなら、ノイズが入った情報も有用だと思います。そして、何が発生して何が発生していないのか、何が取材されて何が取材されていないのか、何が報道されて何が報道されていないのか、何を視聴して何を視聴していないのか、それらを想像することが重要だと思います。

どこかの裏社会に所属する(あるいはそこに所属する友人を作る)のも面白いでしょう。そこにいれば、自分たちについて何がどのように報道されて何がどのように報道されていないか、実感できるでしょうから。それによって、他の裏社会についても類推ができるでしょうから。

不要科目と進学との優先度 (Wed Oct 25 16:26:38 2006)

北陸地方や東北地方で、必修科目のうち受験に不必要な科目を実際には教えずに、書類上では教えたことにしていた高校があったそうです。

さて、少し考えて見ましょうか。

(A)が最善であることに異論はないと思います。それでは、次善なのは(B)と(C)とのいずれでしょう?

私の感覚だと、次善として(C)を選びます。なお、生徒が自主的に不要科目を捨てるのは構わないと思います…卒業できるかどうかは別ですが。

ところで、地方における進学に対する欲求(生徒や教師や保護者による欲求)は都会のそれと比べてかなり高いそうです。ならば、次善として(B)を選らんでいてもおかしくありません。(A)を実現するだけの能力あるいは余裕がなければ、次善の(B)を選ぶことでしょう。

私の立場でモノを言いますと、問題とすべきは「最善の(A)を目指さないこと」や「次善として(B)を選んだこと」などではなく「(C)よりも(B)が望ましいと判断していること」にあると思います。あるいは、そのように判断せざるを得ない環境かも知れません。進学至上主義でなければやっていけない現実がどこかにあるのでしょう。

そのように考えている人たちにとってこの文書は「きれいごと」に見えるかもしれませんね。

電子化は索引&要約を忘れずに (Wed Oct 25 16:21:59 2006)

大学や図書館などでコピーしてきた資料をスキャナで取り込んでいます。電子化は、ちゃんとインデックスやサマリーを作成しないとどのファイルに何が書かれているか分からなくなるので、そのあたりがけっこう苦労します。ラベルのないVHSテープの山を想像すると宜しいでしょう。

ところで、所有しているスキャナとソフトがずいぶん旧式なゆえか、必ずしも綺麗に取り込みできてるわけでもありません(ゴミ跡の除去があまり宜しくないのです)。

そろそろスキャナを新しいものに替えねばならないと考えてたところ、ちょうど近所でノジマ相模原本店(郊外型PCショップ)がオープンしたので、ポイントと優待券を利用し『CanoScan LiDE 70』を購入してきました。普通のエントリー機ですが、私の用途にとっては十分な性能です。

荷物の価値と保管費用について (Tue Oct 24 19:05:07 2006)

例えば家賃80000円のアパートを借りて、6畳の洋間が30000円分を占めているとしましょう。もしこの6畳間を全て腐海のように使っていたとしたら、そこにある荷物のために毎月30000円が費やされます(1年間で360000円)。荷物にそれだけの価値があるのか否かを考えると、たいていはそこまでの価値はないでしょう。整理整頓して6畳間のうち半分だけでも使用可能にすれば、家賃15000円相当になります。

保護者から与えられている部屋の場合や、持ち家の場合についても同様です。

腐海を育てている人は、たまに整理整頓するといいです。

もちろん完璧に整理整頓する必要はないと思います。日常レベルでは「1日を費やして99%」ではなく「1時間を費やして80%」のようなもので十分です。おおざっぱでいいのです。ただ、そのおおざっぱをときどきやることが重要なのだと思います。

今日の入荷

書籍やキャラグッズやボードゲームやPCパーツや業務資料は、けっこう積みあがりやすいです。

カラーボックス1段に収まりきれない未読書籍は、できるだけ仕入れないようにしています。雑誌や中古ショップで100円で仕入れたものなどは、元をとってさっさと処分するようにしています。

今日の出来事らしきことメモ (Sun Oct 22 20:20:45 2006)

ケツネコロッケそば。『電車でGO!東急線』。久しぶりの銀座。エディさん。『スパロボ』声優。NESに『MM』あったっけ?。特典DVDは余裕。ポップコーンとドクペをどうぞ。映画『ダンジョン&ドラゴン2』は意外に出来が良いです。ゲーム風景が目に浮かぶ。また観る価値あり。エルフウィザードの耳長について。ついこないだもアキバに来てたような。来たことないの?。むぎちゃん角肉のせ。おじゃさんとカオリさん。とりっくおあとりーと。元気になったみたい。金属製ヘルムについて。キャンペーンガイドは何冊目?。ガゼッタなら全冊あります。『俺の魚』が無い。『ヘックメック』。カボチャ怪物フィギュアが3体。埼玉屋は休み。元気丼と豆腐天。常連扱い。カードゲーム『M3』発掘。反戦と嫌戦と好戦と知戦と…。ふれーみんぐ。少しは気分転換になってくれたかな?。雨が降り出した。手製のアップルパイ。19時に帰宅。

70円セールのおでん定食 (Sat Oct 21 21:26:37 2006)

おでんが美味しい季節になりました。

夕方に、セブンイレブンの「おでん70円セール」で餅巾着と厚揚げと大根と玉子を買ってきました。

昨年も同じ組み合わせで何度も買ってます。この4種は私のおでん定食です。

ふと思ったのですが、こういうセールのときは、もともと高額な具の販売比率が増えるので、もともと安価な具はより長く煮込まれるのではないでしょうか。もっとも、普通人の舌では区別できない微妙な差でしょうけど。あるいは、十分な販売予測の元で、具の種類のバランス調整がなされているのかも知れません。そもそも、セールのときにしか買わない客はどのくらいいるのか。

そんなことを考えながら頂きました。お餅は最後に食べます。美味しかったです。

Be careful--new moon tonight (Sat Oct 21 18:15:23 2006)

いくつかのコンピューターゲームでは、プレイ日時によってイベントが変化します。その時間帯に合わせユーザーがプレイすることもしばしばありえる話です。

その状況そのものを能動的に楽しんでいる分には、ゲームで遊んでいると言えるでしょう。

ただ、強迫観念や義務感でプレイするようになると、ゲームに遊ばさせられているになるのだと思います。そんな場合には、「誰もプレイを強制してないし、プレイする義務もない」と自分に言い聞かせれば気が楽になると思いますよ。

今夜は新月です。たまには夜空を眺めてみませんか?

ボードゲーム『Blokus』レビュー (Sat Oct 21 12:35:42 2006)

『Blokus』は、自分の色のピースを他人のピースよりもたくさん置くことが目的のゲームです。フランス生まれのゲームですが、世界中で遊ばれています。

おおよそのルールは以下の通り。

値段はやや高めですが、いいゲームだと思います。シリーズの中では『Blokus』(2〜4人用)か『Blokus・Duo』(2人用)をお勧めします。『Blokus・Trigon』(2〜4人用)は、けっこうクセ(辺と頂点で接続可。アグレッシブな戦術が採りにくい)があるので、どちらかと言えば熟練者用だと思います。また、PS2用ソフト『ブロックス倶楽部 with バンピートロット』もあります。確か、2006年9月にPSP用も発売されたはずです。

なお、『Blokus』と『Blokus・Duo』のピースはわずかにサイズが違うので、混ぜて遊ぶことは出来ません。混ぜて遊ぶことを想定していないのか、ある種のフェイルセーフなのかは分かりませんが、少し残念です。

つ゜ー゜)つ [にんじん] (Sat Oct 21 00:23:03 2006)

確かアリスだったかな。その中にこんな会話があります。

「私はどちらに行ったらいいの?」

「それは、お嬢ちゃんがどこに行きたいか次第だね」

道に迷ったときはしばしばこの会話を思い出してます。

印鑑の使用頻度と品質と (Sat Oct 21 00:15:09 2006)

印鑑は3種類を持ってます。印鑑証明印、銀行用、常用(三文判)です。でも、ほとんど使わない印鑑証明印が特注品で、使用頻度の高い三文判が100円ショップのものというのは、一見すると効率的でないように思えます。

でも、ちゃんと考えるとそうではありません。

判子は押す瞬間ではなく押された状態にこそ役割があるのです。三文判の押印の有効期限はその瞬間ないしせいぜい数日でしょうが、印鑑証明印の押印の有効期限は数十年に及ぶこともあるのです。だから、有効期限の長い印鑑証明印こそがより高品質なものであっていいわけです。

このように考えれば、分かりやすいと思います。

禁忌に向き合う必要性について (Fri Oct 20 23:18:38 2006)

「無知なままいくより、きちんと勉強した上で(日本国が核兵器を)持たないというのも一つの選択だ」に同意しています。

「必要以上に刺激するので…」という言い方をする人は、必要最小限の刺激が具体的にどのようなものかも明示しないとなりません。そもそも「必要最小限」も「以上」として含まれます。

必要なときに必要なことをやらなければ、かえって後禍を残すこともあります。

この問題をタブーとして忌避していても、それをいつまでも避けられるわけではないのです。

このロジックは「タブー」と呼ばれている出来事の多くに共通すると思います。

Re: 理想的なゲームプレイの例 (Thu Oct 19 22:54:02 2006)

あんまりたくさんゲームを持つ気はないんです。ただセンスのいいものは持っていたい。無駄に豪華なコンテンツが好きなのもそういうわけです。グループ旅行やホームパーティで「ボードゲームも愉しむ」という状況を理想としています。そんな状況で木製や革製の「ちょっとセンス良いもの」を用いたいのです。

『おがくずねんど』を買ってきました。乾燥すると硬くなるものです。卓上ゲームのコンテンツやツールを作成したく思います。< 最初は根付を作ろうと考えていたのは秘密

誰かに話してみるといいですよ (Thu Oct 19 22:45:54 2006)

選択肢が複数あって決断できないのが「悩み」。「悩み」を相談すれば、誰かが背中を押してくれます。

選択肢が一つもないのが「困り」。「困り」を相談すれば、誰かが選択肢を示してくれます。< 神頼みを含む?

私の場合は、このように使い分けてます。

いずれにせよ、誰かに話してみるといいですよ。

理想的なゲームプレイの例 (Thu Oct 19 22:34:07 2006)

理想的なゲームプレイの例を語りましょう。

冬の寒い夜に暖炉にあたりながらブランデーを傾け、友人やその家族と(雑談などのついでに)ボードゲームに興じたい。そのゲームのコンテンツは、オブジェとして飾られていても部屋に調和するエレガントなものであってほしい。

しばしばネット競売で「木製 ゲーム」で検索しているのは、そういうわけです。

エレガントなコンテンツという観点では、まだ固有名詞である近代ゲームではなく、すでに一般名詞になった伝統ゲームに多くが見られます。

食べることと話すことと (Tue Oct 17 02:59:02 2006)

食べることについては、いくらかこだわりがあります。

食事中の会話は構わないと考えています。ただし、そのテーマは議論を目的としたものよりも交流を目的としたものでありたいです。したがって、食事中の会議においても会議中の食事においても、重要な決定はすべきでないと考えてます。そもそも、そういうシチュエーションは避けたいです。

「食べながら話すか、話しながら食べるか」は育った文化によって意見が分かれるところです。私の場合は、それが食事であるならば「話しながら食べる」であり、それが会合であるならば「食べながら話す」です。このようにスタイルを使い分けています。

「会食の費用を食費として扱うべきか交際費として扱うべきか」も悩むことの一つです。私の場合は基本的に、飲食代は食費として扱い、席料やサービス料は交際費として扱っています。

x条…この法律は改正できない (Mon Oct 16 05:05:47 2006)

少なくともその法律に記載された改正条項を満たせばその法律を改正できます。そして、どんな場合であろうと主権者全員の賛成があれば「この法律は改正できない」条項を無視することができるはずです。そもそも、民主主義においては「この法律は改正できない」と決定することに意味がないわけです。

それでは、主権者全員の賛成は必要ではないにしても、いったいどれだけの賛成があればいかなる法律も改正できるのでしょうか。秋の夜にそんなことを素人考えてました。

思うに、その法律の制定者の賛成割合を超えれば、その法律は改正できて然るべきだと思います(もちろん、その法律の改正条件が別に定められていればそれによって改正できます)。例えば、主権者の過半数の賛成で成立したものは(例えどのような改正条項であろうとも)主権者の過半数で改正できて然るべきです。

ああ、そうそう。他にも方法があります。その国家が消滅すれば当然に、その法律も無効になります。

治において乱を忘れるべからず (Sat Oct 14 06:32:40 2006)

セキュリティソフトを更新しました。

セキュリティソフトのデータベースを管理下におけば、自動更新機能によって世界中のPCのセキュリティを下げることも可能です。ソフトそのものを悪質な感染源にすることもできますし、必要なら日本のPCのみにターゲットを絞ることもできるでしょう。

要するに、特定の国家に大規模なサイバー攻撃(もちろん事故やミスの形で)を掛けることが可能ということです。敵性的な社会主義国家にある会社の製品は少しだけリスクが高いということになります。

そんなことを考えるといつも、学生時代に学んだ経営工学の教科書を思いだします。工場建設地を選定するときの考慮項目として「爆撃される可能性…1%」と記されてたのです。現代日本にあてはめるなら「核ミサイルに狙われにくい都市に建設・居住しろ」ということになります。

それほど重視する必要はありませんが、まったく無視してもいけません。治において乱を忘れるべからず。

磁石を使わなかった理由 (Thu Oct 12 20:09:00 2006)

冷蔵庫やホワイトボード等に磁石でメモを貼り付ける習慣を、私は持ちあわせておりません。それどころか、磁石そのものもほとんど所有していません

その理由は非常に単純なものです。もう20年ぐらい昔になりますか、5インチFD(正確に言えば5.25インチ両面倍密倍トラックフロッピーディスク)を不注意にも磁石で冷蔵庫に貼りました。おかげさまで、FDに保存されていたデータは壊滅です。それ以来ずっと、フェールセーフの意味もあり、家庭内ではできるだけ磁石を使わないようにしてきました。

この私だってそういうミスをすることはあったんです。さすがに、「使うたびに初期化してデータを消してしまう」とか「3.5インチFDドライブに5インチFDを折り畳んで詰め込む」とか、そういうレベルのミスはしたことないですが…。

もう時代も変わりました。磁石を解禁します。

B型はB型らしく行動しろ? (Wed Oct 11 15:24:35 2006)

実際のところ、例えば血液B型の人たちは他の血液型の人たちよりも「B型らしい行動」を採っていることが多いです。しかし、生化学の観点では血液型が性格に影響を与えるとは思えません。むしろ、「自分はB型だからB型らしい行動を採ろう」とする人が比較的多く存在していることが理由になっているのだと思います。

ところで、「いわゆる男らしい行動」を採る人は男性に多く、「いわゆる女らしい行動」を採る人は女性に多いです。これも同様に説明できると思います。

女性に対して「女らしく行動しろ」と強要するのは、B型の人に対して「B型らしく行動しろ」と強要するのに似たところがあります。

ただし、もし生物化学的に血液型が性格や行動に影響を与えているのであれば、それは勘案しないとなりません。性差についても、月経や妊娠や体力差や体格差などが性格や行動に影響を与えているのであれば、その点において女性は女として行動すべきであるし、社会もそのように扱うべきだと考えます。

敬称の位置付け (Tue Oct 10 09:58:28 2006)

一般に、「Å部長さん」と呼ぶことはあっても「Åさん部長」とは呼びません。類推して考えるに、「Å(部長)さん」と「Åさん(部長)」とでは前者が正しいのでしょう。

ハンドルネームに「@場所」などが付いている場合、「さん」はどのようにつけるべきかも少し悩むところです。私は上記の類推で「名前@場所さん」のように用いてます。あるいは、省略して「名前さん」とすることで、「名前@場所さん」「名前さん@場所」のどちらかであるかを明確にしないということもあります。

参考までに、「なまえ%役職@場所#状態 さん」の書式を使うことが多いです。

小規模核の使い道は意外に狭い (Tue Oct 10 09:56:04 2006)

「本当は核爆発ではないが(先制攻撃を誘って)核爆発だと言い張った」という可能性も考えてみたのですが、どうもそれには無理があります。やはり、核爆発なのでしょう。ただし、かなり小型の弾頭であったか、あるいは理想的な爆発に成功しなかったか、のいずれかだと思います。

実際に使用するにあたっては、どこでどのように爆発させるかが問題になります。(現在の北朝鮮の技術水準では)弾道ミサイルに搭載したとしても日本まで届かせるのは難しいでしょう。また、アメリカの艦隊の頭上に届けるのはまず無理です。やはり目標は、大韓民国(ソウルを火の海に)になるか、あるいは侵攻された場合の置き土産になるか、使い道はそれほど広くないように思います。

リスクの割りに韓国政府が呑気に構えているのが奇妙だと思います。

収納は圧縮率ではなく圧縮量 (Sat Oct 7 03:18:27 2006)

昔のコミケ関連の資料など探して、倉庫の整理&捜索をしていたときのこと。古くなったVHSテープを発掘しました。当時のコミケの様子を撮影したものらしいです。VHSテープはすべてDVDにコンバート(メディア変換)した上で処分したはずなのに…。しかも、デッキも処分済み。

VHSからのDVD化は、収納スペースを節約でき、画像の劣化が少なくなるメリットがありました。でも、DVDから更に別のメディア(例えばブルーレィディスク)にコンバートするのはまだ先のことだと思います。

なぜなら、私にとって収納スペース問題は圧縮率ではなく圧縮量が問題なのです。VHSをDVDにコンバートしたときにはかなりのスペースが空きましたが、さらに数分の1まで圧縮できたとしてもそれほどスペースが空くわけではありません。

名詞入れサイズにアニメ『うる星』全話が入るようになったら(そして値段も手ごろになったなら)検討します。

出版されている知識の種類と量 (Fri Oct 6 20:12:48 2006)

図書館情報において書籍の分類方法は非常に細かいものとなってます。時代の変化と共に適切でない部分も見受けられますが十分に実用的です。カテゴリは、たくさんの書籍を含むものもあればそうでないものもあります。

世の中に存在する知識が書籍量に比例するならば、それぞれのカテゴリの書籍にバランスよく目を通すことでバランスよい知識を得ることができるはずです(もちろん実用的であるか否かは別問題です)。

さて、大きな本屋もそれなりにバランスよく揃っていると思います。私が「普段なら手にも取らないであろう書籍」を敢えて立ち読みするようにしているのも、バランスよい知識を得たいからです。それでも、マンガはあまり読まないですけどね。

そんなわけで、今日の夕方は「出産」や「命名」に関する本を立ち読みしてきました。すでに知っていることがほとんどとはいえ、意外な知識も得ることができて実に興味深かったです。もっとも、今の私にとってはまったく実用的ではありませんが…

受験勉強は一時的に使うだけ (Tue Oct 3 19:39:59 2006)

学校で習った数式や外国語などはすっかり忘れているのに、趣味などで自ら学んだものはけっこう覚えています。

生涯学習の観点では「いつか何かを自ら学ぶために必要な基礎」こそ義務教育などで身につけるべきものです。確かにある程度の積み重ねが必要ですが、受験以外に一生ずっと使いもしないであろう難しい応用問題まで憶える必要はないと思います。自ら望んで勉強するのでない限り、そんな応用問題は勉強を嫌いにさせる要因にすらなります。

しかし現実的に、受験勉強の観点を無視することはできません。せめて、生徒には進学するメリットを理解してもらうことと、進学のためには受験勉強が必要だと納得してもらうことが必要でしょう。さもないと、自ら望んで受験勉強することなどしないでしょうから。

ジレンマを構成させない仕組み (Sat Sep 30 03:03:20 2006)

ある小規模なグループでは「最初に不参加表明を言い出した人が、新しい幹事となってスケジュール調整や会場確保などする」という決まりになっています。ゲーム理論的には誰もが「他の誰かが言い出すまで待つ」という行動を採りやすいので、開催日直前になって不参加表明が連鎖して開催不能になることがあります。この現象は全体にとって悲劇です。なぜならば、もう少し早く開催不能が決まっていれば他の予定を組むことができるからです。

こういう問題においては、システムを変えることによって悲劇を予防することができます。例えば、最後に不参加表明をした人(しばしば、開催不能を確定させた人)が新しい幹事となるようにすれば、参加できない人は早目に不参加を表明するようになるでしょう。

精神論(気合や根性や良心や注意力など)だけで悲劇を予防するのではなく、システムで悲劇を予防するのはとても重要なことだと思います。フェイルセーフの考え方も同様です。

ぼきゅのれーじゅんぱん(謎 (Sat Sep 30 03:01:20 2006)

数ある果物の中でも葡萄は、レーズンパンとして一つの地位を築いています。少し疑問に思ったのでパンの歴史を調べてみました。干し葡萄についている天然酵母が特に良く発酵させるからのようです。

そういえば、私が最初にパンを自作したときも、干し葡萄の天然酵母を用いました。酵母を育てた密閉ビンがまだ残っています。

ハードに塩味、ソフトに甘味 (Sat Sep 30 03:00:29 2006)

経験則で言えば、バターやチーズやベーコンなどの塩味は硬いパンに合い、ハチミツやクリームやマーマレードなどの甘味は柔らかいパンに合います。いずれも、焼くなり温めるなりした方が美味しいです。< この文章は、ドイツパンをトーストにしマーマレードを付けて食べたことへの反省です。

暑さ寒さも彼岸まで。衣替え (Fri Sep 29 02:25:24 2006)

暑さ寒さも彼岸まで。そんなわけで脱皮してました(少し違います)。夏物のいくつかは処分し、残りは洗濯して茶箱やクローゼットに入れました。真冬物を出すのはまだ早いので、秋物だけ出しました。

あらためてワードローブを眺めてみると、過剰しているものもあるし不足しているものもあります。不足分に関しては「そういえば春の衣替えのときに処分したんだっけ」と思い出しました。茶色のシャツは余っています(気に入ったので同じもの3着を買ったのが主因です)。ご存知の通り、コートやマントはたくさんあります。

冬用のデニム作務衣(茶系色)が欲しいのですが、なかなか見つかりません。

しばらく週末が忙しいです (Fri Sep 29 02:21:50 2006)

ずいぶんと用事を溜め込んでいたから、しばらく週末が忙しいです。

今週末も来週末も群馬行きです。間に合えば8日(日)夜に東府中に。ゲソ天は5日(木)か17日(火)あたり。ボドゲ例会にはいくつか参加できます。21日(土)あたりに旧友らと集まりたいのですが、予定調整に苦労しています。月末は本郷まで(詳細未定)。どこかの火曜日に秋葉原。国会図書館も行かねばならない。その他の個人的な用事もいくつか。

刃物は常によく切れる状態に (Wed Sep 27 21:19:12 2006)

十数年前から使っているハサミを砥ぎました。たまにアルミホイルを切断してメンテナンスすることはありましたが、まともに砥ぐのは久しぶりです。

ついでに、他の刃物もいくつか砥ぎました。よくよく部屋を観察してみると意外なほど多くの刃物があります(うちには古武器類もあるのでな)

刃物は常によく切れる状態にしておけと子供の頃に教わりました。よく切れるのであれば、無理な力を掛けずに済みます。結果的に、その刃物を安全に使うことができるということです。一般的に言えば、「制御しにくい鈍」よりも「制御しやすい鋭」の方が結果的に安全だということです。

中学を卒業するまでずっと、シャープペンシルを使わずに鉛筆(ちなみに三菱ハイユニ派です)を使ってました。もちろん、自分で削ってました。今でも指が覚えています。

雨の秋葉原は、まだ普通の町? (Tue Sep 26 22:41:56 2006)

マリネサラダベーグルモーニング。朝メニューが全日販売される日は近い。往路は田園都市線経由。ウィルス対策ソフト4種の比較。渋谷駅改札で九条こぎつねさんとなるさんと合流。かつ吉(渋谷店)で昼食。渋谷勤務の頃はよく食べに来てました。おすすめの店です。手捏ねカツランチ(1150円)。ようするにメンチカツ定食。いろいろ雑談など。昼食後は腐女子2人はまんだらけ渋谷店に。私は東急ハンズに。チップ300枚のカジノセットって定価(12000円)だとけっこう高いのだな。バックギャモン用ダイス5個セットなど購入。まんだらけ前で再集合。銀座線で秋葉原に移動。雨のせいか比較的まともな町に見える。メイド遭遇率も低かったし。コスプレイヤーもあまりいなかったし。武器屋で社長さんと雑談。2日前にも会ってたけど。そんなわけで私が秋葉原に来るのは火曜日ばかりです。武器屋で荷物回収。ソフマップでなるさんがノートPCを購入。古炉奈で一休み。平日の雨天はさすがに空いている。雑談など。秋葉原のダンジョンを案内。秋葉原駅改札で九条こぎつねさんとなるさんと解散。私は秋葉原巡回コースに。小物をいくつか補充。その後は武器屋に戻って雑談など。京都の企画(来年3月)はかなりコストが掛かるけど愉しそうだ。秋葉原デパートで夕食。しょうが焼き定食。帰路は京王線経由。先頭車両なら座れる。22時50分、帰宅。

そんな一日でした。

2006年 神奈中の旅 (Sun Sep 24 16:25:57 2006)

今日は「さがみ湖ピクニックランド」まで遊びに行きました。

三ヶ木操車場

同じ市内にあるにも関わらず、電車でもバスでも最低3回の乗り換えを要します。そこで、いっそのこと全てバス(神奈川中央交通)で移動することにしました。十数年ぶりに三ヶ木操車場や津久井湖展望台を観ることもできます。遠足前日の児童のごとく、前夜からわくわくしてました。

9時に自宅を出発し、ちょこちょこと寄り道しながら、バスの旅を楽しみました。私の記憶の中にある風景もずいぶんと更新されました。一日フリー乗車券が車内販売されてなかったのが残念です。

さがみ湖ピクニックランドは「ゲートからゲームフィールドに辿り着くまでがサバイバルでした」と嘆くほど広かったです。友人らと一緒に楽しんできました。

用事があったので、早めに帰宅。

こういう小さな旅もいいものです。

「全て」が書かれている文書 (Sat Sep 23 15:22:47 2006)

聖典と呼ばれるような古い文書は、その行間が様々に読み解かれます。その様々な解釈のほとんどはそれなりに有用な示唆となっているが故に、解釈者が「自分の解釈が他の解釈よりも正しい」と信じ込んでしまうことも少なくありません。そして、他の解釈と争うのではなく他の解釈者と争うこともしばしばありえる話です。

ところで、それだけの文書を著すだけの能力を持った執筆者なら「何かを伝えたい文書はできるだけ分かりやすく書くべきだ」と知っていたでしょう。また、その文書が著された時代の文化水準(推敲技術や想定読者層など)を考えると、必ずしも行間に何かが書き込まれていたとは限りません(そんな凝ったことができるのは、短い文書や言葉遊びたる詩歌ぐらいなものです)。

このように考えると、「現代の読者たちは、行間には何も書かれていないのに、そこから様々なことを読み取っている」という可能性すら見えてきます。

他の解釈と争うことはともかく他の解釈者と争うことは、政治的には有用ですが学術的は非常に愚かです。政治的に利用されたくなければ、他人の解釈だけを鵜呑みにするのではなく自らその文書を読み解くことが重要だと思います。

多くの先達によってはほぼ全ての解釈は考えられたことでしょう。でも、それらの解釈を習う者は改めて自分で考えることを試みなければなりません。

リアルなデスクトップの模様 (Wed Sep 20 16:26:04 2006)

なんだかんだでキーボードがたくさんあります。ほとんどがお蔵入りしたままで、実際に使っているのは以下の3種だけです。PCマニアな方々はきっと私と同じような状況になっているんじゃないかな?

(Microsoft) Wireless Optical Desktop Pro

Wireless Optical Desktop Pro

『Wireless Natural Multimedia KeyBoard』です。タイピング感触よりも肩凝り対策を重視しているので、初代が発売された頃からずっとナチュラルキーボード系を用いてます。サイズが大きいのが難点ですが、ワイヤレスなので簡単に机上を空けることが出来ます。また、付属のマウスが重いです。

(PFU) PD-KB210W/P

HHK Lite 2

『Happy Hacking KeyBoard Lite 2(Jp;白;PS2)』です。サブマシンのキーボードです。カーソル制御に『(WACOM)Smart Scroll SS-200』を併用しています。たまにメインマシンに繋げて使っています。いつかは『HHK Pro2(黒)』にグレードアップしたいです(ちなみにPro2にはカーソルキーがありません)。なお、私の周囲のHHK率はとても高いです。

(Diatec FILCO) FKB108M/NB

Majestouch

『Majestouch(Jp;黒;カナ無)』です。タイピング感触はかなり良いです(いわゆる茶軸)。ジャンクマシン検査やキーボード掃除のときの予備役ですが、ときどきメインマシンに繋げて使ってます。たまには、一般的なキーボード配列に指を慣らしておかないとなりません。

帯にも襷にもジャストフィット (Tue Sep 19 11:13:26 2006)

ちょっとした散歩などに用いるカバンを探してました。

主に小荷物(ケータイ、財布、カード入れ、ゲーム機、MP3プレイヤー、暗器、文庫本、など)を収納するものです。しかし、しっくりするものはなかなか見つかりません。いずれも「帯に短し襷に長し」です。今まで用いてたカメラケースはその厚い形状に不満でした。三脚ケース(小)は持ちやすいのですがサイズに不満があります。

ARTISAN #3X32

そんな折、ようやく良さそうなものが見つかりました。帆布工房のショルダー平バッグ『ARTISAN #3X32』(23x22x4cm)です。さして高級品ってわけでもありませんが、サイズも形状も色も満足できそうです。薄い形状が特に気に入りました。

こういうものを見つけると、なんか嬉しくなります。

不満量を最小にする待ち行列 (Mon Sep 18 16:36:16 2006)

近所のスーパーまで出かけてきました。

買い物は2品です。そしてどのレジも長蛇の列。そんなとき「処理時間が短いお客を優先するレジ(例えば「3品以下専用レジ」)があると便利だな」としばしば思います。

もしも全てレジが「より少ない品数のお客を優先する」というシステムであったなら(そして、レジの処理能力には十分に余裕があり、お客は待ち時間がより少ないレジに並ぶとしたら)待ち行列はどのようになるだろう。そんなことを考えているうちにレジの順番が来ました。

帰宅してから調べてみました。

既にそういうことを考えている人はたくさんいる筈なわけで、いろいろな条件における待ち行列の考え方が見つかりました。それらの中でも、お客が待つ時間の量ではなくお客が抱く不満の量に注目した考え方が興味深いです(合計を最小にしたり最大値を最小にしたり)。タルムード分配問題に共通する考え方だと思いました。

ちなみにタルムードの分配問題とは…。

三人の債権者(A・B・Cとします)がいます。それぞれの債権額が100万円・200万円・300万円であるとします。もし100万円しか無い場合には均等に分け、もし200万円しかない場合には50万円・75万円・75万円に分け、もし300万円しかない場合には50万・100万・150万円に分け、もし600万円あれば100万円・200万円・300万円に分けるというものです。

どのような理屈で分配量が決まるのか考えてみると、なかなか面白いですよ(ヒント:各自の不満を最小にする)。

何かの資格者になったらしい? (Sun Sep 17 20:16:08 2006)

ずっと昔に『特命リサーチ200X』で「人は死にかけたときになぜ人はお花畑のイメージを見るのか?」を特集していたことがあります。三途の川を渡りかけながら、その内容を思い出してました。いまはこちら岸に戻ってきています。その体験によって、私は「新しい特殊能力を取得した」や「何かの資格者になった」となっているかも知れません。

…こういうバカバカしいことを考えるほどには快復しています。

でも、まだ完全回復はしていません。左足の中指脇には、直径6mm深さ8mmほどの疵が空いたままです。毎日、水洗し消毒し薬を塗りガーゼを替えてます。

近況報告でした。

知は力なり (Fri Sep 8 21:56:25 2006)

熱が下がった状態を見はからいながら適当に睡眠を摂っています。次に高い熱が出るのが何時間後なのか予想しながら起きているわけです。そのための知識と測定です。もともとショートスリーパーなのでこういうときは便利です。

アイスクリームを美味しく (Fri Sep 8 21:55:17 2006)

やりたかったことの一つに「高熱状態(39℃以上)でアイスを食べる」があります。ちょうど良い機会なので試してみました。結論から言うと、今までの経験の中で最高級の『雪見だいふく』(ちなみに1個あたり75kcal)でした。でも、こんな苦労をしてまでわざわざ食べたいとは思いません。

質より量が大事なこともあります (Fri Sep 8 21:53:36 2006)

大事なときこそ「量より質」が重視されることが多いです。でも、普段は「質より量」を優先しなければならないことのほうが多いです。そもそも、量が足りて初めて「量より質」と言えるのですから。

予算も人員も限られているのに (Fri Sep 8 08:36:53 2006)

限られた人員と予算を適切に配分するのは、組織として当然のことです。すべてに十分な配分がなされるわけではありません。

さて、警察の捜査体制の不備について報道されるたびに「もっと予算と人員をつぎ込むべきだ」という意見が出てきます。私が思うに、そのような意見はナンセンスです。報道された出来事に対して感情的になるのは理解できますが、だからと言って報道されてない出来事にシワ寄せしていいわけではないのです。もしそのような意見を主張するのであれば「適切な配分でないので是正すべき」という理由であるべきです(不正防止などはこちらに含む)。ただし、その立証はかなり難しいでしょう。

予想通りとはいえ、きついなあ。 (Thu Sep 7 17:23:26 2006)

今日は日吉駅からタクシーで掛かり付けの病院まで。到着時の体温は39.1℃です。菌の特定や血液検査や尿検査をお願いしました(患者が「炎症反応もお願い」と医者に言うのもいかがなものかと)。ええ、予想通り「黄色ぶどう球菌」です。しかも、なにかの抗生物質に耐性を持ってる可能性があるやつです。

帰りは日吉駅で昼食。さすがに保菌者が行くわけにもいかないので、頭脳スポーツ協会さんには今日も顔出しできませんでした(というか、調子悪いときにしか日吉に行かないので原理的にいつも顔出しできないのだ)。

月曜日まで抗生剤と熱冷ましで様子見。

さすがに… (Wed Sep 6 19:07:29 2006)

今の体温=38.5℃。明日は病院行き。がんばっ☆

少年老い易く、学成り難し (Sun Sep 3 07:03:51 2006)

「少年老い易く、学成り難し」とは別の意味で、若いうちの勉強を推奨しています。その理由は利用期限です。若いうちに学んだのであれば、例えば60年は利用できるでしょう。しかし、老いてから学んだのであれば、例えば20年しか利用できません。

この単純な理屈が若い人になかなか理解されないのは困ったものです。

また、効率的な学習を意識するのであれば、若いうちに学ぶことは長く使えるもの(基礎学習を含む)を主とし、年老いてから学ぶことは年老いてから利用できるものを主とすべきです。

それはそうと… (Sat Sep 2 21:48:48 2006)

今日は熱を出しました。先月の症状と似ているので気がかりです。< 先月に使用した抗生剤が効かないタイプに進化しているかもしれないからです。

頭の体操は準備運動に過ぎない (Sat Sep 2 21:39:51 2006)

脳を鍛えるパズルなど「頭の体操」が流行っています。たしかに、プレイ後には頭の性能は向上しているようです。しかし、これは一時的な性能上昇に過ぎないように思います(長期間ずっと続ければ基本性能もいくらか向上するのでしょうが…)。

思うに、性能が上がった状態をうまく活用しなければ意味はありません。パソコンに喩えれば、ハードウェア性能を上げただけでソフトウェアを全くインストールしなければ何の意味もないのと同様です。

そんなわけで、頭の体操の直後にはいろいろと勉強しています。

非常持ち出しセットの確認 (Fri Sep 1 13:03:42 2006)

毎年9月1日と4月1日には、非常持ち出しセットの中身を確認しています。衣類の入れ替え、賞味期限のチェック、電池交換などしています。そして、非常持ち出しセットの一部として入院セットや旅行セットを用意しています。これらに普段から使用しているもの(携帯電話や薬やカード類など)を加えれば、とりあえず足りるようにしてあります。

重要書類なども持ち出しセットに入れてますが、しばしば使うので出し入れが面倒です(苦笑)

メールがたくさん貯まってます (Wed Aug 23 04:00:08 2006)

ずっと留守にしてたので、Eメールが貯まってます。

メアド文字列に名前が入っていない人(そして頻繁にメアドを変えている人)は出来るだけ本文中または件名中に名前を入れて欲しいです。さもなければ、誰からのメールなのか判らないことがあります。結局、誰からのメールだか確定できないものは無視することにしました。

「今、メールして大丈夫ですか?」も無視しました(年少の女性に多い)。そんなメールを寄越すくらいなら用件を書いて欲しいです。

以前にも書きましたが、私はPCであろうとケータイであろうとEメールで「ひとことメッセージ」を何度もやりとりをするのが好きじゃありません(ケータイは定額制にしてないです)。そういうのはチャットやメッセでやるべきものです。今後も「いいですよ。でも、用件を1通にまとめて送って下さい」としていくつもりです。

そんなわけで、頑張って返事を書いています。

退院しました (Tue Aug 22 02:05:35 2006)

21日に退院しました。お見舞いに来てくれた方々(親族を除き約20人)、励ましの言葉をくれた方々、そして、心配してくれた方々に対し、謝意を表します。ありがとう。

しばらく住み着くつもり (Thu Aug 3 18:19:25 2006)

熱が繰り返すので、自宅から徒歩4分のとこの総合病院に行きました。もちろん、問診リストや最近のデータなど予め印刷して用意してたりします。

ウイルスに多重感染してました。はい、即入院です。

どんな状態かと言うと…

寒気を感じ1時間ほどで体温が39℃ぐらいまで上昇します。その頃には激しい悪寒になってます。体中の関節に痛みが走ります。その後は一転して、激しい発汗が続きます。ジョッキで水を布団にぶちまけたようになります。1時間弱で37℃ぐらいまで引きます。

上記のサイクルが何度も何度も繰り返されます。今では減りましたが、それでも1日に4〜6回ぐらい不定期に発熱します。

24時間ずっと点滴付けてます。外出許可が得られないので、熱が下がってるときは元気にヒマしてます。

まあ、十分に愉しく生きたし…

朝から雷が鳴ってます。喉や尿の方は随分ときれいになりました。肺の方は検査結果待ちです。いまの大きな問題は、左足の腫れです。退院はまだまだ先になりそうです。

経過報告(8月10日)

発熱は収まりました。しかし、足の方は思わしくありません。左足の中指の付け根がぶっくらと腫れ、穴が空き、内部が壊死してます。かなりキツい状態です。退院はまだ先になります。

まだまだ疲れがとれてません (Wed Aug 2 16:30:14 2006)

昨日は友人と横浜まで『ゲド戦記』を観て来ました。

「影」についての説明が必要だったと思います。

で、寒気を感じたので早めに帰宅。やがて激しい悪寒と共に39度の熱が出ました。夜中にいったん下がりましたが、今朝になってまた39度です。

ここ数日ほど、こんな感じで発熱を繰り返しています。いずれも悪寒がして体温が急激にあがり、次に暑苦しくなって徐々に下がっていくパターンです。このパターンが8回ほど。

症状から推定するにウィルス性のものと思われます。ちなみに、咳は出ない、のどは痛くない、頭も痛くない、意識はしっかりしています。病院でインフルエンザチェックや血液検査などしてきましたが、インフルエンザ系ではないそうです。

【業務連絡】帰還しました (Fri Jul 28 16:03:34 2006)

予定より遅くなりましたが、なんとか生きて戻ってくることができました。

来月から通常業務に戻る予定です。

【業務連絡】しばらく不在 (Tue Jul 18 02:51:42 2006)

行ってきます。ときどきネットカフェなどからアクセスします。でも、週末にいったん戻ってきます。連絡は携帯の方にお願いします。

帰還予定日は26日(水)です。

吉野家の豚みそ炒め定食(480円) (Fri Jul 14 18:12:07 2006)

豚みそ炒め定食

わざわざ食べに行きたいと思えるメニューは久しぶりです。すでに昼食4回が、この豚みそ炒め定食です(50円引きチケット使用)。

野菜も一緒に炒めてくれたならなお宜しいと思います。

チーズバーガーとバーガーminiC (Fri Jul 14 17:33:47 2006)

「だから、古いOSが使えなくなるんじゃないんだってば!」

知人に頼まれたので、午後は町田でお買い物。

ネットやオフィスしか使わない人なので、昨今のPCはどれもオーバースペックです。「今日の夕方には使用可能な状態にして欲しい」という条件さえなければ、いろんな選択肢があったのですが…(苦笑)

そんなわけで、ソフマップ町田店でこんなのを買ってきました。

ソフマップ『チーズバーガーパソコン(SFW-SV34620/M16OSF)』59,800円
VIA P4M800CE+VIA VT8237R Plus、CeleronD 346(3.06GHz)、512MB(DDR-SDRAM,PC3200)、200GB(ATA133)、Windows XP Home Edition。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10624677/-/gid=PC01010000

今まで使われていた ASUS『Terminator/TU』(Win98SE)は私が引き取ることになりました。

ついでに、私も自宅サーバを新しくすることにしました。土星貧乏だというのに…まったく(苦笑)

ソフマップ『バーガーminiC(SFW-SVM360/C8OS)』59,800円
Intel 915GM/ICH6、CeleronM 360(1.4GHz)、512MB(DDR2-SODIMM,PC4300)、40GB(UATA100)、Windows XP Home Edition。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10592390/-/gid=PC01010000

今まで使われていた Logitec『EZgo』(Win98SE)は、お役御免となります。

大差でも僅差でも同じ価値? (Fri Jul 14 00:08:25 2006)

2人のプレイヤーがいたとして、1位を目指して争うよりも敢えて2位に甘んじてた方が得点が高くなることがあります。要するに「順位の期待値を最も高める選択」と「利得の期待値を最も高める選択」とは必ずしも一致しないのです。

現実世界においては、片方が順位を求めてもう片方が利得を求めるケースはしばしばありえます。従って「両者が勝利条件を満たす」や「誰も勝利条件を満たせない」のようなこともしばしば起こり得ます。

このことはボードゲーマーの間であまり論じられてこなかったように思います。それは、遊戯としてのゲームのほとんどが「必ず競合が発生」「大差でも僅差でも同じ価値」とデザインされているからだと思います。

ゲーム技能を実生活で役立てるときに留意すべきことです

マントやローブなど持ってます (Wed Jul 12 12:47:40 2006)

黒モコナ

友人に頼まれて「黒モコナ」のヌイグルミ(体長35cmほど)を入手しました。なんでも、『xxxHolic』の壱原侑子さんのコスプレをするそうです。で、別の友人からは「あらいさん、クロウ・リードやってよ」と言われました。たしかに私はマントやローブも持ってます。丸メガネもあります。比較的簡単に自作できることでしょう。

しかし、私は『CCさくら』も『ツバサ』も観てないのですが?

邪推してそこから桂馬跳ね (Wed Jul 12 04:49:50 2006)

ある出来事が故意によるものなのか過失によるものなのかの判断に悩むケースは、しばしば起こり得ます。

さて、昔から「木を隠すには森の中」と言います。木が森の中にあった場合、それが「過失で紛れた」のか「故意に隠した」のか両方の可能性が考えられます。その木に注目していなかった人は「過失で紛れた」と推定しやすく、注目していた人は「故意に隠した」と推定しやすいです。

推定が正しいか否かを検証するには、想像と確認が必要です。例えば「もし故意であるならば、別のあの木も隠されているはずだ」や「もし過失であるならば、別のあの木は隠されてないはずだ」のように仮説を立て、それを確認するのです。

それでも、検証が十分であるとは限りません。事実が予想の上を行くことも下を行くこともあります。

恋人関係初心者たちを応援する (Tue Jul 11 09:40:50 2006)

異性の相手だからって、そんなに緊張しないでも大丈夫だよ。付き合い方なんてそんなに難しくないさ。

いろんなこと話せばいいです。共通する話題ならそれを語り合えるし、共通しない話題からは知らなかったことを学ぶことができます。そうやって交流していくうちにお互いがどんな人だか詳しく分かっていくわけです。

自分の好きなことも話してごらん。一方的に語るのではなく、相手がコメントしやすいような言い方でね。その話題に興味を持ってもらえなかったとしても、好きなことを話す君の姿を気に入ってくれるかもしれない。

君たちを応援しています。

結局は解くしかないのです (Tue Jul 11 08:59:50 2006)

社会生活上の出来事はいくつもの要素が複雑に絡み合っています。しかし、それらはたいてい人間に解析可能な範囲のものです。

どんな問題であれ「それぞれの立場に立って、それらの要素の関係性を見出し、重要度や緊急度などの係数を評価し、方程式を立て、それを共有すること」が重要です。そして、要素の有無を確認したり係数を評価するために、互いに十分な情報を得ることが必要です。

この連立方程式を解くことによって「調和予測点(落とし処)」が見えてきます。その解は、パラドックス(解無し)、パズル(唯一解)、ジレンマ(矛盾解)などのいずれかになるはずです。

パラドックスは、例えば「絶対に一緒に昼食」「絶対にラーメン屋」「絶対にピザ屋」のような場合です。結論について話し合いをしても解は存在しないので、前提について話し合いをする必要があります。誰がどの係数をどの程度に変更すべきなのかは、方程式から見えてきます。

パズル複雑だけど容易です。誰にとってもそれが許容解なのですから。

ジレンマ(トリレンマなどを含む)は、例えば「囚人のジレンマ」です。これは全員が方程式を共有してなお他者の意思が分からない相互作用による不定状態です。だから、誰かが先に意思を告知(コミットメント)してしまえば、方程式はより単純化します。社会生活上の出来事のほとんどは、互いにいつまでも不定解を抱えているよりも、先に意思表示して解を見出していくほうが当人にとってベターです。

解くことができないなら逆に、常識的な「落とし処」をいくつか仮定して当てはめてください。そして、ときどき「あなたの出方を待っている人がいるかも知れない」と考えてみて下さい。

なお、当事者が方程式を立てて認識共有を図ることそのものも要素になりえることを忘れずに。

小学生初心者向けゲームの条件 (Mon Jul 10 20:27:06 2006)

世の中の大多数は、いわゆるボードゲーム(テレビゲームなどは除く卓上ゲームなど)にそれほど親しんでいません。せいぜい、囲碁・将棋・トランプ・オセロ・UNO・人生ゲームぐらいなものでしょう。トランプにしても、子供向けの簡単な遊び方ぐらいしか知らない人が大多数です。ドボンや大貧民を知っていれば御の字でしょう。そのような人たちにゲームをプレイしてもらうにはどのゲームを選ぶかが非常に重要です

さて、8日の午後に小学生たちにボードゲームを教える機会がありました。もちろん飽きっぽい小学生たちです。慣れてることとはいえ、それなりに苦労もしました。で、その夜に「彼らに、興味を持ってもらい、プレイしてもらい、その興味を持続してもらうには、どのようなゲームを選択すべきか」をずいぶんと考えました。ざっと、考えてみるだけでも…

私が知らないだけなのかも知れませんが、これらの条件を満たす「小学生初心者向けゲーム」はそれほど多くないように思います。

試作『Fool moon』

そこで、自分でも「ゲーム初心者の小学生に最初にプレイさせるゲーム」を考えてみました。つくづく、完全に条件を満たすシステムを目指してデザインするのは難しいものです。

もちろん、まだ一回もテストプレイしてないです。

韓国はミサイル発射を知っていた? (Wed Jul 5 11:37:13 2006)

北朝鮮によるミサイル発射実験が世界中で報道されています。その反作用でいくつかの出来事はあまり報道されていません。そういう観点でニュースを見ると、いろいろと面白いことが分かってきます。

ミサイル発射前後の出来事をいくつか並べてみましょう。

これらについて、少し考えてみましょうか。

(A)は(B)に合わせた。(A)は世界中で報道される。世界的に(C)の直後は視聴率低下(∵みんな寝る)。韓国は(D)をあまり報道されたくない。日本は(A)と(D)に同時対応するのは難しい。などなど。

これらの状況から、「韓国は、北朝鮮のミサイル発射時刻をあらかじめ知っていて、それに合わせて海洋調査船を日本の排他的経済水域に侵入させた」と推測できます。

この推測が正しいと仮定すれば、事前にどのような外交があったのかも想像がつきます。ここ1週間のニュースを思い返してみると、いくつかの出来事に納得がいきました。

なお…

たぶん私は知韓派です。別に韓国も韓国人も嫌いじゃないです。偏見なく接したいと考えています。

ただ、周囲に迷惑をかける行動が嫌いなだけです。特に、想像を根拠に主張しゴネ得を狙う言動は大嫌いです。この点に関しては「知れば知るほど…」な状態です。

ボードゲームは神聖にして…? (Tue Jul 4 12:12:47 2006)

いわゆるボードゲームを賭博に用いても別に構わないと思います。より正確に表現するならば、ボードゲーマーが他人に対して「(社会規範の問題として)賭博をするな」と強いることはできますが「ボードゲームを用いるな」と他人に強いることはできないということです。

ボードゲームはボードゲーマーだけのものではありません。従って、「ゲーマーが金を賭けるのではなく、ギャンブラーがゲームを用いる」のようなことはいくらでも起こりえるのです。そもそも歴史的にゲームとギャンブルは不可分のものでした。現在においてもゲームが賭博に用いられるのは普通の話です。

いわゆるボードゲームが一般家庭に普及するにつれて、それがギャンブルに用いられるのは容易に予想できることです。もしも「ボードゲームは神聖にして…」のような幻想を抱きながら普及活動している人たちがいるならば、きっとその幻想はいつか打ち砕かれるでしょう。それでも、当人たちがその主義を貫くのは尊敬できることです。

値段設定とそれらの組み合わせ (Mon Jul 3 18:50:45 2006)

割引条件によっては特盛1杯よりも並盛2杯の方が得になる場合があります。ファーストフードの割引クーポンもうまく組み合わせればけっこう安上がりになります。ファミレスに多人数で入ったとき、セット割引ドリンクを上手に組み合わせて注文すれば数百円の差額になることもあります。

最も安くなる組み合わせを求めるパズルは、注文時の手間を考えると実際にはなかなか出来ません。しかし、頭の体操としてはけっこう面白いものです。値段設定の構造が見えると、その飲食店の営業政策や原価計算も見えてきます。

フライドポテトやドリンクの利益率が高いのは有名な話です。セット割引したとしてもそれらの利益はとても大きいということです。

さて、昼食は天丼てんやで食べました。メニューからいくつか抜粋してみましょう。

一目瞭然ですが、天丼や野菜天盛合が安価で提供されてます。利益が高いのか客寄せが目的なのかは別に判断する必要がありますが、そのメニューを重点的に売りたいということが分かります。

あらい「天丼の小盛りをタレ抜きで」。

小食ゆえ選択の余地はあまりないのです(苦笑)

カタン名人戦に出場してきた (Sun Jul 2 22:34:52 2006)

『カタン名人戦』賞品としてこのようなものを頂きました(涙

六本木メイド

コスチュームセット『六本木メイド』(クリアストーン社)です。ワンピース、ブラウス、カチューシャ、エプロン、及びペチコートがセットになっています。値札には5880円@東急ハンズとあります。

サイズは男性用サイズ(Men's Size)です。

どうしましょ?(苦笑)

朝から汗だくな一日でした。 (Sun Jul 2 03:02:00 2006)

今日(7月1日)の移動コースは、相模原〜下高井戸〜大塚〜御徒町〜秋葉原〜新宿〜相模原です。

下高井戸で私用を済ませてから大塚に向かいます。袋小路は、初心者対応が十分に間に合ってるようなので挨拶&撤収しました(さっさと帰ってシャワー浴びたかったこともあります)。しかし、大塚駅に戻ったときに予想よりも早く汗が引いてたので、きくちゃん商店@御徒町と武器屋@秋葉原に寄ることにしました。サーベルの件もあるし。で、和風喫茶で密談など。こちらも大声では言えないことばかりです(苦笑)。召喚電話が掛かったので切り上げます。秋葉原ヨドバシに寄ってパーツなど買い物しました。それから新宿です。知人と合流。本屋で錬金術史の本を買いました。イエサブに寄りましたが、特に欲しいものは無かったですね。ああ、そうそう。『デラックスPIT』が大量入荷してました。そして、防衛白書を売ってました。新宿ヨドバシで「モノポリーExpress」2セットを(ポイントで)購入して帰路につきました。

お会いした方々、どうもありがとうございました。

今日、稼いだ経験値は…

東洋製鉄史と錬金術史と武器業界相関図とハルヒ1巻ですね。こうして毎日レベルアップしていくのです。

うる星ファンが読む『ハルヒ』(Fri Jun 30 06:13:50 2006)

3人以上からお薦めされた作品はできるだけ鑑賞するようにしています。

角川スニーカー文庫『涼宮ハルヒの憂鬱』(著者・谷川流、イラスト・いとうのいぢ)はその一つです。「とにかく『うる星』ファンなら読め」と言われました。なんでも、テーマ的にずいぶんと重なっているだけでなく、パロディも多いとのこと。どうやら、推薦者たちは「うる星マニアがこの作品に対してどのような感想を抱くのか」を知りたいようです。

まったく、小説は眼が疲れるのであまり読まないというのに(苦笑)

私が事前に知っていた情報は「アニメ化されている」「ビューティフルドリーマーなどと同じテーマを扱っている」「ナガトというキャラがいて彼は観察者である」「主人公に歴史リセット能力がある」ぐらいです。

そして私は、『うる星』についてものすごく詳しいです。『うる星2・ビューティフルドリーマー』ならほぼ全台詞を暗記しているはずです。きっと、『ハルヒ』の作者さんやアニメ製作スタッフの誰よりも詳しいでしょう。

つまり、『うる星』関連の元ネタをほぼ全て発見できるだろうということです。

もちろん、共通するテーマが全て『うる星』の専売特許だとは思ってません。

推薦者の薦めに従って、1巻・3巻・2巻・4巻の順で読むことにします。

自分の記憶に狂気を感じるとき (Sun Jun 25 07:26:05 2006)

私はもともとショートスリーパーです。最近は、夜中にも目を覚ますことが多いです。

そんなある夜の出来事(実話)です。

寝苦しくてまた目が覚めました。「さっき目が覚めたのは3時半頃だったはず(ちょっとメールなどチェックしてから2度寝した覚えがあります)。今は何時だろう?」と、時計を見たらまだ2時過ぎでした。「3時半に目を覚ましたというのは気のせいだったのかな?」と奇妙な感覚を抱きながら、また眠ることにしました。

そして、翌朝はいつものように5時に起きました。夜中のアクセス記録を見ると、2時過ぎにも3時半にも私がアクセスしていました。時計もPCも狂っていません。

自分の記憶に狂気を感じるときがあります。

可能性の推定

論理的に考えれば、私は夜中の出来事を記憶違いしているのでしょう。例えば、その夜の2時過ぎに目を覚ましたときに思い浮かべたのはずっと前の夜の3時半のことであり、その夜の3時半に目を覚ましたことについてはよく覚えていない。そう考えれば辻褄はあいます。

でも、そうでないかも知れません。いあいあ、はすたぁ

アヒルの置物は持っていません (Sat Jun 24 06:12:19 2006)

仕込杖(貝散らし)

先日、秋葉原の武器屋で仕込み杖を入手しました。こういう暗器系武器は大好きです。他にも、鉄鎖や鉄扇や仕込み横笛や棒手裏剣や特殊警棒などなどあります。でも、「アヒルの置物」は持っていません。< 『らんま1/2』参照のこと

わざわざ言うほどのことでもありませんが、たいていクボタンなどをどこかに隠し持っています(もちろん法令に反しない範囲で)。そして実際に使う機会に陥らないように常に努力しています。あくまで自分の心構えのために持ち歩いてます。

陸軍尉官サーベル「角鷹」陸軍尉官サーベル

仕込みや暗器の他にもいろいろあります。

例えば、画像はお気に入りの帝国陸軍尉官用サーベルです。鞘に入れた全長は約79cmで、鍔から切っ先までの長さは約48cmです。柄は鮫皮製で親粒があります。柄には我が家の家紋が入ってます。

『Archangel Oracle Cards』 (Fri Jun 23 14:08:54 2006)

リサイクルショップで「タロット」と説明書きされているカードセットを見かけました。箱書きと併せて推定するに独特のカードデザインのタローのようなので購入しました。しかし、帰宅してから開封してみると、ぜんぜんタローカードじゃなかったです。そんなわけで、『Archangel Oracle Cards』が玩具棚に並んでいます。何に使うべきか…。

牛丼の思い出は腹も胸も大盛り (Fri Jun 23 14:06:56 2006)

並盛りでおなか一杯になるほど小食です(苦笑)

懐かしい画像を発掘したので、ここに載せてみます。

肉抜きと白抜き

牛どん(肉抜き)牛どん(白抜き)

ずいぶん前に松屋で肉抜き白抜きしたことあります。バイトさんを戸惑わせてしまったようです。

今だから言えます。ごめんなさい!(笑)

100人前を持ち帰り

牛どん弁当

1991年夏の夜に皆で共謀し、予約なしで牛丼大盛り弁当100人前を持ち帰りしました。画像はその一部です(家庭用ビデオで撮影)。御飯の補充があるまで吉野家(代々木店)を開店休業させました。

今だから言えます。ごめんなさい!(笑)

今、メールして大丈夫ですか? (Wed Jun 21 20:55:37 2006)

携帯メール利用者には大きく分けて「チャットやインスタントメッセンジャーのように携帯メールを使う人」と「手紙のように携帯メールを使う人」とがおります。

もちろん私は後者です。PCのキーボードのように高速で入力できるわけじゃないことが理由です。予測変換機能や定型文機能などがあるとはいえ、思考にアイドルないしウェイトを噛ませなければならないのは(ときにスタックしなければならないのは)わずかながらもストレスになるのです。

そんなわけで、携帯メールは主に受信用と位置付けています。だから、「今、メールして大丈夫ですか?」のように会話を続けることを前提にしたメールが来ると、「用件は何でしょうか?」と事務的に返すことが多いです。それでもなお用件が書かれない場合には、すぐに返信しないこともあります。

秋葉原「武器屋」で僕と握手! (Tue Jun 20 21:43:30 2006)

今日は、個人的な用事を済ませてから、秋葉原の武器屋に向かいました。

到着したときにちょうどカオリさんと入れ違いました。ゆっくり話せなかったのが残念です。

さっそく社長のおじゃさんに頼まれてたモノを確認してもらいました。これで今日の用件はほとんど終了。

Cucco

ショーケースを見ると、なぜか『Cucco』『天九牌』が置いてあります。本当に仕入れやがったよ(苦笑)

コスプレ宴会と薬王園演義のときの写真について話しました。ほとんどの人がmixiやっているようです。誰と誰とが同一人物か確認したりしました。

サンクスまで昼食を買い出し。柚子稲荷も買ったのですが、おじゃさんは柚子が苦手でした。

23日(金)発売の書籍のサンプルが持ち込まれました。『萌える武器辞典』は一般向けの割りにはちゃんと書かれているようい思います。しかし『萌える銃器辞典』は微妙だと思います。購買層が狭く深いので細かい記述にチェックが入るんじゃないかな。将来の『萌える幻想武器辞典』は期待してよいと思います。

コスプレ宿泊会の企画について話しました。首都圏でもけっこう安く泊まれるとこがありますね。

金属の歴史と化学的特性についていろいろと語りました。

三尺刀を見せて頂きました。ずいぶんと長いです。

ミニチュア武器を大人買いしていったお客さん。ちょっとすごいかも。

日本刀の「萌え拵」(鞘も柄も朱色)の由来はもちろん近藤勇子さんです。新しく入荷した「萌え短剣」はヒットすると思います。袴娘や巫女さんにぴったりです。プレゼントにも手頃なサイズです。

仕込み杖(貝ちらし)12000円

金を取るつもりはないので代わりにこの仕込み杖(貝ちらし)を貰っていくよ」と爆安価格で物納してもらいました。刀袋はおまけ。

もしかしたら1ヶ月に1回ぐらいの割合で武器屋のカウンターで私が店番しているかも知れません。

そんなこんなで武器屋を後にしました。

みなさん、お疲れ様でした。

帰りの買い物など

新・からくり箱@平野さんの店

帰りに『Once Upon A Time(Blank Cards)』(1333円)と『新・からくり箱』(1890円)と『ストリップカード』4セットを購入。夕食は天丼の小盛り。

個人レベルの敷居の低い啓蒙 (Mon Jun 19 21:06:52 2006)

個人レベルでできる趣味の啓蒙や普及については、その趣味のソサイエティに一般人を引き込むよりも一般人のソサイエティにその趣味を持ち込む方が効果的だと最近は考えてます。その趣味についてそれほど深く知ってる必要はありませんが、その趣味以外のジャンルの人脈をそれなりに持っていることが必要です。

この話は、多くの人に共通しえるものならばさまざまなジャンルに当てはまると思います。例えば、いきなりコンサートに誘われるよりも、まずはCDを借してもらうほうが敷居は低いのです。ボードゲーム例会に誘うより、まずは持ち込んで遊んでみたほうが興味を惹きやすいです。マンガやアニメの紹介も同様でしょう。

サークルやグループなどのコミュニティに所属すると、そこで十分に堪能できてしまうので、むしろ一般人のソサイエティへその趣味を持ち込むことが少なくなりがちです(ほとんどの人は啓蒙や普及なんて考えてませんから)。もちろん、コミュニティが将来の受け皿として必要であるのは、言うまでもないことです。ただ、副作用の一つとして頭の片隅に入れておいて欲しいです。

硬貨のサイズと重量の覚え書き (Sun Jun 18 07:56:57 2006)

1円玉のサイズと重量は、多くの人が知っています。でも、その他の硬貨についてはあまり知られていないようです。

そこで、ざっと調べてみました。

1円玉と50円玉と500円玉の重量を覚えておけば、一生の間に何回かは役に立つでしょう。「510円で5センチ」も役に立つかもしれません。そして、五円玉製の金属鎧を編むのなら、例えば「2000枚/7.5kg/10000円」になります。

ひろがる視覚世界 遊びの博物館 (Sat Jun 17 18:40:05 2006)

Convex and Concave

芸術的センス皆無な私の部屋に唯一つ、エッシャーの『Convex and Concave』が飾られています。M・C・エッシャーは私の最も好きな画家です。もっと正確に言うと、不可能図形や論理的絵画に興味を抱いてますが、他のジャンルの絵画はぜんぜんさっぱりです。

不可能図形に最初に出会ったのは、二十数年前に新聞の正月特集で紹介されていたときだと覚えてます。そして、1979年の展覧会『ひろがる視覚世界…遊びの博物館』で数多くの作品に出会いました。その展覧会では「エッシャーの窓」などにすごく惹かれてました。やがて、彼の描いた絵画に興味を抱くようになりました。

『ひろがる視覚世界「遊びの博物館」図録』朝日新聞社(1979年)

遊びの博物館

この図録は今でも私の宝物です。この本は、私がパズルやゲームやサイコロに興味を抱くきっかけとなったものです。何十回・何百回と読み返したのでボロボロになりました。予備が欲しかったので、かなり苦労して探し回りました。1997年にようやく渋谷の古書店で付録付き美品を見つけたので、私にしては珍しく即断で買いました。

実はオカルト属性を持ってない (Sat Jun 17 18:03:28 2006)

私のオカルト知識はものすごく偏ってます

あくまで、科学者の一人として科学史や科学哲学に興味を持ち、文学として『ラブクラフト全集』を読み、ゲーム研究者としてTRPG『クトゥルフの呼び声』に興じてるだけに過ぎません。ついでに、中世ファンタジーにも興味あるので、さらに偏ってます。

例えば『タロットカード(タローカード)』にしても、占いの道具ではなくゲームの道具として認識しています(私は遊戯史学会にも所属しているのだ)。

二人が無理なく付き合う為に… (Fri Jun 16 14:42:16 2006)

しばしば「恋人関係が婚約関係になるととたんに倹約になる」と言われます。要するに、相手の気を引き続けるための見栄や恰好付けなどをしないで済む関係になれば普通に倹約するようになるということです。

人間関係は無理してその距離(近距離であろうと遠距離であろうと)を維持するようなものでもありません。実際に、付き合い続けることに無理が多いのであれば、その関係は長続きしません。いつまでも無理し続けなければならない関係は、もともと見込みのない縁なのです。

だからこそ、どのように付き合っていくのかを、できるだけ早い段階で二人で話し合うべきなのです(婚約うんたらはそれより後のことです)。努力してなお無理ならさっさと別れるべきです。さもないと、学ぶことも少ないまま時間を浪費することになりかねません。

もっとも、それを話し合うことができる関係になるまでがそれなりに難しいのですが…(笑)

Re: 敢えて知らない振りする管理 (Fri Jun 16 14:40:09 2006)

この問題にはもうひとつ裏の面があります。ときどき、管理者に読まれることを前提に独り言の形で「絶望、苦悩、狂気、悲痛などの叫びなど」が書き込まれることがあります。

専門の機関に駆け込むことができない精神状態なのでしょう。そんなときには多大なコストを覚悟に手助けすべきこともあります。

例えば、数日と数万円とが飛んでいきました。たぶんその子の命を救うことができたと思います。そんなこともときどきあります。でも、うまくいったことばかりじゃありません。最善を尽くしてなお、一つの生命が失われたこともあります。

常に最善を尽くす管理者でありたいものです。願わくば、その最善が「何もしないでいい」であることを。そして、手助けできるだけの実力を備えた自分であることを。

敢えて知らない振りする管理 (Wed Jun 14 20:00:29 2006)

世の中には、関係ない人に発言が読まれない(あるいは発言者が特定されない)システムのWWWコンテンツがあります。主な用途は、連絡先交換、相談、チャットH、ドラフト書き、ストレス発散、などです。もちろん、サイト管理者はそれらの発言ログもアクセスログも全て見ることができます。

ときどき、誰にも見られないのを前提に独り言の形で「絶望、苦悩、狂気、悲痛などの叫びなど」が書き込まれることがあります。利用者は、このように書き込むことで何らかの解決(例えば自分を落ち着かせようとすること)を図っているわけです。コンテンツが逃避場所として機能することで結果的にその人をいくらか救う効果があります。

サイト管理者がそのような発言ログを見かけたときにすべきことは基本的に2種類です。一つは「事情を知った上で手助けする」であり、もう一つは「その発言そのものを知らない振りをする」です。

手助けと言っても生半可なことは出来ません。単に優しい言葉や応援の言葉を掛けることは、何の効果もなくだけでなく、その利用者にとっての逃避場所をなくしてしまう(「管理者に見られてる」と意識してしまって叫ぶことができなくなる)というデメリットの方がずっと多いです。それは管理者の自己満足でしかありません。

もし、効果的な手助けをしたいならば、その人に信頼されるだけの関係を構築した上で具体的な解決策を示したり時間的あるいは金銭的に負担したりすることが必要になるでしょう。でも、現実的にそれは非常に難しいことです

効果的な手助けができないのであれば、「知らん振り」しているべきです。書き込んだ当人にだけ分かるようなメッセージを書き込むことすらダメですし、「発言を読んでしまった。ゴメン」というメッセージすらダメです。もし発言者と知り合いである可能性(特に匿名掲示板やブログ会社など)があるならば、自分が管理者であることを匂わせちゃダメな場合さえありえるのです。

コスプレ宿泊会と袖珍薬王園演義 (Tue Jun 13 11:03:19 2006)

先週末に群馬県で、コスプレ宿泊会と袖珍薬王園演義を手伝ってきました。とても愉しかったです。

カシノチップ (Tue Jun 6 17:47:51 2006)

コカコーラのおまけの「チャレンジチップ」(カジノで使うポーカーチップ)はけっこう出来がいいです。でも、全32種を集めるつもりはないです。

たまには私も謎日誌と謎日記を (Sun Jun 4 19:08:06 2006)

いくつかの項目は近いうちに改めて語ります。

迷惑メールを受信したくない! (Fri Jun 2 15:24:22 2006)

もちろん、アドレス変更したり知人以外からのメールは受信しないようにするのも一つの方法です。

私(au使用)の場合は以下のように設定して迷惑メールを受信しないようにしています。もっとも、携帯アドには年に数通しか迷惑メールが来ないけど。ちなみに、PCアドには週に400通ぐらい来てます(苦笑)

Eメール設定で「メール受信方法」を「差出人・件名」にして(つまり本文は自動受信しないように設定)し、同じくEメール設定で「その他の設定」で自動転送先に「090********.bsf@cmail.ido.ne.jp」(090********は自分の電話番号)を追加します。こうすると、Cメールで本文の最初の数十文字などが確認できるので、迷惑メールの本文を受信しないで済みます。

なお、CメールにURIや電話番号が含まれているとそのCメールを受信しないという設定になっている場合もありますので、うまく組み合わせてください。

食パンはこんがりウェルダンで (Thu Jun 1 14:19:17 2006)

食パンはトースターで焼いて食べることが多いです。ふっくらした部分よりもカリっとした部分が好きなので、厚切りよりも薄切りの方が好きです。しかも、中央部よりも耳の部分が好きです。だから、ベーカリーで食パンの耳(1斤から2枚しか取れないレアもの!)を見かけると、優先して購入します。

ファミレス各社には「厚切りトースト」だけでなく「薄切りトースト」をメニューに加えるよう、望みます。

一生、山ごもりしていなさい (Thu Jun 1 14:04:15 2006)

自己満足の為だけの文章であれ、それを不特定多数を対象に閲覧可能状態にしたのであれば、その内容に責任を負わねばなりません。場合によっては社会的制裁(批判を含む)を受けるかも知れません。公然とオナニーした者は、公然猥褻罪を構成し得るのです。

本当に自己満足のためだけのコンテンツは、不特定多数の目の届かない範囲に限定して公開したほうが宜しいと思います。もちろん、不特定多数に見せる意図を持ちつつ自己満足であると表するのは自由ですけど。

とりあえず、mixi日記の公開レベルはかなり広めに設定しています。

信頼において重視するもの(Re:公正さ) (Wed May 31 15:24:24 2006)

私は信頼において、相手の誇りというものを重視します。そして、それを実現できるだけの実力(熱意・努力・経済力・技術力・戦闘力・運などなどを含む)を、次いで重視します。

だから、例えば「あいつは差別主義者だが、それを公言し自分の言葉に責任を持って行動しているので信頼はできる」のようなことがあります。

もちろん、公正さを掲げてそれを実現している人も信頼できると思います。そして、公正さを掲げてそれを実現できてない人は信頼できないと思います。

小さな難点は小さく指摘すべし (Wed May 31 14:09:59 2006)

部屋の掃除で喩えてみましょう。

もしも部屋が少しも掃除されてなければ、監督者は部屋全体の掃除について「部屋が汚れている。掃除してないじゃない!」と注意します。そのときには普通、部屋の隅々についての注意は省略されます。

そして、部屋全体が掃除されていても、監督者は部屋の隅々について「こんなとこに埃が残っている。掃除してないじゃない!」と注意します。たいていそのときの口調は、部屋全体のときの口調と同じ強さです

これは、注意される側からみれば粗捜し(あらさがし)にも見えます。そして、レベルに関わらず同じ強さで怒ってばかりだと、何がどれだけ重要なのかをなかなか分かってもらえません。

だから、現在の注意がどのレベルのものであるかをしっかり伝達することが重要だと思います。たとえば、大きな注意のときは強く注意し、小さいレベルのときは弱く注意するのです。部屋の隅々について注意するときは、部屋全体が掃除されていることを認めた上で注意するのです。

誉めもせず怒ってばかりじゃ効果ないのですよ。

ネット社会を使い分ける重要性 (Tue May 30 11:00:16 2006)

WWWの黎明期には、WWWの内部に局所社会はほとんどありませんでした(ここでいうWWWの局所社会とは、必ずしもLANを意味するとは限りません。例えば、常連集団や会員制サイトなどのコミュニティは一つの局所社会を構成していると言えます)。WWWで公開するコンテンツはWWW全体に向けて公開するのが当然でした。

そして現在では、WWWの内部に無数の局所社会が存在するようになりました。そして、それらは互いに無関係だったり部分的に重なっていたり包含関係にあったりします。

そもそもWWW社会もまた、現実世界と別の世界なのではなく、現実世界の局所社会にすぎません。ただ、匿名性と独立性が高いので、あたかも別世界かのように見えることがあるだけです。

WWWの在り方が変容した現在において、コンテンツの公開範囲がWWW全体であるべき必要はもはやありません(それは現実社会と同様です)。現実世界と同様に、ネット世界においても様々な局所社会を適切に使い分けることが重要だと思います。

登録制のインターネット?

ずっと昔に「インターネットが利用者登録制あるいは免許制だったら良かったかもしれない」と考えていたことがあります。SNSというのはまさに「登録制のインターネット」ではなのでしょう。

「あんにんどうふ」アレンジ (Mon May 29 18:34:52 2006)

杏仁豆腐は好物です。

一昨日の夕食では満腹で、デザートの杏仁豆腐を食べることができませんでした。その悔しさをに秘め、この文章を書いています。

私の経験では、杏仁豆腐というものは当たり外れが非常に大きいです。大量生産品のごとく標準的な味のモノがほとんどですが、稀に工夫されたモノに出会うことがあります。「松竹梅」に喩えれば「竹」が無いのです。「松」に出会える機会はなかなかありません。中華街などで、「美味いそーっ!」に出会うことがあるくらいです。そんなときはちょっと嬉しいです。もちろん「梅」でもやはり好物ですから、バイキングなどでは他のオカズを減らして3杯ほど食べます。

ところで、杏仁豆腐の原材料を知らない人は意外に多いです。基本的には、アーモンドパウダー牛乳砂糖寒天です。だから、アーモンドや牛乳で腹を下す人は、食べ過ぎに気をつけないといけません。

見た目どおり作り方も簡単なので、みなさんも自作してみては如何でしょう?

ゼラチンで作ったり生クリームを追加したりとアレンジは様々です。もっとも、そのアレンジでは杏仁豆腐というよりもアーモンドババロアになりますけど。

ペットボトルだけを認める解釈 (Sun May 28 17:26:28 2006)

コンビニのゴミ箱

昼過ぎに時間が空いたので、近所で開催されているフリーマーケットへ足を運びました。しかし、「雨天中止」の張り紙の前にすごすごと帰路につきことになりました。

蒸し暑かったのでコンビニでお茶を買うことにしました。棚には、いろいろなお茶が並んでいます。普通に売られているものはほとんど試してます。いくつかは飲み比べてどれがどれだか見分けることはできます。でも、原材料の全てを味覚だけで当てることは出来ません。で、今日は「実感」というお茶を買いました。コンビニを出てすぐその場で飲みました。悪くない味です。

コンビニのゴミ箱

さて、私が住んでいる地域では、ペットボトルは分別収集されていません。その理由は「強力な焼却炉で高熱処理すればダイオキシンがほとんど出ないから」ということらしいです。

コンビニに設置されているゴミ箱を見ると「燃えるゴミ」「ビン・カン」「ペットボトル」のように分別されています。近隣のコンビニはどこも似たような分類になっています。「家庭内のゴミを持ち込むな」という文言があるのですが、いずれのコンビニでもペットボトル回収箱にだけは書かれていません

これは「燃えるゴミもビンもカンもダメなのだから、ペットボトルもダメ(これらのゴミ箱は我がコンビニから出たゴミのためのものです)」と類推解釈するのではなく「ペットボトルだけは持ち込んでも構わない(我がコンビニは環境問題に取り組んでいます)」と反対解釈するものだと思います。遠慮しないでいいということになります。

でも、実際に持ち込みしたことないのは内緒♪

トロ達はどこに行ったかにゃ? (Sun May 27 23:25:22 2006)

今日(27日)は(株)BeXideにお邪魔して遊んで参りました。たくさんのトロがお出迎えしてくれると期待していたのですが、案外におとなしい風景でした(笑)

夕食は立川中華街の東老虎にて。カンフー麺が辛かったです。

あれはパニック状態だったのか (Fri May 26 19:55:55 2006)

交通事故

今日(5月26日)の夕方のことです。急ブレーキの音がする方を振り向くと、原チャリが乗用車にはねられてたところでした。シミュレーションとおりに(あるいは自己催眠どおりに)、1枚だけ写真を撮ってから、応急手当し、消防署や警察などに連絡し、あらためて現場や怪我を撮りました。あまり(と言うか、少しも)動揺せず、適確に処理できたと思います。

しかし、目撃した瞬間に(恐らくコンマ数秒ほど)考えたことは「運動量保存の法則」でした。これはパニックの一種だったのだろうかと今でも自問自答しています。

言うべきことはしっかりと言え (Thu May 25 18:26:24 2006)

「これまでは他より多く負担してきたのだから…」に続くべき文章は?

この問題は既得権問題と同様に、日常生活でしばしば起こり得る問題です。過剰な負担をしてきた人たちがAのように考えているにも関わらず、負担を免れている人たちがCのように考えていることは十分にありえるのです。前者が後者について「私たちの今までの苦労をちゃんと分かってくれてるはず」と思い込んでいたなら悲劇です。後者はそんなことをちっとも意識していないのですから…。あまつさえ、「この状態をできるだけ続けよう」と考えていたり、後者が前者について「彼らは望んで負担しているのだ。共栄共存」と信じきっていることさえありえるのです。

今までに負担をしてきた側は、相手の良心に期待するのではなく、言うべきことをしっかりと言わねばなりません。さもないと、図々しい人をのさばらせるだけです。それは、社会にとって迷惑なことです。

この掲示板の仕様および役割を変更しました (Wed May 24 09:51:12 2006)

この掲示板の仕様および役割を変更しました。

mixi日記の一部をバックアップしたものを主に置いています。

豚骨ラーメンと醤油ラーメン

ばんぷう

何かを二元論で述べる前には少なくとも「Aである&Bでない」「Aでない&Bである」「Aである&Bである」「Aでない&Bでない」について考えないとなりません。さもなければ、単なる詭弁になってしまいます。これは、n元論であろうと(つまり分類数が増えようと)同様です。

インスタントラーメンの味を「醤油味」「味噌味」「塩味」「豚骨味」と分類するのも同様です。具体的に言えば、醤油味などは「主たる塩味」による分類であるのに対し、豚骨味は「主たる旨味」による分類です。

だから「醤油味と豚骨味とではどちらが好きか?」のような質問は、あまり意味がないのです。世の中には「豚骨醤油味」があるのです。(画像は、近隣のラーメン屋さんの豚骨醤油ラーメン(250円)に煮玉子とメンマを乗せたものです)。

ただし、実際の流通量を考慮し「鶏がら醤油味と豚骨塩味とではどちらが好きか?」という質問を省略して「醤油味と豚骨味とではどちらが好きか?」としているのであれば、それは意味があります。

二元論を解釈するときは、この省略に注意しないとなりません

Tue May 23 19:45:55 2006. by 新井さとし

むしろ、学校で習わない数学を

川渡り

人間の価値の優劣ではなく、人間の能力には優劣があります。

たまに算数や数学の得意な子供がいます。教育する側の都合で、それらを苦手としている子供に合わせた授業になるのが一般的です。従って、授業の遅さに不満を抱く子供も存在しえるわけです。

保護者はそういう子供たちに対して「これから習う算数ないし数学」を教えるよりも、いっそのこと「学校で習わない数学」を教えてもいいと思います。ここで言う「数学」は必ずしも学問として確立されたものである必要はありません。

=

例えば、知識を要しないパズルやゲームなどが適していると思います。あまりにも難しくてやがて飽きてしまうようなものではダメです。できれば、ゲーム機によるものよりも手で動かしながら考えるものがいいです。もしも保護者に余裕があるならば、パズルではなく一緒に遊べるゲームがいいでしょう。

個人的に、シンクファン社のシリーズ(中でも、『ラッシュアワー』『ルナーロックアウト』『ホッパーズ』『リバークロッシング』あたり)をお薦めします。親子でわいわいやりながら遊ぶことをお薦めします。

http://www.hanayamatoys.co.jp/thinkfun/index.html

上記のサイトからお試しプレイできます。『ラッシュアワー』は「赤い車を駐車場から出せ」、『リバークロッシング』は「板を持ち上げて移動させながら対岸に渡れ」という簡単なルールです。

Mon May 22 21:54:50 2006. by 新井さとし

おばあちゃんは言っていた…

携帯電話は、auの「A5513CA G'zOne」を使ってます。耐水・耐衝撃のタフネスなケータイです。いつもベルトポーチに装着しています。

まずは、どんな形状なのかその眼で確認して下さい(できれば赤色を)。

http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/gzone/

先日から、「何かに似ているな」と感じていました。

分かりました。これに似ているのです。

Mon May 22 16:50:11 2006. by 新井さとし

天気予報、外れるときは大外れ

誰と約束しているわけでもない土曜日です。

ずっと昔に調布の柴崎に住んでいました。そんなこともあり今日は、昔に住んでいたアパートの跡地を見学し、神代植物公園を散策し、深大寺そばを堪能してきました。

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html < 植物園

http://r.gnavi.co.jp/g222800/ < そば屋

五月の緑はとても気持ちよかったです。これこそ本来の「萌え」というものでしょう。

…と、書きたかったのですが、今日の天気予報は確か「晴れのち雨(しかも大雨?)」。雨の植物園は面白そうにないので、家でこまかい用事を片付けることにしました。『はりぽた』の続きや『冷たい方程式』も読みたかったですし。

しかし結局は、今日の昼間はずっと晴れ(苦笑)。雨が降り出したのは夕方になってからです。

「外れるときは大外れ」なことが多いのは、少し外れただけなら気にならないからだけでなく、大きく乱れた状況こそ展開を読みにくいからだと思います。つまり少し外れるかも知れない程度の状況では、読み間違えも少ないということです。

また、改めて調布に行きたいと思います。> 調布住民各位

Sat May 20 16:03:06 2006. by 新井さとし

Re: 冷たい方程式…論理と倫理と

散歩しながら思いついたことだが…。

「男は自分の大切にしている懐中時計を売り、彼女のために金の髪飾りを買いました。女は自慢の美しい髪を売り、彼の大切にしている懐中時計に似合う金の鎖を買いました」という話があります。

この話を「美談」と感じる人だけでなく「滑稽な笑い話」と感じる人も、世の中には存在し得るということです。

Sat May 20 15:48:17 2006. by 新井さとし

Re: 冷たい方程式…論理と倫理と

自ら犠牲になることを美徳とする文化と、自殺は重罪であると考えている文化とは、いつまでも争い続けるのだろう。相手を強制的に犠牲にするか、自ら犠牲になるような価値観を強要するか、非常に難しい問題です。

Sat May 20 14:28:13 2006. by 新井さとし

冷たい方程式…論理と倫理と

「冷たい方程式」そのものについては、今までにも幾度となく述べてきましたので、今回はその付随問題について述べてみます。

「冷たい方程式」に付随する問題の一つは、その状況における情報と価値観に基づいて最善の選択をしたにも関わらず、後になって世間から「もっといい方法があったはずだ」「お前が犠牲になればよかった」と非難されることです。もちろん、そのような言われを受けることは既に選択時に予想できることです。

「もっといい方法があったはずだ」を言う人のほとんどは無責任にも代案を示しません。代案を示したとしても、それは成功率を無視した奇跡的な選択であることが多いです(撮り直しやリセットなんてありえないのに…)。そのような非難はあまり気にすべきではありません。生存者がいなかったら世間のほとんどは非難すらしませんから(マーフィーの法則「パンを落としたときはバターを塗った側が面が床につく」のようなもんです)。

「お前らが犠牲になればよかった」は、「他者を犠牲にするのは最も悪いことだ。そして、自ら犠牲になることは構わない」という価値観の人が言う台詞です。彼らの考え方によれば「多数が助かるために少数を強制的に犠牲にすること」よりも「少数を助けるために多数が自ら犠牲になること」のほうがまだマシということになります。彼らの価値観においても「多数を助けるために少数が自ら犠牲になること」のほうがずっとマシらしいですけど。

Sat May 20 08:32:30 2006. by 新井さとし

第二次「一寸の虫にも五分の魂」

夜中に窓から虫が入ってきたそうな。

で、その娘はパニックになったそうな(笑)

そんなに虫を怖がるなよ。その虫が人間に与えることの出来る危害は微々たるものでしかないのだぞ。君が怖がっているのは、部屋に入ってきた虫そのものではなく、君の頭が想像している虫だよ。

むしろ、虫の方がよっぽど人間を怖がっているかも知れないよ。だって、虫にとって人間は大きさが何十倍もある巨大生物だ。< もっとも、恐怖を感じるような知能なんか無いらしいですけど。ならば、遠慮なく退治するなり追い出すなりできます。

そう理解すれば、いくらか落ちつくこともできるよ。

はい、殺虫剤、45Lゴミ袋、新聞紙、ガムテープ、電気掃除機、ライター。ヤツは「集中」しながら回避している。こちらの近接攻撃も射撃も恐らくは当たるまい。「必中」を掛けてマップ兵器でトドメを刺せ!

でも、人間の都合で虫の命を奪うことには変わりない。それだけは忘れないで欲しい。

Thu May 18 17:36:43 2006. by 新井さとし

ゲーム会の主催者は英雄である

まず最初に、「アマチュアのボードゲーマーは、ゲーマー数を増やす機会よりも自分のプレイする機会を優先する」と仮定して話を進めましょう。

新規ゲーマー数を増やす観点において、オープン例会は大いにプラスになります。

さて、オープン例会を催すのが面倒くさいのは言うまでもありません。ある程度の人数を確保するために宣伝も行わなければなりませんし、会場の確保ややゲーム用具の準備もありますし、当日の卓分けや時間管理、そして事務や接待やトラブル対応も大変です。なにより、自分が当日にゲームをプレイできる機会はまったく保証されません(クローズ会の方がよっぽど確実です)。新しい知り合いが増えることや知名度が上がることで、ゲームをプレイする将来的な機会は増えますが、それは参加者側でもある程度に享受できるメリットです。

構図としてはおおよそ「誰もが参加者でありたいが、誰かが主催者にならなければならない」になります。ゲーム理論でいうところの「英雄ゲーム」の一種です。

新規ゲーマー数を増やすために、英雄たちにはもっともっと犠牲になって頂かねばなりません(つまり今後もオープン例会を主催し続けて頂きたいわけです)。

そのためにも、民衆は英雄に任せきりにするのではなくできる範囲で彼らを支援していくこと、が有効だと思います。当日のお手伝いだけでなく、正当な批評や建設的な提案でもいいですし、感謝の言葉(not気持ち)だけでもいいのです。

もちろん、参加者たちは「ただ乗り」することも可能です(多少の迷惑をかけて楽しむことさえできます)。でも、そんな参加者たちばかりだと、英雄たちはいつか疲れ果ててしまいます。場合によっては、英雄を引退しクロース例会ばかりにしてしまうかも知れません。

実は、最初の仮定は正しくありません。実際には、(主催メリットが十分に多いので)望んで英雄になる人たちがおり、うまく役割分担がなされています。そのような場合でも、彼らを支援する言動が有効であることに変わりありません。

★要約

長々と書きましたが、要するに「いつもありがと。手伝えることは手伝うよ。これからも宜しく > 主催者」と言いたかっただけです、はい < それだけかいっ! < その通り

Thu May 18 17:35:54 2006. by 新井さとし

たまには日記っぽいものも

今日の昼は八王子まで。

用事を済ませてたら、残りはフリータイムです。そんなわけで昼食をとって散歩してきました。美味しいパン屋さんがあると聞いてたのですが、残念ながら休みでした。本屋を覗くと、17日は朝7時から営業すると書いてあります。ええ、『はりぽた』の発売日です。まだ、それだけ人気があるってことなのでしょう。ブックオフやヨドバシなどいつもの巡回コースのあとは、喫茶店でお茶してました。たまには、こういうのもいいものです。考え事などしてから帰路につきます。

最寄駅から更にブックオフ富士見店に寄りました。買い物してから店を出ると、「あらいさーん」と呼ぶ声がします。そのまま知人と立ち話などしてから帰宅しました。

そんな昼間でした。

Tue May 16 17:45:19 2006. by 新井さとし

「フルーツライ」が好きです

パンの中では「フルーツライ」が好きです。オレンジビール(皮)やカレンズ類などのドライフルーツ、そしてクルミが入っている堅めのライ麦パンのことです。

薄く切って軽く焼いてクリームチーズをつけて食べます。これがとても美味しいのですよ。

近所のベーカリーでは扱っていないので、横浜に行ったときなどに買ってきてます。

Mon May 15 14:41:52 2006. by 新井さとし

目を閉じて夢に見るスピラに…

数日ほどドッグ入りすることになったので、ネット断ち生活してました。ネットのどこにも姿を現さなかったのはそういうわけです。ケータイで必要最低限のことはできたとはいえ、いろいろ不便な日々でした。いかにネットを利用していたか実感できました。

とりあえずの生存報告です。

Sat May 13 22:57:49 2006. by 新井さとし

「紙や口に出さずに中に出す」

友人の台詞「紙や口に出さずに中に出す」を思いだすたびに、何かに書き込んだり誰かに喋ったりしないで心の中に秘め留めておくことの重要性について考えさせられます。でも、中に出しちゃったなら、そのことを秘め留めずにちゃんと相手に言った方がいいと思う。責任はとるべきだ。

その友人とも十数年の付き合いになる。縁とは不思議なものよ。

Tue May 9 19:11:41 2006. by 新井さとし

最善の選択をすべきだと

真に理性的であることは、必ずしも感情を無視することではありません。感情があるのであれば、当然にそれは要素の一つとして等しく扱うべきです。たいていの場合、感情を完全に無視することは理にかなっていません。ただ、感情要素を重視する人にとっては、感情を要素の一つとして等しく扱うことですら冷酷なものに見えることがあるようです。

世の中には、「何をどうやっても合計がマイナスになる選択肢しかない問題」がたまにあります。プラスマイナスの要素には、感情的なもの、経済的なもの、生命や自由など、社会的評価などなどがあります。このような問題においては、合計のマイナスがより少ない最善解を選ぶのが当然だと考えます。

選択肢の中で「何もしない」は心情的に楽な選択であることが多いです。しかしそれは「自分が手を汚さなければより多くの犠牲者が出ても構わない」という選択でもあります。そして、選択した者は(「何もしない」を選択した者も)その責任を負わなければなりません。だから、その他の選択肢が心情的に辛いからと言って、よりマイナスの大きい「何もしない」を選ぶわけにはいかないのです。

なお、私は「最善の選択をすべきだと考えている」のであって、「常に強硬手段を採るべきだと考えている」のではないです。強硬手段以外の選択が最善ならば当然にそうすべきでしょう。< 「強硬手段以外の最善の手があるにも関わらず強行手段を選ぶようなバカ」と私とを同一視しないで欲しいですね。

Tue May 9 09:52:13 2006. by 新井さとし

読み込み速度は通常の3倍以上

私はかなり速く文章を読むことができます。

読むのが速い人は、最初にデータをまとめて読み込んでおいてから頭で処理します。ページ全体を画像として認識してしまうのです。

一方、遅い人は、単語を読んで処理し次の単語を読んで処理しを繰り返します。要するに、頭の中で音読しているのです。しかも、逐次処理なので全体の構成がなかなか理解できません。せめて最初に全体の構成を把握していればいいのですが…。

速読と遅読(音読)は別々の能力なのだと思います。実際に、速読は音読を速くしただけでは身につきません。きっと、速読とは慣れるものではなく覚えるものなのですよ。

Thu May 4 00:56:46 2006. by 新井さとし

萌えるアキハバラで僕と握手

2日は、萌える電脳都市アキハバラに。mixi日記に「12時@山手線ホーム北端でボクと握手」と冗談で書いておいたら、本当に来てくれる人がいた(でも、この人とは翌日も会うのだ)。本来の待ち合わせ相手は遅刻して到着。とりあえず「ふらんす亭」でランチ。Sサイズでも多いのですけど?。「武器屋」で打ち合わせなど。「ヨドバシカメラ」でパズル『リバークロッシング』とUSBフラッシュメモリ512MBをポイントで購入。「ココス」で雑談。みかん緑茶が面白かったです。17時に新宿に移動。「東急ハンズ」などで時間調整してから「紀伊国屋サザンホール」に向かいます。小椋佳『(歌語り)一休宗純物語』(夜の部@紀伊国屋サザンシアター)を観ました。なかなか面白かったです。お招きありがとうでした。観劇の後は、2組でタイ料理屋「ルークチャン」で夕食。空心菜や太ビーフンや辛味噌炒飯など。グリーンカレーが好きです。合計6564円。22時過ぎまで。遅くなったので「Hotel Listo」の8階に宿泊。風呂場も広いし設備も上々。唯一の不満は、窓から見える風景が大久保病院だってこと。翌朝(3日)はすぐにチェックアウトし、8時過ぎに帰宅。

Wed May 3 10:12:56 2006. by 新井さとし

Re:この掲示板について

この掲示板のコンセプト変更、承知しました。

mixiへの招待もありがとうございます。

しかし、大変申し訳ないことに私はmixiに登録する意思はありません。

自分の書き込みは、やはりワールドワイドに参照されたいので・・・。

mixiの登録数=ネット人口になったら考えます。

Mon May 1 08:09:01 2006. by もーり

トラウマ持ちと付き合うなら

なんだい?、しけた顔してるな。ああ、あの子とのことか…。

…前にも言っただろ。

トラウマ持ちの女の子と付き合うならば、何年もずっとお預けを喰らうことを承知してからにした方がいい。相手に辛い思いをさせたくないという気持ちが君の欲望よりも強くなければ、やがて君に不満が貯まる。そして,不満が貯まった君の姿は(それを隠していたとしても)彼女さんを悲しませてしまう。でも、気持ちが欲望よりも強いなら、いつか彼女さんも君を受け入れてくれるさ。

別に、欲望を押さえるばかりが理想ではないけど、そういう形の愛もあるのだよ。少しでも無理があるなら、さっさと別れたほうが双方のためだね。

いっそのこと

いっそのこと、その彼女さんにこう言ったらどうかな?

「君が望むなら、君が全ての悪夢を思い出せなくなるまで、頭のてっぺんから足のつま先まで愛してあげる。なにかあったときでも僕のことしか思い浮かばなくなるまで、君の心と体に入り込んであげる。君が身篭ったら堕ろさせない。ぜったいに産んでもらう。そして一緒に育てよう」。

ただし、その言葉には責任を持つこと。本当に避妊具なしでやること。

トラウマの上書きともいえる方法です。もちろん自己責任で…。

Mon May 1 06:03:35 2006. by 新井さとし

たなびく雲に想像を巡らせて

この私だって、ちゃんと眠ってますよ。ただ単に遅寝早起きしているだけです。

今朝も窓を開けて朝の風景に挨拶しました。気持ちいいです。こういう恥かしいことを本当に実行できる自分が好きです。コスト0で気分が良くなる効率的行動をためらうべきではありません。

ときどき空に浮かぶ雲を眺めてます。雲の観察には、立体感覚に慣れる効果があるそうです。いつも実感しています。

Mon May 1 05:40:59 2006. by 新井さとし

この掲示板について

コメントはmixiでのみ受け付けるように、近いうちに変更するつもりです。

もーりさんたちも招待してあるはずだけど?

Sun Apr 30 22:34:19 2006. by 新井さとし

地球よりも重い人命を天秤に

我々は「全ての人命は等しく貴重である」という価値観の社会に所属しています。

でも、人命の価値が等しくとも人命の価格が等しいとは限りません。例えば、生命保険ではそれは当たり前のことです。また、法律においても、刑法では価値を主に扱い、民法では価格を主に扱っています(私はそのように解釈しています)。

世の中には、残り寿命や生活危険度などを無視して「人命は無条件に等しいもの」とする人もいます。しかし、人はときとして「カルネアデスの板」のような冷たい方程式において解を選択せねばなりません。人命の価値が同じであるとしても、その数や価格はやはり考慮すべきなのです。

関連 … 「株価ほどの価値があるか?」

関連 … 「毅然とした態度でテロを予防」

関連?…「心は買えないけど、体は買えます」

Sun Apr 30 10:02:12 2006. by 新井さとし

お月さまはどっちを向いている

むーんふぇいす

今日は、林原めぐみの東京ブギーナイト700回放送記念イベントがあるのですが、用事があって参加できそうにありません。久しぶりに顔出そうと思っていたのに残念です。昨今のファンたちはどのように応援しているのでしょう。

せっかくのチケットなので友人に差し上げることにしました。その受け渡しが昨夜24時過ぎ(つまり今日)。

外に出て夜空を眺めるとまっくらです。お月さまの姿は見えません。どうも朔夜だったらしいです。

さて、化粧品メーカー「花王株式会社」の三日月マークは有名です。月齢でいえば、新月を過ぎて上弦に向かいつつある時期に相当します。一般に、三日月の顔の向きはこのマークと同じように月の中央を向いています(上弦なら西向き)。

一方、満月の顔は地球を向いています。

それでは、上弦を過ぎたあたりでお月様は顔の向きはどうなっているのでしょう?

想像してみると、なんか変な顔です。

Sun Apr 30 06:12:41 2006. by 新井さとし

Re: 何か自分に出来ること。

竹島問題というより、日本の外交能力問題なんだが…。

外務省解体論のようなバカバカしいTシャツでも作るとでも?(笑)

Sat Apr 29 13:07:48 2006. by 新井さとし

校外での名札着用を禁止すると

名札は、コミュニケーションを図るのに有用な道具です。しかるに昨今は、犯罪予防という理由で学校外での名札着用を禁止する動きも少なくありません。

果たして、「セキュリティ向上による犯罪の予防」と「コミュニケーション低減による犯罪の誘発」とを天秤に掛けたらどちらが大きいものでしょう。例えば、「あのときに知り合いになれていたら、あんなことにはならなかった」というようなことがあったかもしれません。考え方としては、「犯罪発生数を10件ほど予防できること」と「犯罪発生率を0.01%ほど上昇させること」とを比較すればいいと思います(なお。これらの数字に根拠はありません)。

前者は誰の目にも分かりやすい効果で、後者はなかなか分かりにくい効果です。そのために、前者だけが論じられてしまうことが多いように思います。

まあ、それでも前者の効果のほうが大きいのかもしれませんが。

Sat Apr 29 13:05:33 2006. by 新井さとし

したたかな外交能力が必要だ

もしも日本がODAを受け取る側の立場だったとしたら、我が国の外交官たちはどれだけしたたかに先進国と交渉することが出来のでしょうか。もちろん、援助を得ることができなければ、その外交官は無能です。

憲法9条がある日本は、政治の手段に制約があります。だから、なおさらに交渉力が重要だと思います。

ところで、先日の話になりますが…。

日本では「(韓国は名称提案を)適当な時期まで行わない」と報道されており、韓国では「適当な時期に行う」と報道されているようです。合意内容の文章はいずれなんだろう、と興味を持っています。

あえて玉虫色の決着にするのが最善手であるケースはしばしばありますが、(私の知っている範囲の情報から判断するに)日韓関係はもはやそれが最善手ではないように思います。

うーむ。こんなところで書くことで自己満足したくないなあ。何か自分に出来ることはないものか。

Fri Apr 28 15:24:41 2006. by 新井さとし

いつでもチョコを受け付けます

巷で噂になっている明治製菓『(チョコレート効果) CACAO 99%』(290kcal/45g)を食べてみました。ピュアココアをチョコレート仕立てにしたようなものですから、味は予想通りでした。…本当に苦いです。

チョコレートは、ホワイトチョコとブラックチョコが好きです。

最近は、ロッテ『CRUNKYブラックチョコ』(277kcal/50g)がお気に入りです。

Fri Apr 28 15:09:03 2006. by 新井さとし

原材料に小麦を使用していない

今日は川崎と横浜まで。

ちょっとしたきっかけで、食べ物アレルギーの話になりました。

主題は、重度の小麦アレルギーの食生活はどのようなものになるかです。小麦を原材料に用いた食品は非常に多いです。ざっと考えるだけでも、パン、菓子、麺、揚げ衣、ルー、点心の皮、麦茶、醤油、などなど枚挙に暇がありません。

小麦を摂らない食生活を真面目に考えてみましたが、実に難しいです。

単純に考えれば、小麦を生産しない文化圏の伝統料理を用いれば生きていくことは可能です。少なくとも和食で生きていくことは可能です。外国の伝統料理であっても、この豊かな日本なら原材料も入手できるでしょうし、代替の選択肢も多いはずです。しかし、現代社会における他者との関わりの中で、そのような食事ばかりというわけにもいきません。たまにはそれ以外も食べたいでしょうし、小麦料理の場に参加せざるを得ないことも多いでしょう。また、小麦以外にも同じ物ばかり食べていると、それが新たなアレルギーとなることもあります。

帰宅してからネットで調べてみました(ネットは便利な道具です)。予想通りに厳しい食生活であるようです。慣れの問題なのでしょうが食べもの選択の幅が狭いことよりも、友人達との交流に支障をきたすことの方が辛いみたいです。

Wed Apr 26 21:02:05 2006. by 新井さとし

脳トレとゲーム脳とは紙一重?

脳力を鍛える道具が流行しています。右脳にせよ左脳にせよ、さまざまに思考したり指先を動かすことによる刺激が有効ということです。

以前にも書いたように、私は毎朝のように「頭の体操」をしています。Thinkfun社のシリーズが特に好きです。でも、脳力が鍛えられたという実感はないですね。

ときどき思うのですが…。思考を実感することなくパズルを解けるほど習熟してしまったとして、それは本当にトレーニングになっているのでしょうか。肉体的にはあまりに負荷の軽いものはトレーニングになりません。これと同じ事が、頭脳的にもいえるのではないでしょうか。むしろ、思考を伴わない作業を続けていて「パズル猿」になってしまうのではないか。そんな気さえします。

トレーニングには適度な刺激が必要です。適度に難しい問題にチャレンジしておきたいと思います。

肉体トレーニングは特定の部位だけでなく様々な部位を鍛えるのが望ましいとされています。頭脳トレーニングも同様であろうと思うので、様々な思考を鍛えていきたいと思います。

Tue Apr 25 09:07:53 2006. by 新井さとし

合理的な人を苦手としてますか?

誤解してるかもしれないけど、合理的に行動する人が感情を持ってないわけじゃないですよ。感性的に行動する人が理性を持ってないわけじゃないのと同様にね。いつどちらをどのくらい優先するかは人それぞれです。

常に合理的に考えるので好かれない人もいますし、好かれないのを承知で常に合理的に考えないとならない人もいます。好かれないのは辛いけどその感情を表に出さないのが、そういう人たちの特徴です。

合理的な人たちと話すときに、「この人たちも感情を持ってないわけじゃない」と知っていると、けっこう気が楽になるよ。

がんばっ☆

Sun Apr 23 04:17:13 2006. by 新井さとし

Re: 竹島周辺海洋調査の展開を予想

玉虫色に落ち着いたようだ。

もし外務省の行動選択がもっとも最善なものであったとするならば、外務省は我々の知らない何かを知っているということだ。韓国国民がいろいろと知らされてないのと同様に。

それはいったい何なんだろう?

Sun Apr 23 01:36:41 2006. by 新井さとし

選択強要のエスカレーション

ゲームにおいて、自分の選択を相手に知られることが必ずしも自分に不利に働くとは限りません。実際に、お互いに相手の出方が分からないジレンマ状況において、「自分の出方を宣言することにより相手の選択の余地を少なくする」はしばしば採用されています。

例えば、「チキンレースの直前に自分の車のブレーキを壊してしまうこと」、「カップルの片方が自分の好きな店に向かうと宣言することで、相手を付いてこざるを得なくしてしまうこと」、「韓国が測量船の拿捕を宣言することにより日本に測量中止を強要すること」などです。

この方法は、ゲーム理論において「コミットメント」と呼ばれるものです。同時手番ゲームの場合は、その構造を逐次手番ゲームに変換します。

しかし、相手がその脅しに従わなかった場合にこの方法は、よりリスキーな状況を招きます。脅した側が本当にそれを実行せざるを得なくなるのです(あるいは矛を引っ込めざるを得なくなります)。

例えば、「相手も自分の車のブレーキを壊してしまうこと」、「他のお店に向かおうとすること」、「拿捕を恐れずに測量を行うと宣言すること」などです。これによって、直前にコミットメントを出したほうが逆に追い込まれてしまいます。

そして、強要にせよ逆強要にせよいずれかが実行された段階で、双方に破局がもたらされるのです。

例えば、「チキンゲームは悲惨な結果になる」「カップルは別々の店でそれぞれがつまらない思いをする」「国際的な大問題になる」などです。

いずれにせよ、他人を脅すときはそれを実行する覚悟を忘れずに♪

=

なお、ゲームにおける不幸がメタゲームにおける不幸になるとは限りません。今回の不幸で、チキンゲームは廃止されるかも知れないし、カップルはよく話し合うようになるかも知れないし、竹島の領有権問題も解決するかも知れません。でも、これはエスカレーションの話とは別の話です。

Fri Apr 21 12:33:13 2006. by 新井さとし

竹島周辺海洋調査の展開を予想

こっちに政治ネタはあまり書かないことにしているが、ふと思ったので。

ニュースを見ながら、今後の展開を予想してみた。

「竹島周辺の海底地形の韓国名称を提起しないと韓国側がひそかに打診。拿捕などを避けたい日本側はそれを受け入れて調査を先送り。韓国国民は自分達が正しいと大歓喜。日本国民はとりあえずの危機回避に安堵。で、6月下旬にドイツで開かれる国際会議で韓国側は韓国名称を提起。日本は抗議するが水掛け論に」。

必要ならば武力行使をいとわぬ覚悟が日本には必要です。さもなければ、ますます無法がまかりとおってしまいます。

=

関連…2006年02月23日の発言

Thu Apr 20 07:19:48 2006. by 新井さとし

充実した生活と充実した記憶と

今日はどんな楽しいことがありましたか?

え?、「何もなかった」だって?。おいおい、少し早い五月病かい?

いつも似たような毎日かもしれないけど、今日は昨日と違う日だよ。食事の献立だって昨日と違うでしょ?。街路樹の様子だって昨日と違うでしょ?

生きてるんだから良いことも悪いこともあるさ。けっこう充実しているものだよ。ただ、そのことに気が付いてないだけじゃないかな。

その日その日の楽しかったことやつまらなかったことを感じられないのであれば、1年間はとても短く薄く感じるだろうね。逆に、その日その日をたくさん感じることができるなら1年間はとても長く濃く感じることができるよ。

今日と違う昨日は思い出せますか?

昨日と違う一昨日は思い出せますか?

この1年のうち何日を思い出せますか?

日記をつけるのって、気が付いてないことに気づくために役立つと思う。

その日を思い出すことでその日の経験がより多く身につくさ。

1年間、頑張ってね。

Sun Apr 16 07:06:23 2006. by 新井さとし

Re:『Lunar Lockout』

mixiに入ってるんだから、こっちではなくそっちにコメント下され。> 男爵さん

それじゃ、上級なのでも出題しましょうか。

★問題(2006/03/26)

□A□□B
□□□□□
C□□□D
E□□□□
□□□X□
Thu Apr 13 00:13:56 2006. by 新井さとし

きれいな金のタマゴと熊さん

「卵」は生物としてのタマゴで「玉子」は食物としてのタマゴのことだそうですが、あまり厳密には使い分けられてないように思います。

さて、近隣のコンビニエンスストアで「金のたまごうどん」(東洋水産)なるものを見かけました。麺にはマグロエキスが練りこまれ、汁には鶏油が浮かび、具としてエビ入り玉子焼きが乗り、薬味はパセリです。この商品は、ラーメン店「中村屋」と共同開発したものだそうです。なお、この商品名を省略して呼ばないように。熊さんのぬいぐるみになってしまいますから(元ネタは古いです)。

食べてみました。大き目の玉子焼きはカップ麺としては美味しいほうだと思います。

このシリーズの中では「紺のきつねそば」が好き。

Wed Apr 12 21:11:14 2006. by 新井さとし

非ゼロ和ゲームの大会順位の決定方法を提案

多人数ゲームの大会における順位付けの方法について、こないだからいろいろ考えてました。

『カタン』の大会で「順位」に次ぐ判定項目を「占有率」ではなく「そのマップの総得点」あるいは「ビリの人の得点」とするシステムを提案します。

つまり、カタン島の覇者になるのが最優先課題ですが「未発達なカタン島の覇者になるよりも発展したカタン島の覇者になるほうが望ましい」ということです。

この判定項目が採用されれば、いくつか興味深い展開が見られるに違いありません。上位を狙うなら単純に勝てばいいわけでもなくなりますし、必然的に「弱者いじめプレイ」がなくなりますし、勝ち目のないキングメーカーも発生しにくくなりますし、なによりも初心者にも勝利のチャンスがでてきます。

『アクワイヤ』大会などにも適用できるでしょう。ホテル市場の覇者になるのが最優先課題ですが、規模が大きい市場での覇者になる方が望ましいということです。ただし、アイデアの効果は『カタン』の場合とは異なりますけど。

既にあるアイデアかも知れませんが、関係者に伝えてみます。

Tue Apr 11 18:16:26 2006. by 新井さとし

個人的にレザーアーマーが好き

イベントの打ち合わせで秋葉原の「武器屋」まで。

そんなわけで、ライブゲームを企画することになりました。前泊会もあるので、いろいろできそうです。

「武器屋」

http://www.wbr.co.jp/

前々回の様子

http://dice.saloon.jp/2005/20050211_wbr-dq.html

ついでに、イエサブでゲームを買って、ヨドバシで書籍やパーツやパズルを買ってきました。あいかわらすの行動パターンだな、と我ながら苦笑しております。

Mon Apr 10 20:32:33 2006. by 新井さとし

アニメ『xxxHolic』を観ました

夜中にふと目を覚ましてしまったので、そのままアニメ『xxxHolic』(木曜25時25分@TBS系)第1話を観ました。原作は、ヤングマガジンに連載されており、マンガ喫茶などでその単行本を何度か読んだことがあります。独特の雰囲気に惹かれるものがあります。原作や映画は同じ作者の『ツバサ』など別作品にリンクした作りになっていますが、現在のところテレビアニメでは特にそういうこともないようです(白モコナも登場しなかったし)。

この作品のテーマは「適切な対価」にあると思ってます。オカルトチックな世界観の中で、そのテーマがどのように描かれていくか楽しみです。

もっとも、夜中に放送されているので、本放送で観ることはほとんどないでしょうけど。

Sat Apr 8 18:28:34 2006. by 新井さとし

リメイクではなくリアフレコで

『ドラえもん』の声優陣が一新してしばらく経ちます。しかし、再放送やレンタルなどで昔の作品を視聴すると新旧の声優陣を比較してしまいがちです。だからと言って昔の作品を封印してしまうのは、実にもったいないことです。

そんなわけで、昔の傑作をリメイクしていくことが考えられているらしいです。しかし、そこまでせずとも新しい声優陣で改めてアフレコすれば済む話だと私は思ってます。

Fri Apr 7 16:16:12 2006. by 新井さとし

Re: 名前?

いや、間違いなくそれはハンドルネームだと思いますよ?

Thu Apr 6 06:59:37 2006. by あらい

ゲームの目標とゲームプレイの目標と

「2位を負け」と考えている人と「2位を勝ち」と考えている人とが同じ卓にいる場合に、前者が100%の2位よりも10%の1位を目指したら後者は「ゲームが乱された」と感じるでしょうし、後者が10%の1位よりも100%の2位を目指したら前者は「こいつはゲームに参加していない」と感じるでしょう。

プレイヤーの勝利条件が異なっている場合にしばしば、この類の感情的トラブルが発生すると思います。

「ゲームの勝利条件は必ずしもゲームプレイ(メタゲーム)の勝利条件とは一致しない」とでもいいましょうか。例えば、大会において2位でも予選突破できるとして「このゲームで勝利する」と「この大会で勝利する」とは混在しえます。また、「交流の手段として捉えている」や「空いた時間を潰す」や「周囲に強いと思われないようにする」や「プレイを通じてこのゲームを覚えてもらう」や「ゲーム会を上手に運営する」などもメタゲームの目標になりえます。ゲームを楽しむ人とゲームで楽しむ人とゲームも楽しむ人とが一緒にプレイする場合も、勝利条件が異なりえます。ギャンブルにおいて、一定金額以上を目指すプレイヤ−と、より多くの収益を目指すプレイヤーとが混在している場合もありますね。

二位問題を予防するには、全てのプレイヤーにとって「ゲームにおける勝利条件」が「そのゲームを用いたメタゲームにおける勝利条件」と完全に一致することが必要だと思います。ただし、上記のようにメタゲームの目標は様々であるので、必ずしも一致できるとは限りません。

そして、感情的トラブルを予防するには、参加者全員が「それぞれのプレイヤーにとっての勝利条件は必ずしも同じではない」を前提にし、ゲームプレイ前にそれらの目標を相互に理解しておくことが有効だと思います。

Thu Apr 6 06:57:57 2006. by あらい

ビューティフルハンドルネーム

命名について徒然と。

人名用漢字にない文字を用いた命名について、表現の自由としてそれを認めてしますと、やがて絵文字や記号まで認めなければならなくなります。社会的に言えば、名前は識別のためのものであり、それは誰でも利用できるものでなければなりません。呼びかけることができないような文字列や記述するのがあまりにも難しい文字列は、名前としての必要条件を満たしていないのです。

ハンドルネームも同様に識別のためのものです。表示できない文字あるいは入力できない文字は用いてはいけないのです。ただし人名と異なり、こちらはいわゆる記号なども含めても構わないとされています。

さて、私のハンドルネームは「新井さとし」です。あるチャットにて「「新井さとし」って本名を公開して大丈夫?」と言われました。確かに、私のハンドルネームは「新井さとし」ですが、本名も「新井さとし」であるとは限りません。

どうやらその人の価値観によると、特に理由はないけれどハンドルネーム文字列は実在しそうな名前であってはいけないらしいです。

Mon Apr 3 13:19:16 2006. by 新井さとし

シャーピンは、さくら祭りの味

しゃーぴん

近所に桜並木があります。およそ1.5kmにも及ぶ大規模なものです。毎年この季節になると、2日間に渡って「桜まつり」が開催されます。さまざまなイベントが催され、屋台も200店以上が構えます。

旧友と一緒に繰り出しました。

ここ4年ほど利用している屋台が1軒あります。それはシャーピン屋です。「シャーピン(xian bing)」は、中国おやきの一種で、餃子の具が入った平焼き肉まんです(皮は薄力粉でもっちりと。多めの胡麻油で熱々に焼きます)。シァンピン、シャンピン、チャーピンとも呼ばれています。直径10cmほどのものが200円で売られてます。探せば他のところでも食べられますし自作するのも簡単ですが、あえて年に1度の愉しみにしています。

シャーピンとモダン焼きモドキは、自分にとって「祭りの味」なのですよ。

Sun Apr 2 00:10:31 2006. by 新井さとし

今後の生活に関する告知事項

新年度になりました。

ちょうどいい機会なので、みなさんに言っておきたいことがあります。

視力が落ちてきたこともあり昨年度末をもって仕事を辞めました。しばらくは療養しながら趣味に没頭するつもりです。家のローンなど残ってますのでいつまでも遊んでいるわけにもいきませんけどね。基本的に独身主義者なので、正式に結婚する気はありません。

…とりあえず、既に2人ほど騙しました。

エイプリルフールのウソは、どんな滑稽なことであれまことしやかに真顔で語るのが愉しいと思います。もし本当に騙すのであれば、すべてが偽である真っ赤なウソよりも、真偽が混ざった灰桃色なウソのほうが効果的だと思います。

Sat Apr 1 10:56:14 2006. by 新井さとし

リセット不可でもリカバリ可能ですよ

事故や環境や堕落や誘惑など理由は様々ですが、人は誰だって大きな過ちを犯すことがあります。

過ちを取り消すことはできません。人生はリセットできないのです。しかし、その過ちから何かを学び成長することは出来ます。人生はいくらでもリカバリできるのです。

後悔するだけではいつまで経っても前に進めません。そして、君が前に進むことを誰も禁じていないのです。

新年度となりました。新級や進学や就職などはちょうどよい機会です。頑張って欲しいと思います。

Sat Apr 1 07:54:35 2006. by 新井さとし(あらい)

SPAM♪SPAM♪SPAM♪

どれだけの迷惑メールを受け取っているのか気になったので、迷惑メールを自動削除せずに専用フォルダに溜め込んでみました。ちょうど1週間が経ったので数えてみると480通ほどでした。単純計算で一日あたり70通ほど受信していることになります。予想通り、公開しているアドレス(ほとんどは趣味関係のアドレス)に宛てられたものばかりです。

芸を凝らした内容のものもありますが、ほとんどは単純なアダルト向け内容です。一つだけ悩んだメールがありました。「ヤフーオークションで貴方の出品を落札しました」という内容のものです。善意の返信を見込んでのアドレス収集を目的としているのか、本当に間違いメールなのか。もし間違いメールだとしたら、どのような経緯で間違いメールになったのか、ちょっと考えてしまいました。もちろん、返事は出しません。

Tue Mar 28 18:31:58 2006. by あらい

Re:UFOパズル『Lunar Lockout』

★問題(2006/03/24)

宜しければ考えてみて下さい(3手)。

□□□A□

□B□□□

□□□□□

□□□□□

□X□C□

★問題(2006/03/26)

これは少し難しいです。

□A□□B

□□□□□

C□□□D

E□□□□

□□□X□

私が見つけた解より2手少ない正解に美しさを感じました。

ぜひともチャレンジして欲しい問題です。

Sun Mar 26 19:07:34 2006. by あらい

UFOパズル『Lunar Lockout』

UFOパズル

縦5横5の盤にいくつかのコマが置かれています。コマは縦横に移動できますが、他のコマにぶつからないと停まることができません。初期配置(あらかじめ40問が用意されている)から、いずれのコマも盤外に出さないようにしながら、赤いコマを中央のマスで停止させることが目標です。原題は『UFOパズル』といいます。ボードゲーマー向けにひとことで説明すれば「『Rasende Roboter(ハイパーロボット)』を壁なしでソロプレイするもの」です。

ここでプレイできます(Xを中央に移動させて下さい)。

http://johnrausch.com/PuzzleWorld/app/lunar_lockout/lunar_lockout.htm

このパズルの解析

http://johnrausch.com/PuzzleWorld/art/art03.htm

子供の頃の話になりますが、トイレの床のタイルの模様や寝室の天井の模様がまさにこういう思考遊戯に適したものでした。頭の中でコマを並べたり動かしたりしてました。いろいろとルールを勝手に考えては、ずっとマス目とにらめっこしていたものです。だから、この類のパズルはものすごく得意でした。

『ハイパーロボット』というボードゲームを知ったときに即購入を決めたのも、このような経験があったからです。

子供の頃と比べて今では脳力もかなり衰えています。このようなパズルで鍛えなおし、ひそかに『ハイパーロボット』秒殺の域まで達したいです。

Fri Mar 24 17:18:51 2006. by あらい

見えないことを観るためには?

マスコミで報道されたものだけを見ていると、なにか大事なものを忘れることがあります。報道内容が真実であったとしても、それは真実の一部に偏ったものでしかないことはしばしばあるのです。目の前に示された餌に飛びつくばかりでは、報道者の意のままに踊らされてしまいます。

ときどき、何が報道されていないのかを想像することが大事です。例えば、結果的に誰が得をしたか損をしたかを考えることによってその背景を想像することができます。

Fri Mar 24 05:06:10 2006. by あらい

駐車場パズル『Rush hour』

駐車場パズル

『SAFARI Rush hour』は、なかなか良い頭の体操になりました。

この『SAFARI』のベースとなったのが『Rush Hour』です。縦6横6の盤にいくつかの長方形コマが置かれています。どのコマも盤内を長辺方向にしか動けません。赤いコマを指定された出口に移動させることが目標です。

WWW上で体験プレイできます。

http://www.thinkfun.com/RUSHHOUR.ASPX?PageNo=RUSHHOUR

たまたま電子版『Rush Hour』がドンキホーテで特価998円で売られていたので、購入してきました。電子版には1200問以上が内蔵されてます。ちょうど『SAFARI』にも満足し次のパズルを探していたところでした。

さっそく遊んでみましたが、やはり『SAFARI』より簡単です。また、電子版ですので携帯ゲーム機で遊んでいるような気分になってしまいます。そんなわけで、この『Rush Hour』は毎朝のトレーニングには用いず、カバンに入れて出先などで遊ぶのに用いたいと思います。

Thu Mar 23 12:30:23 2006. by あらい

コメント削除の基準について

掲示板やブログにおいて記事に対するコメントを万人に許可するならば、さまざまな人からのコメントがあることを前提にしなければなりません。しかし、コメントを削除することはできますし、許可をいつでも取り消すこと(例えばアクセス制限を掛けること)もできます。ただ、正答な理由もないのに削除してばかりいると、その人の管理する場所でコメントされるのではなく別の場所で論評されることになりやすいです。それは、議論の流れが偏ったものになるだけでなく、しばしば感情的な対立を引き起こします。

そんなわけで、コメント削除の基準は「元記事を削除する場合」や「元記事と関係ない内容の場合」や「公序良俗に著しく反する場合」などに限定しています。

Wed Mar 22 16:14:55 2006. by あらい

「無断リンクは禁止」の有効性

WWWを彷徨っていると、公開されているWWWページについて「無断リンクは禁止」という文言を今でも見かけることがあります。

この文言は法的根拠を持たないどころか、リンクする側の表現の自由を侵害しているようにさえ思います。創作的に著された文章などにはもちろん著作権が成立しますが、その置き場所の情報については著作権は成立しません。たぶん、そのあたりが混同されているんじゃないでしょうか。論文や書物における参考文献表記と同様に考えればいいと思います。

WWWで公開するということは、誰かに勝手にリンクされることを前提にしなければならないのだと思います。なお、リンクを拒絶することはできませんが、そのリンク経由のアクセスを拒絶することは自由だと思います。

ただ、多くの場合は「どこからリンクされてるのか把握しておきたい」という理由による禁止表示なので、リンク集など継続的なリンクをはるときには一言あった方がメンタル的トラブルが予防できると思います。

=

なお、リンクそのものは自由でもリンク集を編集し作成することが著作権侵害になる場合があります。そのリンク集と同様のものが既に他の人によって創作的に作成されている場合などです。

Wed Mar 22 16:14:06 2006. by あらい

相模原市+津久井町+相模湖町

2006年3月20日、相模原市と津久井町と相模湖町とが合併しました。面積比は(3:4:1)で、人口比は(60:3:1)です。で、どんな地図になったかというと…(下記サイトを参照)。

相模原市・津久井町・相模湖町合併協議会

http://www.sts-gappei.jp/

城山町が合併に参加しないので「相模原市」と「津久井町&相模湖町」とが完全に分離しています。非常に珍しい合併だと思います。

Mon Mar 20 19:00:53 2006. by あらい

リファレンスを辿ってみると

図書館に所蔵されている文献がどんどん電子化されています。とは言え、題名や著者情報などのメタデータを除けばそのほとんどが、ページを取り込んだだけの画像データにすぎません。実用の観点から言えば、せめて参考文献リストだけでもインデックス化しておいてほしいです。

技術的には近いうちに、それらの画像から自動的に参考文献リストを抽出するようなものが実用化されると思います。さらに、それらの参照を統計したり図表化したり分析したりもできるでしょう。

そうなれば、「たくさんの人が支持している学説が間違っていた。イモ蔓のように参照文献を辿ってみると、誰もが一つの文献を根拠にしていた」なんてこともすぐに分かります。

主張の数ではなく根拠の数が重要なことはしばしばあるのです。

Sun Mar 19 07:02:38 2006. by あらい

靴を履いて公園を少し歩こう!

いつもと同じ風景でも、よくよく観察すれば色々なモノが見えてきます。多くの場合に新しい出会いは、人を成長させ、そして人を幸せにします。

わざわざ意識しなくても自動的に観察する癖がついていると、たくさんの色々なモノが見えてきます。これを「感受性が豊かである」と表現します。

感受性が豊かな人は常に色々なモノと出会うことができます。その結果として経験値もどんどん稼げます。これを「幸せの靴」効果と呼んでます。

見慣れた地元の風景だって、遠方の誰かにとっては観光地です。自宅から500m以内に「まだ一度も通ったことの無い道」がどれだけあるか考えてみてください。見知らぬ通り、見知らぬお店、見知らぬ風景、見知らぬ人々。そんな風景の中を「知らない町を歩いてみたい♪」と口ずさみながら観光するのはとても愉しいです。

たまには、通勤通学コースから遠回りしたり、サイクリングしたり、動物園や水族館や博物館や植物園や図書館に行ったり、小遣帳をつけたり、普段は行かないお店を見学したり、パンを捏ねたり、演劇を観に行ったり、美味しそうなお菓子を食べたり、大掃除をしたり、ラブレターを書いたり、パズルを解いたり、バイトしたり、ボランティアしたり、などなど。行動の選択肢は無限にあります。

いつもこんなことを考えています。< だから、以前にも似たようなこと書いたはずです。

今日の午後は、新しい靴を履いて公園を少し歩いて来ました。

Sat Mar 18 17:38:57 2006. by あらい

ホームは続くよ♪どこまでも♪

らびりんす

今日の午後は国会図書館に行きました。今回の調べ物はすぐに終わったので、国会議事堂の周辺を散歩してみました。あいかわらず周辺はものものしい雰囲気でした。ほどよく歩いたところで地下鉄に乗ろうとしたのですが…。

「この入り口からあのホームまでは繋がってるはずっ!」とばかりに、今度は地下通路を散歩してみました。永田町駅も周辺の駅と通路で繋がっており、乗り換えによってはかなりの距離を歩くことになります。

別に迷うこともないのですが、ふと「ファンタジー世界の迷宮よりも迷宮してるよなあ」と思いました。よく考えてみると、これだけのものが建造されるというのはとてもすごいことです。もしも人っ子ひとりいなくなったら、ここは恐ろしい雰囲気の場所になるのかも知れません。

結局、その後は神保町によりました。で、さきほど帰宅したわけです。

Fri Mar 17 19:38:48 2006. by あらい

他人を信じる第一歩のFAQ

他人を信じられないのに無理して信じるくらいなら、初めから他人を信じない方がまだマシです。そして、他人を信じられないよりは、無理なく他人を信じられる方がずっといいです。

確かに、他人を信じていると結果的に傷付けられることもたくさんあります。しかし、その経験は人を成長させます。他人の痛みを理解できる優しい人になれますし、相手が信じるに足る人物かどうかも見極められるようになります。そして、お互いが優しくなれれば、傷付けることも傷付けられることも少なくなります。だからこそ自ら踏み出すことが重要なのです。

…と、当人たちも理解しているはずですが、実際にはなかなか実践できないようです。どうやら当人たちは、成長した自分の姿や人間関係を想像できないからか、将来的な成長よりも目の前の痛みを重視してしまうようです。当人たちはしばしば他人の幸せな現状を羨ましがることがありますが、その過程に痛みがあったことを想像できてません。幸せな現状は天から与えられたものではないというのに…。

まずは、ここから始めないとならないようです。

余談ですが、「分かっているのにやらない」は自分にも当てはまることがあります。戦術の為に戦略を犠牲にすべきではないと理解&実感しているので、そういうときは「やらなかったらどうなるか?」を想像するようにしています。

Thu Mar 9 00:10:13 2006. by あらい

いつだって遊ぶことを忘れまい

細切れの時間を有効利用すればいろいろなことが出来ます。

今朝も『SAFARI RushHour』の残りの問題を解いてました。解けたことは解けたがどうやって解いたか自覚できてない問題も、改めてチャレンジしています。

国会図書館でコピーしてきた資料を読んでます。

『らんま1/2 格闘歌カルタ』を箱からひっぱり出して復習しました。もう何年も昔に練習しただけなのに、けっこう覚えているものです。単行本にも目を通しました。

今日の服装は金茶格子のジャケット。春らしく明るくカラフルに。

今週も『犬夜叉』を読んでます。あそこで弥勒が瘴気ごと奈落き吸いきっていたならば、盛り上がりも何もないな。でも、作中の事情を考えると、そうあるべきだったのかも知れない。

少年サンデー以外のマンガ雑誌は、たまにコンビニで立ち読みするくらいです。今日はスーパージャンプに目を通しました。私も社会の窓はファスナーではなくボタンで注文しています。

「普段の自分に縁の無いジャンルの本を!」ということで、リサイクル書店の特売コーナーで芸能雑誌(中古105円)を買ってきました。こういうものを読むと、自分がこういう世界に縁のない生活をしていることをつくづく実感します。実際、ぜんぜん知らないことばかりです。次回は美術書か女性雑誌あたりを試してみようと思います。

終盤間近で行き詰まっていたPS2ゲーム『ICO』を再開しました。とてもいいゲームだと思います。また行き詰まるかも知れませんが、攻略情報なしに自力でエンディングまで辿りつきたいです。

テレビの娯楽番組は、特に観ていません。

今日の調理実験は、上州の焼きまんじゅう、レンジでヤキイモ、肉豆腐など。ヤキイモはいかにしてアミラーゼに働いてもらうかがポイントです。濡れた新聞紙で包み、複数回に分けて加熱します。

CDプレイヤーの中には『オルゴール … 宮崎駿の世界』が入ってます。ナウシカやラピュタがお気に入り。

Wed Mar 8 18:21:01 2006. by あらい

春が来たりて…

春一番が吹いたこともあり、今日はジャケット姿で元住吉と横浜まで出かけてきました。

駅やデパートなど街中を観察すると、春の装いをたくさん見かけます。定番のパステル調のものから非常にユニークなものまでさまざまです。なんか楽しいですね。

Tue Mar 7 19:42:04 2006. by あらい

いかにしてカモノハシなのか?

かものはしパズル

今朝は、『プラティバスパズル』(パルボックス社)です。

「プラティパス(platypus)」とはカモノハシという意味です。ランダムに崩した状態からいかにして元の状態に戻すのかを考えるのが目的です。『JACKPOT』と同じパズルです。

メカニズムは要するに『ルービックキューブ』の四面体版です。頂点と各面が回転します。各頂点にはトランプのランク記号が割り振られています。各面にはトランプのスート記号が割り振られています。さらに辺にもマークが描かれています。2億通りの状態があるとのこと。

大きさはおよそ縦横高さいずれも10cmほどです。

説明書きには「平均的な知能指数で完成できる」とあります。実際にプレイしてみると、本当に簡単でした。難易度としては2×2×2のルービックキューブぐらいかな。パズル初心者の練習用に適していると思います。

で、なんでカモノハシなのだろう? < いろんな要素を併せ持っているかららしいのだが、あまり実感できなかったです。

Tue Mar 7 06:14:54 2006. by あらい

春一番

昨日、神奈川では春一番が吹きました。季節の移ろいを感じます。

あいかわらず自由気ままに生きております。

毎日いろいろなものを見ていろいろなことを考えてます。

今日は暖かいのか寒いのか悩む天気です。

Tue Mar 7 06:13:55 2006. by あらい

毎日30分ほど頭の体操してます

safari

『SAFARI RushHour』(芦ヶ原伸之/BinaryArts社)は駐車場パズルの一種です。駐車場パズルとは、狭い駐車場に何台かの車(長方形の車は前後にしか動けません)があり、自分の車を駐車場から出すためにいろいろとやりくりするというものです。

『SAFARI』の場合は、車をジャングルの右側から脱出させるというテーマになっています。なお、正方形のユニット(自分の車など)は四方に動けます。

問題集には初期配置50問が掲載されてます。前半は秒殺できるほど容易ですが、後半になるとそれなりに難解です。最小手数の解を求めるとなるとものすごく頭を使うことになります。

駒も盤もプラスチック製です。専用ケースが付属していますが、持ち運ぶにはいささか大きいです。携帯するなら『RushHour』(電子版)が宜しいでしょう。簡単なメカニズムですから、探せば携帯電話用のもありそうです(未調査)。

実は、このパズルのデザイナーである芦ヶ原伸之さんとはちょっとした縁がありました。それについてはまたいつかどこかで。

なお、ゴリラが車の檻を開けたりはしません。< とらんきらいざあ?(元ネタはアレです)

ゆったりとした環境で紅茶など飲みながらこういうパズルを一人で解いていると、エレガントな気分に浸ることが出来ます(書院や暖炉が無いのが残念だ)。その意味では、ある程度のサイズや心地よい手触り感はパズルに必須です。

Mon Mar 6 06:41:19 2006. by あらい

青空リサイクル市にて

穏かな日曜日です。ベランダに布団を干してからサイクリングに出かけました。

通りがかりの神社でリサイクル市が催されていたので覗いてみました。私がしばしば行く骨董市に比べれば非常に小規模なものですが、アットホームな雰囲気が気に入ります。特に掘り出し物も無かったので、適当に生活必需品の補充などしました。玩具も1点だけ買いました。

『13in1 GAMES GYMKANA』(未使用品)を買いました。サッカー盤やビリヤード盤との両面盤になっています。説明書きによれば、『SOCCER』『SNOOKER POOL TABLE』『POOL TABLE』『BACKGAMMON』『SHOOTER HOCKER』『CHESS SET 1』『CHESS SET 2』『BOWLING』『STEEPLE CHASE』『TIC-TAC-TOE』『RACING GAME』『BASKETBALL』『TARGET』の13種類のゲームで遊ぶことが出来ます。追加ボード(A4サイズ)は厚紙製ですし、駒の質もあまり良くないです。しかし、『SOCCER』などアクションゲームは充分に遊べるものだと思います。

サイズが大きいので、元を取ったら誰かに譲渡するか処分するかしようと思ってます。

購入価格は400円でした。

Sun Mar 5 13:04:43 2006. by あらい

Re:だし汁で捏ねたパンはあるか?

覚え書き。

米を研ぎ更に水(生米と等体積)を足し、炊いたとき。

米180cc+吸水40cc+水180cc = 米150g+水220g = 飯360g+蒸気10g

Sat Mar 4 00:32:57 2006. by あらい

だし汁で捏ねたパンはあるか?

お米は、茶飯、鳥飯、五目御飯、中華粥、牛乳粥、豆乳粥、パエリア、ピラフなど様々な味付けで炊くなり煮るなりすることができます。炊いた後に味付けする雑炊などを含めれば無限のバリエーションと言っていいかも知れません。

ならば、同じ穀物である麦を用いたパンではどうでしょう?

牛乳や豆乳や洋風スープで捏ねたパンはときどき見かけます。チョコレートや果物を練りこんだパンもときどき見かけます。しかし、だし汁で捏ねたパンは見かけません。実在するのかも知れませんが、寡聞にして知りません。だし汁で捏ねたパンは和風の食材にあうと思うのですが…。

Sat Mar 4 00:28:07 2006. by あらい

鬱とストレスに関する素人考え

素人モードで欝(うつ)とストレスについて考えてみた。< いや、確かに素人ですけど。

何もやる気になれない状態を鬱と呼ぶならば、鬱から脱せば何かをやる気になるわけだ。しかし、そのやりたいことが何らかの理由(経済的・時間的・地理的・年齢的・立場的・能力的・その他)で出来ないとしたら、それはきっとストレスになるのだろう。むしろ、自分を防衛するために、そのストレスを感じないようにして欝になるのかも知れない。こう考えると、薬などを用いて強制的に欝から脱するのは、環境が伴わない限り副作用を伴う可能性があるわけだ。つまり、欝になった原因を除去せずに欝から脱したところでストレスを感じるようになるのでは、精神衛生的にあまりよくないのではないだろうか。

素人考えだけど、なんとなく成立するような気がする。

無理することないさ。今は出来ることの中からやりたいことを探そうよ。とりあえず一歩を踏み出そうよ。公園を少し歩こうよ。川沿いを走ってみようよ。1から6を願ってダイスを転がしてみようよ。

Thu Mar 2 22:03:28 2006. by あらい

梅にウグイス、ホーホケキョ?

池上梅園

思いのほか早く用事が片付いたので、知人らと梅を見に行きました。

暦の上ではもう春になっており、梅の花は咲いてました。しかし、現実はまだまだ肌寒く、ウグイスの姿を見かけることはできませんでした。

「梅に鶯」といえば花札です。先日も言及しましたが、花札は日本でよりも韓国でもほうが盛んです(既に韓国の国民的ゲームだと言ってもいいほどです)。あちらでは花闘と呼ばれています。札は主にプラスチック製であり、20点札には(光)マークが入っており、青短冊には文字が書かれ、鳥も韓国に馴染みのあるものになり、小野道風も韓国風の人物に描き変わってます。

韓国には知人が何人かいるので、近いうちに送ってもらう予定です。< 私が知ってる韓国ゲーム事情は主に彼らからのもの。

最近では、100円ショップでも花札が売られるようになりました(ちなみに、昔は税金の関係でタバコ屋でも売られてました)。少しは普及しているのだろうか?

任天堂の花札には『都の花』『天狗』『大統領』などがありまして、値段相応に最もグレードが高いのが『大統領』(2000円ぐらい)です。比べてみると印刷の違いが瞭然です。また、素人目には紙質は大差ないように見えますが、グレードが高いものほど和紙の合紙が何度もコーティングされていて丈夫なんだそうです(いや、本当に素人には脂質の区別はつかないぞ?)。

ちょっとネットで調べたところ、各社の花札のグレードは以下のような順序のようです。

任天堂…大統領、天狗、都の花、千代桜。

田村将軍堂…紫宸殿、大将軍、満点、栄光、京乃錦、花くらべ、夜桜、春風。

大石天狗堂…金天狗、銀天狗、リンカーン、四季。

エンゼルトランプ…泰平、千鳥。

日本カルタ製造…千両。

たまには徹夜で花札など楽しみたいものです。< で、翌日の会議で寝こけると

Wed Mar 1 19:21:28 2006. by あらい

100円ショップ買い出し紀行

文具を補充するため、昼休みに近隣の100円ショップでお買い物。

さすがに寒い平日の昼間は客足も少なかったです。

玩具コーナーを眺めてみると、木製バランスゲームが発売されてました。ボトルチップ、樽のせ、ムーンフェイス、フラワー、リンゴツリー、マジカルタワー、シーソー、バナナタワーの8種類がありました。単純に積み上げるもの、カラーダイスに従って積み上げるもの、更に下から抜き取って積み上げるものなど、ルールはどれも似たようなものです。既存の市販ゲームによく似ているのは、いたしかたないことかも知れません。

100円という値段ゆえにサイズは小さいです。バランスゲームはある程度の大きさがあったほうが楽しいので、あくまでこれらはお試し用だと割り切ったほうがいいと思います。

衛生用品コーナーでは避妊具が売られてました。

大人がいくら未成年者のセックスを禁止したところで、彼らは隠れてやるだけのことです。ならば、性の持つ意味を理解すること、性病予防や避妊すること、日常生活に悪影響を及ぼさないこと、相手の身元を把握していること、何か有ればすぐに相談することなどを条件として認めたほうがまだマシです。

ところで、ドラッグストアで中高生がそれを買うと証拠ビデオ付きで学校に通報されるそうですが、100円ショップではどうなるのでしょう?

Tue Feb 28 16:58:13 2006. by あらい

スポーツやゲームは文化を超え

スポーツとゲームとの違いを大雑把に言うと「主に用いる能力が全身的であるか知的であるかの違い」です(本当に大雑把だな)。そして、共通する要素は多々あります。その一つが、いずれもほとんどが言葉や文化に依存しない競技であることです。オリンピックの種目は、いずれの文化圏にも共通するシンプルな種目から、一つの文化圏から世界中に広まったユニークな種目まであります。

文化間の交流が進むと、ルールの伝播や共通化もどんどん進みます。その反作用で、文化に固有のスポーツが新しく生まれることは少なくなります。なぜならば、新しく考案されたスポーツはすぐに世界中に広まってしまうからです。

類推してみますと、文化圏に固有のゲームが新しく生まれることも少なくなってくると言えます。実際に、各文化における伝統ゲームは相互に伝播し、いわゆるドイツゲームは発売と同時に翻訳され世界中でプレイされてます。『チェス』のルールは世界中で共通し、『将棋』のルールも世界中で共通です(起源は同じだけどね)。『モノポリー』も『UNO』も『カタンの開拓者たち』も世界中でルールが共通しています。インターネットを用いた対戦は、文化の壁を超えてますます盛んになりつつあります。いまはまだ過渡期なのかもしれませんが、どんどんその傾向が進むことでしょう。果たして、100年後にはどうなっていることやら。

=

ところで、欧米の各言語に並んで韓国語があり日本語がないゲームルールブックを見たことあります。日本ではショップが和訳をつけてくれるので日本語は不要だということでしょう。でも、そのルールブックを見た世界の人々が「日本よりも韓国の方がボードゲームが盛んだ」と誤解したりして?

Mon Feb 27 03:07:35 2006. by あらい

トリノオリンピックが間もなく終わります

トリノオリンピックの閉会式がもうすぐ始まります。

残念ながら、日本が得たメダルの数は非常に少ないものでした。しかし、それを努力や根性が足りないからだとは言いません。そんなことを言ったら、例えば甲子園の優勝高校以外は全て努力や根性が不足しているということになってしまいます。

Mon Feb 27 03:06:37 2006. by あらい

Re:少年よ、旅に出たなら雨も降る

実際に他人と付き合っていますと、お互いに相手を認めて理解できていてもやむを得ず争わなければならないこともあります。「カルネアデスの板」や「冷たい方程式」はその一例ですね。でも、他人と付き合うってことは、そのリスクを承知した上のものだと思います。

でも、そのような避けることができない大きなトラブルでないならば、頑張って相互理解を目指したいものです。少なくとも、そのトラブルが大きなものであるか小さなものであるかは確認したいです。

Mon Feb 27 03:04:53 2006. by あらい

少年よ、旅に出たなら雨も降る

オンラインのコミュニティにおいては、個人情報を隠匿しやすいこともあって、本体とは異なる別人格を設定して交流する人が多いです。しかし、オフラインコミュニティとオンラインコミュニティとは必ずしも別世界なのではなく、一つの世界の中に共存する異なる社会であるにすぎません。従って、オンラインにおいてもいわゆる一般常識が当然に必要とされます。ネットは別世界ではないのです。

人間関係が円満であることは理想です。しかし、浅薄な人間関係でもない限り、意見の食い違いはときどき発生します。そして、オンラインコミュニティにおいては、人間関係を一方的に断絶できることがあります。意見の食い違いを恐れていてはいつまでたっても浅薄な人間関係のままですし、小さな食い違いでいちいち人間関係を断絶していたらいつまでたっても長期的な人間関係は成立しません。

トラブルから逃げてばかりでは相手からの信頼は得られないのです。がんばっ☆

Sun Feb 26 03:53:32 2006. by あらい

Re:『嫌韓流2』を読む前に思う

双方が真実に近づくためには短期的な悪感情もやむをえないさ。それは、誤解や捏造による長期的な悪感情連鎖よりはずっとマシだからね。下火になりつつあるとはいえ韓流ブームがまだ残るこの時代に相互理解を目指さなければ、日本人の多くはこの問題を知らないままだろう。

『嫌韓流』『同2』は、確かに悪感情を煽っている描写もあるけど、日本人がこの問題をちゃんと知るきっかけとして意義あるものだと思う。少なくとも、どのような問題が存在しているかや、双方の主張の基本的な部分を知ることができるからね。

ネットやマスコミや書籍の内容を鵜呑みにしたくないので、『嫌韓流』のときにいくつかの条文(英語)に目を通してみました。その上で私は、日本側の主張をおおよそ支持してます。

Sat Feb 25 17:50:14 2006. by あらい

二十歳過ぎても頑張れるから

試験の前日になってから試験勉強を始めることを一夜漬けと言います。普段からしっかり勉強する古漬けでありたいものですが、実際にはなかなかそうもいきません。当日の朝になってからの浅漬けだったり、直前の休み時間でじたばたするサラダだったりすることも少なくありません。しばしば生野菜であることもあります。

私もしばしば生野菜でした。それでも、案外に何とかなったものです。やはり、天才だったからかな?(笑) < どちらかというと天災では?

そうそう。確か高校生の頃に、面白い定義を考えてました。それは「秀才とは、解いたことのある問題は全て解くことが出来るが解いたことのない問題は解くことが出来ない人。天才とは、いかなる問題も一定確率で解くことが出来る人」というものです。この定義なら「神童も二十歳過ぎればただの人」をうまく説明できます。

十分に時間があるならば最終的には頑張った人が勝つのです。

家庭での平均勉強時間は、社会人になってから長くなったように思います。もっとも、好きなジャンルばかりですけど♪

Fri Feb 24 18:24:19 2006. by あらい

マイナスでも最大値を目指せ

大勝利(+3)の状況を小勝利(+1)にしても非難されず、大敗北(-3)の状況を小敗北(-1)にしても非難される。勝敗がどれだけであるかを評価せずに勝敗がどちらであるかだけを評価していると、「大勝利2回と小敗北2回」を「小勝利3回と大敗北1回」にすることを誘発してしまいます。

もちろん、最終的に勝率や順位が重要な場合に勝ち数を増やす作戦は有効ですが、最終的に収支や得失点が重要な場合にそのような作戦を採るべきではありません。だから、作戦を指揮する者もそれを評価する者も、その勝敗が持つ総合的意味をしっかりと把握してなければならないのです。

最終的に収支や得失点などが重要であるならば、赤字経営や負け戦の戦い方を鍛えておくことが非常に重要になります(最大値がマイナスになることはしばしば発生するのです)。

シミュレーションにおける小さな失点ですぐに諦めたりリセットしたりする人を私がそれほど高く評価しないのは、そういうわけです。

Fri Feb 24 04:16:50 2006. by あらい

『嫌韓流2』を読む前に思う

発売日(22日)に近隣の書店で『嫌韓流2』を購入してきました。

さて、水掛け論においていずれか一つだけが正しいとするならば、根拠に基づいて議論することが真実へ至る道になります。議論に用いる根拠は恣意的に取捨選択されたものであってはなりません。もちろん、願望は根拠として用いることはできません。そして、結論は実際のデータをよりよく説明できるものでなければなりません。

日韓関係におけるいくつかの問題においては双方が「相手国は捏造した歴史を根拠にして非論理的な主張をしている」と考えているようです。マスコミやネットで得られる情報や私の実際の経験などから判断するにそれは間違いないでしょう。

だからこそ、根拠に基づいた議論が必要になります。お互いに「自分たちは何を知らないで物を言っているのか」を確認しなければなりません。

日本国内においては韓国側の論理的な主張は禁止されていませんが、韓国国内においては日本の論理的な主張のいくつかは禁止されています。韓国国民は相手方の主張を知らずして物を言ってるわけだ。この点を考慮すると、恐らくより真実に近いのは日本側の主張でしょう。少なくとも私はそのように認識しています。

とりあえず、ざっと『嫌韓流2』に目を通してみました。

『嫌韓流』および『嫌韓流2』の主張が全て正しいとは思ってはないし感情的に煽る演出は好きじゃないですが、日本側の主張とその根拠を分かりやすくまとめたものであると評価しています。できれば、ハングル訳を併記しておいて欲しかったものです。

予想通りに韓国では『嫌韓流』等は販売禁止とされています。だからこそ、非公式ルートで韓国内に流通することを想定しなければなりません。こちらの主張を知らずに文句を言われるよりもこちらの主張を知った上で文句を言われたほうがまだ建設的だと思うからです。同様に、韓国側も自分たちの主張とその根拠を分かりやすくまとめたものを提示して欲しいです。もしそういうものが既に存在するならば、日本のマスコミはそれを日本国民に紹介して欲しいです。

これから、じっくり読み始めます。

Thu Feb 23 15:10:01 2006. by あらい

卓上ゲームにおける遊びの要素

フランスの社会学者ロジェ・カイヨワが著書『遊びと人間』で提唱した「遊びの四要素」は以下の通りです。

「試合(Agon)」…持てる能力と資源で競う遊び。自力本願で能動的。

「賭け(Alea)」…自分以外のものに結果をゆだね、運の強さを競う遊び。他力本願で受動的。

「模倣(Mimicry)」…いわばごっこ遊び。架空の人格になって他者になる遊び。らしくなるために考えるので能動的。

「眩暈(Ilynx)」…何かにふりまわされる感覚を楽しむ遊び。自分が動かされる感覚を楽しむため受動的。

カイヨワは、これらの要素が二つずつ組み合わさって遊びが構成されているとしました。これら四要素の二つずつの組み合わせは六種類あります。カイヨワは、「試合と眩暈」及び「賭けと模倣」はありえなく、「試合と模倣」及び「賭けと眩暈」は時と場合に応じるとし、「試合と賭け」及び「模倣と眩暈」は根元的に結びつくとしました。

カイヨワが提唱した四要素を「卓上ゲームという遊び」にあてはめてみます。

多くのゲームはそのメカニズムの中にスキルとチャンスとをあわせ持ってます。スキル比率の高いゲーム(アブストラクトゲームの多くなど)は「試合(Agon)」要素を強く持つので、能動的(理性的)に愉しむ人たちに好まれます。そして、チャンス比率の高いゲーム(ギャンブルや絵双六など)は「賭け(Alea)」要素を強く持つので、受動的(感性的)に愉しむ人たちに好まれます。

テーマを持つゲーム(つまりアブストラクト以外)の多くは「模倣(Mimicry)」要素を持ちます。TRPGがその典型です。他にも例えば『モノポリー』は不動産業経営者になる愉しみを持ちます。

アクションゲームのいくつかは「眩暈(Ilynx)」要素を持ちます。但し、この要素は「卓上ゲームという遊び」においては非常に稀な要素ですので、あまり考慮しなくていいと思います。

卓上ゲームについてですので「眩暈」要素を無視して考えます。すると、「試合と模倣」と「試合と賭け」が残ります。「試合と模倣」は何かの役割を演じながらスキルを競う遊びですので、TRPGなどの愉しさを解析するのに役立ちます。そして「試合と賭け」はまさに「スキルとチャンスをあわせもつ」を表わしてます。

Tue Feb 21 18:59:24 2006. by あらい

『GYA〜』と『ORBIT』

いまさらですが『電脳隕石GYA〜!!』で遊んでます。

この昭和時代を思わせるような怪しい12面体は、アクション系とメモリー系を中心に10種類ほどの遊びが出来るようになっています。

アクション系では両手で慌ただしく隕石をまわしながらモグラ叩きしています。手に持った感触がとても気に入ってます。メモリー系の中では電子音を用いた神経衰弱がお気に入りです。いずれも失敗したりすると隕石が「ギャーーーーー」と鳴ります。

来週には飽きてるでしょうけど、今はすごく愉しんでます。

12面体の電子玩具といえば『ORBIT』もありました。

こちらは『ライツアウト』のようなパズル(4種類)です。ちなみに、この類のパズルはたいてい、いずれのボタンも最大1回だけ押せばよく、しかも押す順番は関係ありません。それを知っていると、いろいろと応用できます。例えば、いずれかのボタンを押したら「そのボタンと周囲5マスとが反転する」という条件のときに、あるボタンだけを反転したい場合はそのボタンの周囲5マスを順不同で押せばよろしいです。

他にもいろいろ玩具があるような?

Tue Feb 21 04:52:00 2006. by あらい

装甲や回避や隠蔽や抑止よりも

子供が被害者となる事件がしばしば報道されています。

保護者には、子供の身を護る責任があるだけでなく、自ら身を護ることを子供に教える責任もあります。個人レベルでの護身といいますと「犯罪に遇ったときに被害を少なくすること」をイメージする人が多いようです。しかしながら「犯罪に遇う確率そのものを下げること」もまた重要な護身に違いありません。例えば「用事もなく危険なエリアを歩かない」などはその一つです。

さて、世の中には、実に理不尽な理由で被害に遭うケースもありますが、恨まれたり妬まれたりするのが当然なケースも多々あります。だから、保護者は子供に防犯ブザーを持たせたり監視下においたり護身術を学ばせたりするだけでなく「他人をいじめてると仕返しされることがあるよ」としっかり教えなければなりません。

他人の心情を察する心掛けは、護身の一手段でもあるのです。

Sat Feb 18 21:20:35 2006. by あらい

たまには私もゲーム会を主催?

たまには招く側にもならないといけません。そんなわけで、適当な時期に私もゲーム会のようなものを催したく思ってます。

いわゆるドイツゲームをメインとするのでは、たいして目新しくもありません。そこで、遊戯史研究者の端くれとして「マイナー伝統ゲームの会」のような趣旨のものを考えています。「文献には載ってるけど、実際にプレイしたことはない」というもの十数種を想定しています。もちろん、ルールブックや用具なども用意します。

たぶん、春過ぎになるんじゃないかな。

でも、参加してくれる人はいるのかな?

Thu Feb 16 17:56:01 2006. by あらい

発火物と引火物との責任割合

イライラタイプとネチネチタイプとの相性は実に悪いものです。多くの人がそういう事例を容易に想像できることでしょう。

それぞれが「僕はそういう性質なんだ。僕をイライラさせないでくれ(簡潔に言え)」と「私はそういう性質なんだ。私をネチネチさせないでくれ(原因を作るな)」と考えていると、何かあれば確実にフレームアップします(なお、ネチネチ側が原因を作った場合は比較的フレームアップしないです)。もっと簡単に言えば「もう分かった。そこまで言うことないだろ」と「原因を作るな。この程度で逆ギレするな」という状況です。

「原因を作るな」と「簡潔に言え」とは別の論点です。同時に論じるのでは、会話がかみあわなくなるのは当然です。

「どこまで言うべきか」の適正基準が双方で異なっているのが構造的な原因です。

どの程度が適正かは「原因を作る側がどれだけ分かったか」によります。原因を作る頻度が少ないのであれば、より少なく言わねばなりません(反論は正当だ)。原因を作る頻度が高ければ、より多くを言わなければなりません(反論は逆ギレだ)。

適当な機会を設けて「適正基準のすりあわせ」をすることが有効だと思います。

Wed Feb 15 03:07:55 2006. by あらい

少年老い易く学成り難し

本来の用法とは別の理由でも、勉強は若いうちにしておいたほうがいいと思います。

なぜならば、習得した技能を使用できる期間がより長くなるからです。寿命が80歳であるならば、20歳で覚えたことは60年の使用期間が、50歳で覚えたことは30年の使用期間が、70歳で覚えたことは10年の使用期間があるからです。

また、積み重ねタイプの勉強においても、積み立て期間が長くなるというメリットがあります。

Sun Feb 12 21:52:48 2006. by あらい

初心者歓迎と初心者お断りと

世の中には初心者歓迎のコミュニティもあれば初心者お断りのコミュニティもあります。実際に「初心者にいちいち説明しなければならないのではテーマに関する濃い話を愉しむことが出来ない」とするコミュニティはたくさん存在します。

それらを差別的だと批判するのは筋違いです。これは、大学が必要最低限の学力を持たない者の入学を認めないのと同様だと思います。

筋違いなトラブルを防ぐためには、そのコミュニティの存在自体を知られないようにしておくのが有効です。存在が知られてなお邪推を防ぎたいのであれば、許可されたメンバーだけが発言でき、興味のある人がそれらの内容を知ることができるシステムにしておけばよいと思います(わざわざ周知する必要はありません)。

なお、そのコミュニティに入れない人を見下すことは私の美学に反します。

=

追伸その1。

コミュニティのテーマがそのコミュニティそのもの(要するに身内話)である場合もしばしばありえます。

追伸その2。

最低限の常識を備えぬ者を拒絶するコミュニティも存在します。拒絶されたからと言って逆恨みしないで欲しいです。そもそも、逆恨みしていること自体が常識を備えていないからだと見なされることもあるのですよ。

Fri Feb 10 20:43:45 2006. by あらい

ランク数とスート数の最適値

一般に、ラミー系ゲームのうちランク方向に順列が存在しないものでは、スート数よりもランク数のほうが幅が広いです。そのような準2次元配列(ランクとスート)における組み合わせとしては、

「赤2・赤4・赤7」のような同スート異ランク、

「赤2・赤3・赤4」のような同スート連ランク、

「赤3・青3・黄3」のような異スート同ランク、

「赤2・赤2・赤2」のような同スート同ランク、

などがありえます(いずれも3枚組の場合)。発生頻度が高すぎるので、同スート異ランクの組み合わせは、有効な組み合わせとして認められていないのが殆どです。

ラミー系ゲームの中にも「赤3・青3・黄3」のような異スート同ランクを認めていないゲームがあります。例えば『麻雀』です。『麻雀』では「5万・5筒・5索」のような連子(れんつ)は認められていません。

この連子を認めた場合に、『麻雀』ではどのような役が新しく設定されるべきか(なお、順子の場合と同様に上客からしか鳴くことができないとすべきでしょう)。あるいは、他のラミー系ゲームで、同スート同ランクの刻子を認めた場合にどのような影響があるか。その影響はスート数やランク数によってどの程度に変動するか。そもそもスートではなく2種類目のランクがあるとしたらどうか。

こういったことを考えるに、ゲームデザインには数学の知識が必須であることを実感します。

果たして、『ラミー』のゲームバランスは4スート13ランクの場合がベストなのでしょうか?

=

ついでに言うと、ランクかスートが同じものを接続(マッチ)させていくゲーム(要するに『UNO』系)でも、ランク数やスート数を変えたほうが面白いということがあるかも知れません。

Thu Feb 9 22:36:19 2006. by あらい

焼飯とチャーハンとピラフ

焼き飯やチャーハンは炊いた米を炒め、ピラフは炒めた米を炊きます。

焼き飯とチャーハンと厳密な差異は知らないです。経験的には、お焦げを作るのが焼き飯で、パラパラに炒めるのがチャーハンかな。焼き飯は、冷御飯から作って和風に味付けることが多いです。

冷御飯を冷たいままフライパンに入れると、パンの温度が急激に下がってしまいます。だから、チャーハンを作るときは、レンジで冷御飯を温めてからパンに入れるのがコツです。米粒をパラパラに炒めるためにも必要なことです。

焼き飯とチャーハンとピラフとを比べると、チャーハンが好きです。しかもシンプルなチャーハンが好きです。

★シンプルチャーハンのレシピ例

温めたフライパンに油をひいてよく馴染ませて、小口切りにした長ネギを炒めて、鍋の端にネギを寄せて空いた部分に溶き玉子を流し込んで半熟にし、鶏ガラスープで焚いた飯を入れてパラパラになるまで強火でよく混ぜ炒め、塩とコショウと(お好みで醤油少々と)で味付けて、お皿に盛ります。

誰が作っても似たような出来になります。

たまには料理しよう! > 普段は厨房に入らない男子諸君!

Thu Feb 9 06:46:14 2006. by あらい

文献リストやゲームリストを…

最近の入荷(玩具関連)は以下の通り。

『(ジャガー社)アルミドミノ』…ドミノ牌は2セットずつ揃えてます。

『ダイス雀』…『ジャンコロ麻雀』の前身です。チップとカップも入ってます。

手品用ストリップカード…カードがわずかに台形になっています。

『サファリバス』…動物駒10種をゲームの駒として使うつもり。

マグネットダーツ…小型のマグネットダーツセット

『The Spy』(コナミ社)…魔ゲームの予感。

『PayDay』(Parker Brothers社)…発売は1975年。ゲームオブチャンス。

『この子誰の子』…カードゲーム。

『ドミノファミリー』…プラ製。兎10,熊10,象10,狸10,狐10。

バックギャモン(ポケットサイズ)…100円ショップのより一回り大きい。

磁石付き木製玩具…蒸気機関車と貨車の玩具。

『ヤッチィー』記録用紙…なぜか105円@東急ハンズ川崎店。

『おぶたダイス』…3000年ほど前のピガロニア国の文化?

マグネットチェス『ヴァチカン』…またチェス盤が増えました。

『ふたりで遊ぶ本』(筑摩書房)…著・松田道弘。

『デジタロン』…『SHOGUN』は同じボードゲーム。

『マグネイザー』…運ゲーム?

その他、細かいものや雑誌など。

近隣のリサイクルショップでタダ同然だったので買ったものも含まれます。

ドイツゲームは、周囲に所有者がたくさんいるので控えてます。

そろそろ、文献リストや所有ゲームリストを作りたいと考えてます。

Thu Feb 9 06:43:45 2006. by あらい

『ラスカル』がリメイクされる

あの『あらいぐまラスカル』が『ぽかぽか森のラスカル』としてリメイクされるそうです。

ずっと昔に、「あらい」関連ということで原作『はるかなるわがラスカル(Rascal, a Memoir of a Better Era)』(1963年)を読んだことがあります。原作は、実話を元に著されており、アリスたちは登場しません。もちろん、著者は実在のスターリング・ノース氏です。だから、「ラスカルは日本のオリジナル作品だ」などと言うと恥をかきますよ。

最近はコンビニなどで、数多くの『ラスカル』グッズが販売されています。単に可愛いと愛でるだけでなく、ストーリーにも目を通してほしいですね。ラスカルとの別れのシーンは涙なくしては語れません。

Wed Feb 8 16:31:36 2006. by あらい

我が精神も我が肉体も熱くあり

病気だから症状が出てるのではなく、症状が出てる状態を病気と呼びます。

現在の体温は、38.4℃。

Tue Feb 7 00:12:26 2006. by あらい

Re:『ドッジェム(Dodgem)』解析

★コンピューター同士の棋譜です。

321

●□□一

●□□二

□○○三

「2一▲A」

「1二△D」…「2二△C」でも第4手「2三△D」で同様に。

「1一▲A」

「2二△D」

321

□□●一

●○□二

□○□三

「1二▲A」

「1三△C」…「3三△C」でも第10手「2三△C」で同様に。

「3一▲B」

「2一△D」

「3二▲B」

「2三△C」

321

□○□一

●□●二

□○□三

「2二▲B」

「1三△C」

「上がり▲A」

「1二△C」

「2三▲B」

「1一△C」

321

□○○一

□□□二

□●□三

「1三▲B」

「上がり△D」

「上がり▲B」…先手の勝利

どうやら、このゲームは「先手必勝」のようです。

なお、初手「2二▲B」は後手の勝利に、初手「3三▲B」は後手の勝利になるようです(いずれも十数回の試行による)。

なお、他にいくつかの序盤を試しましたが、いずれも千日手にはなりませんでした。

先手必勝といっても、ものすごい綱渡りです(一見すると後手が勝ちそうな局面が何度も出てきます)。

Fri Feb 3 21:53:55 2006. by あらい

デートの日程を決めるにあたり

あるカップルが平日のデートを計画しています。

両者とも無駄な有給は使いたくない、とします。

彼氏「君が有給を取れたなら、僕も有給を取るよ」

彼女「あなたが有給を取れたなら、私も有給を取るわ」

これでは、なかなかデートが成立しません。

だから、少なくともどちらかが別の言い方をすべきなのです。

彼氏「僕も有給を取るから、君も有給を取ってくれ」。

彼女「私も有給を取るから、あなたも有給を取ってよ」。

仕切る役が必要であることを、つくづく感じます。

Fri Feb 3 20:26:29 2006. by あらい

勝利と交流と、いずれが優先か

「ゲームと呼ばれるものを用いる目的」は「ゲームそのものの目的(勝利条件)」とはかならずしも一致しません。

実際に、「勝利と交流と、いずれが優先か」はしばしば繰り返される議論です。ゲームを用いるにあたり、システムを評価する目的ならば手加減は無意味だし、金銭や経歴や名誉を得る目的ならば手加減すべきでないし、競争を愉しむ目的ならば手加減は失礼になるし、他者との会話などを愉しむ目的ならば手加減も必要だし、エキシビジョンが目的ならば手加減どころか八百長だって必要になります。

いつも言うように、重要なのは「全ての関係者(観客を含む)が主目的を共有すること」だと思います。さもなければ、他者の言動によって不愉快になることがあります。

三味線やハッタリや裏切りなどを駆使して勝利を目指すことは、交流を重視する人を不愉快にさせるでしょう。勝利を目指さないスタイルは真剣に勝利を目指す人に対して失礼になります。プレイヤー全員が一定以上のレベルの思考をすることが読みや計算の前提となっているようなシステム(但し、プレイヤーが3人以上であること)においては尚更です。

この観点は、ゲームとゲーマーの在り方を論じる上で不可欠だと思います。

=

類題「高校野球における敬遠」

ひとことで言うと、高校野球は見世物か否かという問題です。これについては、ずいぶん前にも述べました。

Thu Feb 2 11:02:04 2006. by あらい

私の名前を覚えてますか?

いつでも連絡とれるという安心感があると、かえって連絡をとらなくなります。ところが時間が経つと、相手が覚えていてくれてるかどうか分からなくなって、いつの間にか声を掛けづらくなることも多いです。私にもそういう経験がたくさんあります。それで疎遠になってしまった人も少なくありません。

相手にもそういう経験があるんじゃないかと想像すると、「みんなの名前はちゃんと覚えているよ」と常に公言しておく必要を感じます。

私は相手の名前をかなり長く覚えています(なお、私が相手の顔を覚えないのは眼が悪いからです)。たぶん、十数年前の人でも覚えてますよ。だから、いつでも連絡とって下さい。私も「相手の名前を長く覚えている」という人には連絡とるようにしますから。

Wed Feb 1 12:59:48 2006. by あらい

悲しみ堪らえて微笑むよりも

悲しいことがあったなら、無理して笑うことはないよ。泣きたければ泣いていいさ。でも、悲しい理由がなくなって、無理する必要なく笑えるようになったらいいね。

いつも他人にはこんなことを言ってるくせに、自分では「感情を持つことと同様に感情を隠すことも大事なことだ」を通してます。矛盾しないようにするために、他人の前で感情を隠し、鏡の前で感情を表します。

もっとも、こういう文書などでは遠慮なく熱い魂を表現してるけどなっ!

Tue Jan 31 18:04:09 2006. by あらい

Re:『ドッジェム(Dodgem)』解析

実戦の棋譜をここに書き込んでおきます。


★初期配置

321
●□□一
●□□二
□○○三

なお、3一の駒をAと、3二の駒をB、2三の駒をCと、1三の駒をDと表記します。

★初手
「2二▲B」。

●□□
→●□
□○○

★第2手
ここで「3三△C」は「1二▲B」「(any)」「2一▲A」「(any)」「1一▲A」で後手が負け。
そこで「1二△D」です。

●□□
□●○
□○↑

★第3手
「2一▲A」。

→●□
□●○
□○□

★第4手
ここで「1三△C」は「1一▲A」「2三△C」「2一▲C」「*」「上がりA」で後手の負けです。「*(any)」が「1三△C」なら「上がりA」「1一△D」「2二▲B」「1二△C」「2三▲B」で後手の負けです。「*」が「3三△C」でも「上がりA」「1一△D」「2二▲B」で後手の負けです。
また「3三△C」は「1一▲A」「2三△C」「2一▲C」「*」「上がりA」で後手の負け(*は先述と同様)。または、「1一▲A」「3二△C」「2三▲C」「(any)」「1三▲B」で後手の負け。
そこで「1一△D」となります。

□●○
□●↑
□○□

★第5手
「1二▲B」。選択肢はありません。

□●○
□→●
□○□

★第6手
ここで「上がりD」は「上がりB」で後手の負けです。
ここで「3三△C」は「2二▲A」で後手の負けです。
ここで「1三△C」は「2二▲A」「上がりD」「2一▲A」となるか「2二▲A」「2三△C」「上がりB」で後手の負けです。
そこで「2二△C」となります。

□●○
□○●
□↑□

★第7手
ここで「上がりB」は「1二△C」と対応して先手の負け。
そこで「1三▲B」です。

□●○
□○↓
□□●

★第8手
「上がりD」は「上がりB」で後手の負けです。
「1二△C」は「上がりB」で後手の負けです。
そこで「(8手)3二△C」です。

□●○
○←□
□□●

★第9手
何を指しても「3一△C」で先手の負けになります。
▲の投了。

先手の敗因を考えると、初手または第3手にあるようです。そこで、コンピューター同士で十数回ほど試しました。すると、全ての試行が約20手ほどで同様の結果になりました。完全情報ゲームですから「先手必勝」「必ず千日手で引き分け」「後手必勝」のいずれかになります。

さて、どうなるのでしょう?(正解発表は後日に)。

Mon Jan 30 19:08:23 2006. by あらい

『ドッジェム(Dodgem)』解析

今日の午後は時間が空いてたので、ずっと『ドッジェム(Dodgem)』というゲームを解析していました。

『ドッジェム』は、コリン・ボウト氏の考案による2人用ゲームです。松田道弘氏の『世界のゲーム事典』(1989年。東京堂出版)で紹介されてます。一見すると簡単なくせにやってみると意外な奥深さがあるゲームです。

縦3横3マスの盤と黒白2個ずつの駒(車両を表す)を用います。駒の初期配置は以下の通りです。先手の駒(●)は画面右方向を向き、後手の駒(○)は画面上方向を向いてます。


321
●□□一
●□□二
□○○三

手番は交互です。自分の駒1個を左右前いずれかの空マスに1マス移動させます(●は画面の右か上か下に、○は画面の上か左か右に)。相手を移動不能にしてしまったら負けになります。自分の駒2個を向いている方向に盤外脱出させたら勝ちです。千日手(同一局面が3回)は引き分けになります。

「意外な奥深さ」を感じるために、是非とも実際に並べてソロプレイしてみて下さい。

このような簡単に見えて意外性のあるゲームを考案したいと、いつも考えています。

Mon Jan 30 19:07:24 2006. by あらい

CG進化が五十歩百歩な時代

ゲームにせよ、映画にせよ、「凄いCG」を売りにする時代はとっくに終わってると思います。

これだけ進化し普及したCG技術は、もはや単なる表現の手法の一つにすぎません。いかにも「CGだ。凄いだろ」というような演出には、飽きたどころかどころか食傷(CG酔い)さえします。

凄いCGに感動を覚えるのは主に、それが当たり前でなかった世代です。昨今の小中学生にとっては、それは当たり前なものであり、感動すべきものでもありません。

そもそも「凄いCG」が「もっと凄いCG」に発展したところで、もはや人間の眼には五十歩百歩です。

だから、ますます「凄いことより面白いこと」が重視されることになるわけです。そして、このことがゲーム機としての『PSP』と『NDS』との差に表れているのだと思います。

Mon Jan 30 12:57:51 2006. by あらい

憧れてた「コンピューター」

「えーと、電卓はどこに置いたっけ?」

「目の前にあるじゃん。卓上計算機が」

さて、パソコンを改めて「パーソナルコンピューター」と呼ぶと、コンピューターというものが「何か凄いもの」であった時代を思い出します。

当時は、どこの悪の組織にもたいてい一台はありました(最後はヒーローに壊されます)。ディープブルー級の頭脳となぜか人間のような感情まで合わせ持つコンピューターもありました(最後は主人公に負けます)。まるで落書きのコックさんのような巨大コンピューターもありました。

そんな凄いイメージはフィクションに過ぎないと知っていても、コンピューターは凄いものだと憧れていました。だから、コンピューターが個人用になったことは、当時の私にとってやはりものすごく凄いことだったのです。

最初に触れたパソコンは知人宅の『(日本電気)PC-8001』でした。『(ASCII)ヨーロッパ大戦』にハマりました。その後しばらくして『PC-9801F2』が我が家にやってきました(1984年春)。簡単なプログラムを走らせて、その結果が正しく表示された感動はまだ覚えています。いかにもコンピューターといったワイヤーフレーム表示に胸をときめかせていました。CGで描かれたラムちゃんにドキドキしてました。最初に自分の金で買ったゲームは『ロードランナー』でした。最初にプログラム改造したのは『(光栄)信長の野望』でした。確か「DEF SEG=&H60: POKE &H6D7,0:」でアンリスト解除してました。

今ではすっかり普通の家電となったパソコンです。当たり前のように使っています。

でも、初心を忘れない為に、ときどきこうやって当時を思い出すようにしています。

Sun Jan 29 17:20:21 2006. by あらい

マーガリンを食べない理由

マーガリンをわざわざ食べたいとは思いません。

「植物性脂肪は動物性脂肪よりも体に良いので、マーガリンはバターよりも体に良い」というのは実は間違ってます。

脂肪酸を大きく分けると、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とがあります。一般に、飽和脂肪酸の比率が高いとあまり体によくないです。飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やすのです。

「植物性脂肪が動物性脂肪よりも良い」と言われる理由は、植物性脂肪が動物性脂肪よりも飽和脂肪酸の比率が低いからです。しかるに、マーガリンはその不飽和脂肪酸のほとんどを人工的に飽和脂肪酸に変えてます(トランス脂肪酸と言います)。

だから、単純に「マーガリンはバターよりも体に良い」とは言えないのです。ちなみに、ショートニングも同様です。

なお、飽和脂肪酸が体にまったく不要なわけでもありません。バランスが重要です。

余談。

「油は脂よりも体に良い」というのは一理あります。「体内における油脂が人間の体温で液体になるか固体になるか」を想像すれば容易に納得できるでしょう。

Sat Jan 28 20:17:27 2006. by あらい

トランプゲーム『ナポレオン』

『ナポレオン(Napoleon)』と呼ばれるゲームはたくさんあります。それらのうちトランプ(Playing Cards)を用いるものには少なくとも、英国版『ナポレオン(Napoleon,Npap)』と日本版『ナポレオン(Japanese-Nap)』とがあります。いずれもナポレオン軍と連合軍とに分かれてトリックを競うものです。

『ナポレオン(Napoleon,Nap)』は、イギリスで考案されたトリックテイキングゲーム(3〜6人用)です。

より多くのトリックを取ることを宣言した人がナポレオンになります。手札は5枚ずつです。5トリック獲得の宣言を「ナポレオン」と呼び、更に別の人が同じ宣言をすることを「ウェリントン」と呼び、更に別の人が同じ宣言をすることを「リュッヒャー」と呼びます。

『ナポレオン(Japanese-Nap)』は、1950年代に日本で改案されたトリックポイントゲーム(5人用)です。まず、トリックテイキングゲーム『ホイスト』(4人用)が日本に伝来しトリックポイントゲーム『絵取り』(4人用)となりました。これにトリックテイキングゲーム『ファイブハンドレッド』のルール(宣言や副官や表裏ジャック)があわさり、『ナポレオン(Japanese-Nap)』(5人用)になったものと思われます。

より多くの絵札を取ることを宣言した人がナポレオンになります。ローカルルールが非常に多いです。手札は10枚です。表裏ジャックやセイム2などがユニークなルールです。

で、今日は「東京ナポレオン倶楽部」の第2回例会@雑司が谷があるのだが、参加する時間がほとんどない。午前からだったら参加できるのだが…。実に残念だ。

Sat Jan 28 09:18:08 2006. by あらい

アクション要素を持つダイス

一般に、サイコロは(それが構造的に偏りがあるにしても)それを振るときに作為の入る余地はありません。しかし、あえて作為が入る余地があることを前提にすることもできます。そのような特性を持つサイコロを作り、アクションゲームにしてしまうのです。

練習すればするほど上達する仕組みにしておけば『ダーツ』のような遊びができるでしょう。『コークス(コイル落とし)』のようなゲームもこれに相当します。

逆に考えると、アクション用具をダイスの代用にすることもできます。例えば、ダーツとサイコロボードを用いて『カタンの開拓者たち』などもプレイできるでしょう。ケンダマやメンコでもダルマ落としや下駄だって構いません。「そんなのはゲームじゃない」なんてことはありません。非アクションゲームがアクションゲームになるだけです。そもそも、そんなことを言いだしたら『投扇興』も『百人一首』も『ダーツ』も『コークス』もみんなゲームでなくなってしまいます。

Thu Jan 26 06:27:44 2006. by あらい

将来の為に現在を大切に…。

そろそろ受験やテストに一区切りついた人も多いことでしょう。何人かから報告のようなものも届いています。

当たり前のことですが、全ての人が望む進路に進めるわけでもありません。でも、モノは考えようです。浪人なり留年したとしても、その1年を無駄にしなければいいのです。そもそも、私たちぐらいの年代になると、若い頃の数年の差など無いも同然。目先の一年間ではなく、これから続くであろう長い一生を見据えて、進路に臨んで下さい。

一生というのはとても長いものです。例えば、中学の3年間が十数回も繰り返されることを想像して下さい(なお、歳を取れば時間をいくらか短く感じるようになりやすいのだが…)。だから、「一生ずっと君を愛する」とか「一生を犠牲にしてまで今を優先する」というのは本当に本当に重いことなのです。

老人が若人に「今を大切にして下さい」と言うのは、「将来のことよりも現在を優先しろ」ということではなく「今を大切にしなければ、そのことを一生ずっと後悔してしまうかもしれないよ」ということです。言い換えれば「将来の為に今を大切に」ということです。

Wed Jan 25 17:28:47 2006. by あらい

デンドロビウム携帯電話

NTTから「利用休止電話に関するお知らせ」が届きました。

要するに、5年前に休止した電話加入権に関する通知です。再びNTT電話を取り付ける予定もないし、売却しても二束三文にしかならないし、このまま休止しておくと消滅してしまうので、いくらか思案しております。

どなたか加入権を欲しいと言う人はいないものでしょうか。

多くの人と同様に、個人用に携帯電話を用いてます(ちなみに、auです)。しかしながら、長電話するときは据え付け型(電源あり、大きな受話器)のものが欲しくなることがあります。かと言って、料金面からNTTを再び使うことはありません。

そんなわけで、携帯電話のシステムや料金体系を用いた「かんたん携帯(据え置き型)」を、auから発売して欲しいと考えてます。あるいは、デンドロビウムのような外付けオプション(大型受話器+キー+充電器)でもいいと考えてます。

これらの意見はずいぶん前に投書したのですが、発売されてないところを見るとやはり需要が少ないのでしょう。

Tue Jan 24 19:00:22 2006. by あらい

ブリティッシュスタイルが好き

私だってまともな格好することがありますよ。ワードローブは茶系統を中心としています。スーツは、ワイドラペル、サイドベンツ、そしてドレープの効いたブリティッシュスタイルの3ピーススーツが主戦力です。面白いコートもいくつかあります。

いつも思うのですが、完成してしまったスーツスタイルは新しいスタイルの発展を阻害してきました。19世紀に原形ができたスーツスタイルは必ずしも現代に全て適合しているわけではありません。例えば、パソコンに向かったデスクワークが主である人にとって、スーツ姿とはなんと動きづらいものでしょう。クールビズやウォームビズや携帯電話ポケットや新素材のようなレベルではなくもっと大きなレベルで新しいスタイルの確立が必要だと思います。

Mon Jan 23 22:53:44 2006. by あらい

継続期間Dを増大させるには

この文書では「ゲーマーを増やすためにゲーマーにできることは?」を考えます。

理屈の上では、3ヶ月坊主1人を十年戦士に育てれば、3ヶ月坊主39人を開拓したのと同じ効果を持ちます。

まず、「ゲーマーの寿命」を以下の3パターンに大別してみました。

【短期パターン】…ゲームの機会が途絶えて数秒ないし数週間でゲーマーであることを辞めます。要するに、一時的なゲーマーです。

【中期パターン】…その寿命は数ヶ月ないし数年ぐらいです。短期パターンが繰り返される中で、自分がゲーマーであることを認識し、自らゲームを積極的にプレイする者です。ただし、ゲームを自分の人生の一部とするに至っておらず、人生の転機や別の趣味、あるいは活動継続不能によりゲーマーであることを辞めます。いわゆるゲーマーのほとんどがここに分類されます。

【長期パターン】…その寿命は十年以上です。現役のゲーマー達を観察するに、ときどき十年以上のベテランがおります。彼らの生活スタイルは既に、ゲーマーであることが前提となって安定しているのです。

継続期間Dの増大という観点では、「より長いパターンへ遷移させる」方針と、「各パターン内で終了条件を満たさせないようにする」方針とが見えてきます。そこで、「短期を中期へ転化させる」「中期を長期へ転化させる」及び「中期の終了条件を満たさせない」について述べてみました。

★短期を中期へ転化させる…「生まれ育つ」

初心者(短期パターン)を更にこの道に深く引きずり込む(中期パターンへ)には、例会に参加しなくてもゲームができる環境を本人に整えさせると良いと思います。

具体的には、ヨドバシカメラや東急ハンズなどで入手可能であり、適正プレイ人数が2〜5人ぐらいで、持ち運びしやすく、インストしやすい、そんなゲームを所有してもらいます。ゲーム会でプレイしたゲームをお持ち帰りして頂くのもいい方法でしょう。要するに、次のゲーム会までの間にゲームから離れてしまうことを防ぐわけです。それに、学友や同僚や恋人にインストしてくれれば、ゲーム人口の増加にも繋がります。

★中期を長期へ転化させる…「不老不死」

生涯のゲーマーとなることはそう簡単なことではありません。自分の人生にゲームを組み込むと言うことには、どれだけ重い意味があることか!

長期パターンのゲーマー達の共通項を考えるに、趣味に振りまわされること無く、趣味を人生の一部としてしっかりと管理していることがあげられます。本当に趣味で人生を破滅させたなんてことは実際にはほとんどありません(トートロジーですが、破滅させた者は長期パターンに含まれません)。

趣味に溺れることなかれ。この趣味を愛好していることを周囲にも容認させるぐらい立派な人となれ。そのように互いに切磋琢磨していくことが重要だと思います。

★中期の終了条件を満たさせない…「健康管理」

一般のゲーマー(中期パターン)がその活動を辞める典型例は、就職や進学で生活環境が変化した場合、恋に恋する少女が熱病から覚めるように辞める場合、他の趣味や学校のクラブ活動に夢中になっていつしかゲームを忘れていく場合、所属していた集団が機能停止又は消滅した場合などなどがあげられると思います。

もちろん無理してまで活動を続ける必要はないですし、ゲームへの意欲を感じなくなってまで活動を続ける必要もないです。

問題となるのは、活動を続けたいのに他のゲーマーたちが要因で活動を続けられなくなる場合です。これはゲーマーたちの努力や心がけでいくらか解決できることだと思います。ゲーマーの精神的な居場所を維持するために、マナーやエチケットやコミュニケーションといったものが重要になると思います。

Mon Jan 23 22:43:46 2006. by あらい

『仮面ライダー響鬼』最終回

他の平成ライダーシリーズはほとんど観ていなかったのに、『仮面ライダー響鬼』だけは(途中からではありますが)毎週のように観ていました。で、今日(2006年01月22日)の放送が最終回でした。

私が『響鬼』に見出したテーマは「範を示して何かを教えること」です。作品中ではさまざまな形の師弟関係のありかたが描写されてました。特撮というよりもむしろ人間ドラマとして、とても興味深かったです。

私にも若い人たちとの付き合いがあります。それなりに何かを教えているつもりですが、どれだけ学んでくれているものやら(苦笑)。

同時に、私も常に何かを学んでいきたいです。

人はいつだって変われます。

Sun Jan 22 08:40:28 2006. by あらい

表裏や正邪をバランスよく

連日のように「株式会社ライブドア」の錬金術のカラクリについて報道されています。

ここ数年ずっと「株式会社ライブドア」は多くの注目を集めていました。しかし、その錬金術のカラクリについてはずっと見過ごされていました。そう考えると、世の中に今でも見過ごされているであろうカラクリの何と多いことでしょう。

でも、このような話は昔から幾度となく繰り返されてきたことです。私も何度となく「何が見えているのかと同様に何が見えてないのかを考えることが重要だ」と繰り返してきました。特に報道や記録をなす立場にある者は、目の前にある餌に喰らいつくだけであってはなりません。物事の表裏や正邪をバランスよく認識することが重要です。

さまざまな報道を眺めながら「何が報道されてないのだろう?」と考えます。同様に、歴史書を眺めながら「何が記録されてないのだろう?」と考えます。いつも「自分には何が見えてないのだろう?」を意識しながら目の前の餌を観察するようにしています。

Sat Jan 21 23:09:54 2006. by あらい

Re: ゲーマー達のライフゲーム

こんな風に考えてけば、それなりの文書になるだろか?

=

★ゲーム文化を振興させること

 ゲーマー達にとってのメリットは?

★ゲーム文化の振興を表すモデルその1

 需要と消費 … P・A=S・D・A

★S増減メカニズム

 個人で出来ることと出来ないこと

★D増減のメカニズム

 個人で出来ることと出来ないこと

★A増減のメカニズム

 個人で出来ることと出来ないこと

★ゲーム文化の振興を表すモデルその2

 生産と供給 … ???

★その他

Sat Jan 21 23:09:21 2006. by あらい

ゲーマー達のライフゲーム

ボードゲーマーたちの社会について、こんなモデルを考えてみました。

(現役ゲーマー総数P)×(ゲーマーの平均活性度A)=(単位時間あたりの新規ゲーマー発生数S)×(ゲーマー継続期間D)×(ゲーマーの平均活性度A)

(現役ゲーマー総数P)を大雑把に表現すると、(単位時間あたりの新規ゲーマー発生数S)と(ゲーマー継続期間D)との積に相当します。例えば、毎月100人が発生し平均寿命3ヶ月なら定常数は300人となるわけです。従って、(ゲーマー数P)を増大させたいなら、(発生数S又)は(継続期間D)を増大させることが必要になります。

また、(ゲーマーの平均活性度A)が増大することにより、世の中における総プレイ量が増えますし、ゲーム用具の需要なども増えます。

分かりやすく例えると「ラーメン屋の繁盛は、新規顧客開拓S、常連確保D、注文額Aなどを要素として考える」ということです。

=

実は、ずっと前に高橋留美子作品ファンたちの世界について論じたときに用いたモデルを流用してます。そっちでは、作品供給量が増えることによりファン数も増える仕組みをベースに論を進めました。こっちでは、別のスキームで考えることになると思います。

Sat Jan 21 13:35:01 2006. by あらい

学研『ひみつシリーズ』のベスト3

古書店に寄った。ふと、学研のひみつシリーズが目に留まった。

幼い頃に、このシリーズをよく読んでいた。最初に買ってもらったのが『恐竜のひみつ』、2冊目が『宇宙のひみつ』、3冊目が『宇宙のひみつ』だったように覚えている。こういうバカバカしいことをしっかりと覚えているほどお気に入りだったらしい。最終的には三十冊ぐらいあったと思う。WWWでシリーズリストを検索してみると、確かにそのくらい持っていたらしい。

もし私にとってのベスト3を選ぶのであれば、『コロ助の科学質問箱』、『できる・できないのひみつ』、及び『世界の国々びっくり旅行』を挙げたい。コロ助の行動力に憧れ、豆知識をほぼ完璧に覚えたものだ。やっ太とデキッコナイスとの掛け合いに笑った。ギャグはほとんど覚えている。世界の国々の文化の違いをまともに知ることができたのも、このシリーズによる(英国の正式名称もこの本で覚えた)。

次の世代にもお薦めしたいシリーズだ。

Fri Jan 20 19:50:31 2006. by あらい

マヨネーズはステンレスの大敵

ここ数日ほど、いろいろな人とマヨネーズ論議しています。

金属工学の教授と話したときに面白いことを教わりました。

トタンは亜鉛メッキで、ブリキは錫メッキです。いずれも鉄を腐食から守る効果を持ちますが、そのメカニズムはずいぶんと異なります。亜鉛は鉄の代わりに腐食を引き受けます。トタン屋根が経年劣化するのはこういうわけです。錫は錆びることによって膜となり鉄を腐食から保護します(ステンレスと同じ原理です)。傷ついたブリキの玩具が急激に錆びることもこれで説明できます。

ステンレスというのは実は非常に錆びやすい素材です。表面が錆びて膜となり本体を保護する仕組みになっています。表面が少し傷ついたぐらいならそこが新たに錆びることによって膜が形成されます。しかし、うまく防護膜ができないとそこから急激に腐食が広がってしまいます。

ここまでは、私も知ってた話です。

教授「マヨネーズはステンレスの大敵なんだよ」

なんでも、油脂・塩分・pH・含有固形物などの関係で、少し傷ついたステンレスを効果的に腐食させるのだそうです。詳しいメカニズムも聞き、なるほどと思いました。

マヨラーの方々は。ステンレス流しを金属タワシで磨いたところへマヨネーズを付着させたままにしないように。

Thu Jan 19 03:30:50 2006. by あらい

至高のゲームがあるとしたら?

初心者向けゲームが備えるべき条件は「簡単なルール」や「食いつき性」の他にもいろいろとあると思います。興味を惹くテーマであることや綺麗なあるいは珍しいコンポーネントだったりするかも知れません。ゲームを通じたコミュニケーションが愉しいことも重要な要素になるかも知れません。

そして、ゲーム慣れした人(ゲームに関する理解力も思考力も十分に備えてる人)向けゲームが備えるべき条件の一つは「奥深さを備えていること」です。スキルだけを要するシステムではなく、ある程度のチャンスをも要するシステムであることも望ましいと思います。

ついでに、万人向けゲームが備えるべき条件として、持ち運びが便利であること、安価であること、十分に供給されていること、ほどほどのプレイ時間やプレイ人数であること、多くのプレイヤーが存在すること、言語依存しないことなどがあると思います。

ルールが簡単で食い付きが良く奥深さがありいつでもどこでも誰でも気軽にプレイできる「至高のゲーム」が存在するとすれば、それは既にメジャーなゲームになっているはずです。古典ゲームであれば伝統ゲームとして残っているはずだし、昨今のゲームであれば数十年後にもプレイされてることでしょう。

『バックギャモン』?、『コントラクトブリッジ』?、『カンテット』?、『麻雀』?、『カタン』?、『UNO』?

………どの条件がネックになっているのだろう。

やはり、食い付き易さと奥深さとは相反する要素なのだろうか?

Thu Jan 19 00:13:53 2006. by あらい

カセットテープから媒体変換

昭和50年頃に録音されたカセットテープ数本があります。昨日はそれらのテープのデータをサルベージするためにMDラジカセを買いに行ったわけです。

今日は媒体代替の作業をしています。かなり理想的な保存環境だったので、テープの磁気の転写もほとんどなく十分に聞ける状態でした。ときどき巻きなおしたりすることはカセットテープのデータを保存する上で有効だと実感できました。

ところで、オープンリールのデータがあるのですが、これもサルベージしたいと考えています。WWWで調べたところ、思ってたよりも費用が掛かりそうです。

Wed Jan 18 14:42:35 2006. by あらい

無理することより、無理しないで済むことを

疲れたときには疲れた顔をしていいと思います。

疲れた顔をしない方法は2通りあります。

1.疲れてるけど無理する。

2.そもそも疲れないようにする。

「疲れた顔をするな」とは「無理して笑え」ということではなく「疲れないようにしろよ」ということかも知れません(それをうまく伝えられない人もいます)よ。少なくとも私がそう言うときは後者の意味ですね。

類題「かなしみこらえてほほれむよりもなみだかれるまでなくほうがいい」

Wed Jan 18 09:22:16 2006. by あらい

Re:ルールが簡単で喰い付きの良い

ちなみに、ルール説明は簡単だけど考え方が難解なものの一つが『囲碁』で、ルール説明は面倒だけど考え方が簡単なものの一つが『カタンの開拓者たち』だと思います(この二つは奥深さも備えているので、他のゲームをやらなくなってしまうという罠もあり?)。

ありふれたゲームですが、トランプ『大貧民』やトランプ『ドボン』などは初心者向けだと思います。天九牌『チェーテン』やククゲーム『カンピオ』も然り。大抵のブラフ系ゲームはルールが簡単で食い付きも良いです。

私の持っているドイツゲームの中では、例えば『マンマミーア』は初心者向けだと思います。ルールはレシピ説明の後に1回のデモプレイですぐに理解してもらえますし、喰い付きもいいです(すごく奥深いわけでもないので飽きるのも早いだろうけど)。

『スコットランドヤード』や『コヨーテ』や『ロイヤルターフ』あたりも初心者向けだといえるでしょう。

Tue Jan 17 17:14:06 2006. by あらい

ルールが簡単で喰い付きの良い

ゲームに興味を持ってもらうために重要なことの一つは、ゲームそのものの愉しさを知ってもらうことだと思います。

さて、「カードゲーム『6ニムト』は初心者向けだ」としばしば言われてますが、私はそうは思いません。確かに、ルール説明は非常に簡単ですし、初心者でもすぐにシステムを理解できます。しかし、どうやったら勝てるのかをすぐに考えられるようになるとは限りません。ランダムに出して勝てることもありますし、たいていは他の初心者も混ざっているので読みも難しいです。考え方が分かるようになれば面白いのですが、その域に至るまでに何回かのプレイが必要になります。

私は、その「何回か」に要する手間が少ないことは、ルール説明が簡単であることと同様に、初心者向けゲームの必要条件だと思います。できることなら1回のプレイで「もう一回やりたい」と思わせるほどの食いつき性が重要なのです。1回しかプレイしない状況(ゲームサークルにおける場合など)であれば尚更です。

Tue Jan 17 17:13:36 2006. by あらい

たまには日記っぽいものでも

MDラジカセが壊れているので、新しく買うことにしました。目指すは町田のヨドバシカメラです。まずは最寄の駅に出て、そこから町田駅まで移動します。町田駅に着いたのはちょうど10時頃でした。

★東急ハンズ 町田店

http://machida.tokyu-hands.co.jp/index.htm

JR横浜線町田駅ハンズ改札口から出るとすぐに「東急ハンズ町田店」になります。

この店は地下1階から地上8階までどのフロアも面白いものがたくさんあります。今回は、7階の文具フロアでクラフト用具などを購入し、ウィンドウショッピングしながら2階まで降ります。面白いモノをたくさん見てますと、趣味や仕事や生活など様々なジャンルでの創作意欲が湧いてきます。2階でゲーム用具やバラエティグッズなどを少し補充しました。

★ダイソー ギガ町田店

http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/data/index.php?code=1723

東急ハンズとは空中通路で接続されてます。1階から5階まで全てがダイソーです。とても広いです。公式サイトによれば売場面積2000坪とのことです。購入する予定のモノをリストにしておいたので、さっさと買い込みました。さすがに100円ショップです。たくさん購入しても、さきほどハンズで購入したボールペンの芯の方が高いのです(笑)

★プレイランドいこい町田店

空中通路から降りて数十mのところにあったゲームセンターです。ついに閉店していました。小学生の頃からよく利用していました。隣の惣菜屋で揚げシューマイを買い食いし、よくこのゲームセンターで遊んでいたものです。いろいろなゲームを思い出しました。閉店は寂しいですが、これも時代の流れです。ちなみに、惣菜屋はまだ営業しています。

★お好み焼き屋 名称不明

その惣菜屋のすぐ近くにミニお好み焼き屋があります。ここの名物は100円の「萌え焼き」です。キャベツの代わりにモヤシを挟んだ小さなお好み焼きと思えばよいでしょう。作り方は広島焼きに近いですね。モダン焼き(200円)などもあります。でも、今日は営業してませんでした。

★大判焼屋 名称不明

お好み焼き屋の向かいに大判焼専門店があります。およそ三十数種類の大判焼きが並んでいます。ハバネロカレーとかオレンジヨーグルトなど変わり焼きがたくさんあります。たまに、お土産として持ち帰ることがあります。

★ブックオフ町田中央通り店

http://www.bookoff.co.jp/sell/takuhon/center/machida.html

地下1階から地上3回まで中古書籍のブックオフです。PC関連と好きな作家さんの本を探しました。ちょうどプレイを始めたばかりのゲーム『ICO』の小説もあったのですが、エンディングを見た後に購入しようと思います。

★商店街を散歩

今日は、イエローサブマリン町田店やソフマップ町田店には寄りませんでした。

★ヨドバシカメラ マルチメディア町田

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/850180.html

JR町田駅をまたいで相模原市側にあります。駅改札から徒歩1分です。

今日は安いMDラジカセを買うつもりだったのですが、ちょうどタイムサービスの対象となっていたMDミニコンポ『(ビクター)UX-Q10-W』にしました(28000円、ポイント20%)。イルミネートがカラフルでかわいい機種です。

ポイントがずいぶん貯まったので2階のPCフロアや地下のホビーフロアで何か買っていこうかと思ったのですが、荷物が多いので見学だけにしました。あいかわらす『ニンテンドーDS』は品切れのままのようです。

★帰宅

14時頃に帰宅しました。遅い昼食を摂りました。

Tue Jan 17 17:10:47 2006. by あらい

ゲームそのものの愉しさ

金銭や記録や見栄や名誉(勝利を貪欲に目指す姿勢という自己満足を含む)などを賭けてないのであれば、ゲームに勝利するという結果そのものは別に愉しくもなんともありません。例えば、賞品のない籤(くじ)は愉しくないですし、イカサマするメリットもありません。

また、ゲームで遊ぶことを通じたコミュニケーションは確かに愉しいものですが、それは「交流の愉しさ」であって「ゲームそのものの愉しさ」とは少し違います(もちろん、交流の楽しさはそれはそれで重要ですので、別稿で論じたく思います)。

ゲームそのものの愉しさは「自分の選択の意義を実感できること」にあると思います。従って、スキルを必要としないチャンスだけのゲーム(『絵すごろく』など)は、ゲームそのものの愉しみがほとんど無いということになります。実際にその通りだと考えてます。

余談ですが、私が用いる「ゲーム(狭義)」は『コスティキャンのゲーム論』におけるそれに非常に近いものです。「ゲーム(狭義)」は、意思決定、目標、障害物、資源管理、ゲームトークン、および情報、並びに他のプレイヤーという要素を含みます。従って、「ゲーム(狭義)」は、単純作業やクイズやパズルや玩具やストーリーやギャンブルとは異なるものです(もちろんそれらを含むことはあります)。

Tue Jan 17 14:20:31 2006. by あらい

アレを最も美味しく食べるには

マヨネーズが何にでも合うのであれば、あのジョークに類する問いもできるはず。

あのジョークとは…。

「塩をもっとも美味しく食べるには?」

「熱々のステーキに掛けて食べることさ」

マヨネーズをもっとも美味しく食べるにはどうすべきなんだろう。

そのまま焼く?、お好み焼き?。キュウリサラダ?、ゆで玉子?

いろいろ考えてみましたが、いずれもピンと来ませんでした。

マヨラーのみなさんの意見を拝聴したく思います。

ぜんぜん関係ないけど豆知識。

生物として「卵」と表記し、食物として「玉子」と表記するのだそうな。

生玉子の白身ばかり食べると禿ます?(ビタミンHの効果)

Tue Jan 17 05:39:34 2006. by あらい

Re: チャンスとスキルのバランス

ちなみに、「ゲーム・オブ・チャンス」は、『ポーカー』のレイズ制や『バックギャモン』のダブリングキューブを導入すると途端に熱くなります。

Mon Jan 16 23:28:38 2006. by あらい

チャンスとスキルのバランス

「ゲーム・オブ・チャンス」を、ゲームと呼ばれてるもの(以下、ゲームと表記)のうち「初心者でも熟練者でも勝率が同じになるもの」とします。同様に「ゲーム・オブ・スキル」を「初心者が熟練者に勝てないもの」とします。

世の中のゲームのほとんどは、それらの中間に位置します。しばしば「技術5、運5」のような言い方がなされますが、これは熟練者と初心者とがプレイしたときに初心者の勝率が25%ぐらいになることを意味しています。

「ゲーム・オブ・チャンス」(選択の余地が無いゲーム。『絵双六』など)は、どんなに努力しても勝率が変化しないのですから、「目標達成に至るまでの過程を実感すること」はできません。「それを通じたコミュニケーションを愉しむこと」を全面的に愉しむものです。コミュニケーションがなければそれは単なる作業でしかありません。

「ゲーム・オブ・スキル」(そのほとんどはランダム要素のない完全情報ゲームです)は、熟練者と初心者とが混ざって対等に遊ぶには不向きです。同じレベルのもの同士で遊ぶのが愉しいと思います。

個人的な感覚では、「技術3、運7」ぐらいのバランス(初心者の勝率が35%ぐらい)が面白いと思います。

Mon Jan 16 21:09:23 2006. by あらい

週末の予定

15日(日)は「盤ガードミッション」の方にお邪魔する予定です。

Fri Jan 13 00:46:10 2006. by あらい

土星貧乏…輪を掛けた貧乏

今月は早くも趣味用予算を使いきりつつあります。

『ゲームの世界 知と遊びの博物館』 … 日本ブリタニカ株式会社(1980年)。編:フレデリック・V・グランフェルド。訳編:清水哲男。220ページ。内容は「テーブルゲーム(35種)」「戸外のゲーム(15種)」「野外ゲーム(8種)」など。それぞれのゲームの歴史や派生ゲームなどについて記されています。

『八八』セット … 桐箱(20x20x10cm)入り。貫札は骨製。戦前のもので欠品有り。骨董屋から入手。値段は聞かないで下さい。花札は新しいものに換える必要あり。いっそのこと寛札やダルマだけ抽出し『サガミ』セットに再構成すべきか。

『ボードゲーム』 … 筑摩書房。著:松田道弘。国会図書館で読んだことがあるので内容は知ってます。『ふたりで遊ぶ本』も欲しいです。

『Once Upon a Time : Dark Tales』 … 『Once Upon a Time』の拡張セット。物語は幸せとは限らない。先日のマーブルマッドネス例会やうっちゃんチャット新年会で『Once Upon a Time』が非常に好評でしたので、次回はこの拡張セット付きでプレイするつもり。

『王冠と錨』ダイス … 15個。『王冠と錨』でWWW検索したら(ゲームの意味では)販売者と私のWWWページしかヒットしなかったんですけど?(苦笑)。出品者さんのブログの文章は私のとこを参考にしたらしい?

『ジャガー オリジナルアルミドミノ』 … Jaguar社。アルミケース(9x15cm)入り。金属製ドミノ牌(2x4cm/牌)。既に所有している金属製ドミノ牌(1x2cm)よりずっと大きい。これ以上のドミノ牌はもう入手できないだろう。とても高かったが一生ものかも。

『Tic Tac Toe : Bull and Bear』 … 金属盤(10x10cm)。マグネット付きの金属駒。三目並べ(○×ゲーム)です。牛と熊といえばあの騒がしい穀物交換カードゲームを思い浮かべます。

『イタリアのカードゲーム』 … 著・とんとかいも。PDFデータ入りCD。

その他 … 『パズルコレクション』や100円ショップのアイテムなどなど。

まいったな。歴史に触れるのが凄く楽しいよ。

またまた今日から眠れない?

Thu Jan 13 00:10:20 2006. by あらい

本棚の常連と会話する時の為に

ときどき書店で、いつもは見向きもしない本棚をわざわざ眺めることがあります。

いろいろ想像は尽きません。この本棚をいつも眺めている人たちはどんな生活スタイルなのだろうか。きっと、彼らのほとんどは私がいつも眺めている本棚を普段は見向きもしないのでしょう。

人脈が広がれば、いつかどこかで彼等と話すこともあります。そのときに共通する話題がたくさん持っていたい。そのためにもっともっと幅広い教養を身に付けておきたい。

今日も、そんなことを考えながらその本棚から何冊かを手にとりました。目次に目を通し、パラパラと頁を繰ってみます。

………………えーと(汗

すぐに本棚に戻しました。見向きもしない本棚は他にもたくさんあります(汗

Thu Jan 12 19:18:30 2006. by あらい

私の場合のマヨネーズ使用法

米 … 御飯にはつけないが、おにぎりや寿司の具にはつける。

お好み焼き、たこやき … つけることがある。

やきそば … 基本的にはつけない

生野菜 … つける。

果物 … つけない。そういえば、果物用マヨネーズは甘いそうな?

おでん、肉じゃが、きんぴら … つけない

納豆 … もちろん、つけない。

フライ … 魚介類なら

ラーメン … つけない

そういえば、八王子にマヨネーズ料理専門店がありました。今は立川に移転したそうです。

Thu Jan 12 00:21:02 2006. by あらい

食べ物の話は尽くことなく

食べ物の話は雑談として非常に優れていると思います。

会食の場では容易にこの話題を持ち出すことができ、誰にでも共通する話題であり、無駄知識の幅は非常に広く、内容的に他人に強制するものではないし、相手の所属する文化圏を知るのにも役立ちますし、珍しい食べ物やお互いに共通する嗜好を見出せば次回の会合の理由にもなります。

食べ物に対する認識や嗜好や主義は実に様々です。

例えば、日本では考え難いことですが、米(ライス)を芋や南瓜などと同様に野菜に分類する人たちがいます。魚介類と野菜との組み合わせである寿司は非常にヘルシーな料理であると(我々が思っている以上に)考えられているらしいです。

何にでもマヨネーズをつけるマヨラーもいます。私はマヨラーではないですが、マヨネーズが優れた調味料であることには同意します。なお、生野菜とマヨネーズは適合すると思いますが、野菜ジュースとマヨネーズは適合しないと思います。

食べきれる範囲なら一般に、より美味しいものはより後に食べます。なお、私が好きな食べ物は、鰻の蒲焼、揚げだし豆腐、牛鍋、紅茶、稲荷寿司、奈良漬け、つみれ、蕎麦、ライチ、牛丼、きゅうりサラダ、オレンジ、塩焼き魚、味噌パン、などなどです。

理不尽な好き嫌いもあります。私の場合は、お萩やキナコ餅やライスプティングや砂糖煎餅は食べるくせに、御飯に砂糖を掛けて食べることには抵抗があります。

ラーメンのナルトは最後に食べます。

世の中にある動植物のほとんどは食べることができます。鉱物でさえ水や塩は食すことが出来ます。調理方法や組み合わせを考えると、いつまで経っても話題は尽きません。

Thu Jan 12 00:19:56 2006. by あらい

Re:通販

通信販売よりも実際に店舗に赴いて購入することが多いですね。

私の場合は伝統ゲームにも興味があるので、骨董市で探すこともあります。

ここのページを参考にするとよいと思います。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/etc/link-s.html

対戦相手はいつでも募集中。

Thu Jan 12 00:09:14 2006. by あらい

みんなが平等を望むのであれば

「機会の平等」と「結果の平等」とはしばしば議論されることです。

その他にもいろいろな「平等」論議があります。

今まで不平等にも負担を免れている人がいた。

「既得権となっているので、今後も今まで通りにすべきだ」

「過去に囚われずに、今後は平等に負担すべき」

「今まで不当に利益を得てたのだから今後はその分だけ多く負担すべき」

飲み会の負担をどうしよう?

「より裕福な人がたくさん負担する」

「参加者全員が同じように負担する」

「たくさん飲み食いした人がたくさん負担する」

ややこしいことに、いくつかの意見を混合した状態が実用的だったりすることもあります。ミニマムのルールなどはその一例です。

「平等」という言葉を使うときは、お互いにどのような意味で用いているのかを最初に確認することが大事だと思います。

Wed Jan 11 18:45:39 2006. by あらい

これも縁起かつぎのありかた

菓子類の中でもスナック菓子はぜんぜん食べない私だが、「そういえば、今はどんな菓子が売られているのだろう?」と興味を持ってコンビニやスーパーの菓子棚を観察した。

興味が引かれたものに、『カナエルコーン』『ハイ・レるモン』『うカール』:などがあった。『キットカット』の2匹目のドジョウを狙っているのか、いずれも受験生をターゲットにしたネーミングだ。

ちょうど高校生たちがそれらの菓子を買い物カゴに入れていた。棚の在庫状況を見る限り、確かに売れているようだ。受験生らにとっては、いわゆる普通の縁起物アイテムよりもずっと身近なものなのだろう。

わずかなコストで売上が伸びるのだから、実に頭がいい。

Mon Jan 9 09:12:55 2006. by あらい

マルチスペシャリストたれ

昨夜の新年会&祝賀会では翻訳業の方に様々な話を伺った。

いろいろ考えたのでそれらのキーワードを記しておく。

語学スキルだけではダメであり、別の専門分野を持っている人がその専門に関連した仕事にありつけるとのこと。これはいずこの業界でも同様なことだろうと思う。それを確認できた。

喋っている人をビデオ撮影しながら、その音声や口の動きをリアルタイムに解析し翻訳する技術は比較的早くできるだろう。しかし、人間にとって分かりやすい文章にするにはまだまだ先だろうとのこと。これについては、チェスのプログラムのように意外に早く実現できるかも知れないと思った。また、音声によるリアルタイム文字入力はとっくに実現してるわけだし。

実は、後から翻訳するよりもよりも同時通訳の方が楽らしい?。納得。

法律関係は完全なる直訳が求められる。数学の証明やプログラムのようなものだろうか。

などなど。

そういえば、十年ぐらい前に五反田にある(株)IMAGICAに「口パクにあわせた音声合成」の技術を見に行ったことがあります。アニメ業界で実現されるのは声優業の抵抗があるのでずっと先だろうと考えてました。実際にその通りになってます。もっとも、線録り(動画が未完成な状態でのアフレコ)は、機械にはまだまだ無理でしょうけど。

Mon Jan 9 09:01:11 2006. by あらい

Re:どみの

メーカー名は書いてないです。恐らくは、TROIKA社(ドイツ)のものか、ケイ・コーポレーション社(日本)のものだと思われます。同等品なら、ときどきオークションサイトで出品されてます。

Mon Jan 9 09:00:40 2006. by あらい

歴史の陰に

1977年に販売されていたゲームのうちどれだけが今でも販売されているのだろう。ざっと眺めて見るに、伝統ゲームを除きほとんどが今では入手困難なものばかり。当時よりも多種多様なゲームが販売されている現在においては(良い悪いは別にして)消え行くものの種類もそれだけ多くなるのでしょうね。

Fri Jan 6 21:12:01 2006. by あらい

最近、入手した玩具など

『Super TAKI』…ShafirGames社。『UNO』系カードゲーム。同色をまとめて出せるTAKIカードでスピーディに。

『バックギャモン』…株式会社テンヨー社(C-101,Beige,SizeM)。アタッシュケース型はこれで3セットになったのでTSUKUDA製のを処分しました。

『タントリックスディスカバリー』…タントリックスジャパン社。3色の帯をつなぐパズル・ゲーム。これで6セット目になります。

『ジャンコロ麻雀』…ナガセカラー株式会社。ダイス麻雀。専用サイコロ48個。

『AbAlone(トラベル版)』…押し合いゲーム。六角形の盤に黒白ボール。

『チェス&ダーツ』…金属製。チェス駒は立駒で磁石入り。ダーツは赤3本&青3本。

『○×ゲーム』…金属製。駒は赤い郵便ポスト(円柱と角柱)型で磁石入り。

『室内ゲームの本』…住宅新報社(1977年)。カタログ価値は高い。市内の古書店から購入。灯台元暗し。

その他、さいころ、トークンなど … クマさんダイスは10個。『ビッグカリキュレーター』はA4サイズの電卓。確率の書籍。国会図書館資料のコピーなど。

基本的には、蒐集用(ダイスとメタル)、研究用、あるいは実用のいずれかです。実際に『TAKI』『バックギャモン』『タントリックス』『アバロン』は何度か遊ぶ予定です(ゲーム例会以外の場でも遊ぶ予定)。

Fri Jan 6 21:11:34 2006. by あらい

広い選択肢ゆえの一期一会

大抵の卓上ゲームにはデザイナーによるアイデアやギミックが詰められています。それを味わうには何度かプレイしなければならないこともあります。だから、その真価が見出されていないままのゲームもきっと少なくありません。そう考えると、ゲーム例会でただ1回しかプレイできないようなゲームこそ、しっかりと感想戦までやりたいものですね。

この話は、書籍や観光地や料理店などにもいえることだと思います。たくさんの選択肢があることは幸せなことですが、だからと言ってそれらを浅く扱いたくもありません。いつでも会えるけど、きっと会わない。これもまた一期一会たると思います。

Fri Jan 6 21:10:46 2006. by あらい

未来から眺める東京時代区分

当たり前のことですが、江戸時代にも元号はありました。

順番に並べてみますと、慶長(1596〜),元和(1615〜)、寛永(1624〜)、正保(1644〜)、慶安(1648〜)、承応(1652〜)、明暦(1655〜)、萬治(1658〜)、寛文(1661〜)、延宝(1673〜)、天和(1681〜)、貞享(1684〜)、元禄(1688〜)、宝永(1704〜)、正徳(1711〜)、享保(1716〜)、元文(1736〜)、寛保(1741〜)、延享(1744〜)、寛延(1748〜)、宝暦(1751〜)、明和(1764〜)、安永(1772〜)、天明(1781〜)、寛政(1789〜)、享和(1801〜)、文化(1804〜)、文政(1818〜)、天保(1830〜)、弘化(1844〜)、嘉永(1848〜)、安政(1854〜)、萬延(1860〜)、文久(1861〜)、元治(1864〜)、慶応(1865〜)のようになります。

私達が歴史を眺めるときには、元号で区分するのではなく、江戸時代前期(慶長〜)、江戸時代中期(享保〜)、江戸時代後期(天保〜)のように分けることが多いです。

もっと当たり前のことですが、近現代にも元号はあります。順番に並べてみますと、明治、大正、昭和、平成のようになります。

問題は、それらをまとめて何と呼び、それはどのように分けることができるかです。はたして数百年後の歴史書にはどのように記述されているものでしょうか?

この問題は私が高校生の頃にも考えたことがあります。私が思うに、東京が首都である時代はしばらく続くと思います。それらは「東京時代」のように呼ばれることでしょう。そして、第二次世界大戦の前後で「東京時代前期」「東京時代後期(あるいは中期)」のように区分されているに違いありません。もしかしたら、電脳社会が普及した2000年前後でも区分されるかもしれません。

資料を読みながら、そんなことを考えてました。

Tue Jan 3 15:25:12 2006. by あらい

例会用にカジノセットを購入

自宅ゲームやゲーム例会などで用いるために、『カジノセット』を購入しました。

アルミ製アタッシュケース(37x21x6cm)に、カジノチップ(39x3mm,11.5g/枚)300枚(赤100,青50,白50,黒50,緑50)、プレイングカード(トランプ)2セット、プレシジョンダイス(彫り埋めサイコロ)5個などが入ってます。カジノチップが表す金額は、白が1ドル、赤が5ドル、青が10ドル、緑が25ドル、黒が100ドル、紫が500ドルのように色で分類されています(アメリカの場合)。

やはり、カジノチップの重量感はいいですね。しばらく手で弄んでました。

さて、白50枚と赤50枚をゲーム用具カバンに詰め込んだところ、なんか違和感を覚えました。確かにカジノチップは、プレイングカード(トランプ)を用いるゲームや、パブやバーで遊ばれるゲームや、カジノでプレイされるギャンブルには、雰囲気がマッチします。しかし、一般的な卓上ゲームにマッチするとは限らないのです。何度か比べてみましたが、今まで使っていた金属製スロットコインやプラスチックチップの方がずっとマッチしているのです。ククにせよ、天九牌にせよ、Cheapass社のゲームにせよ、『PIT』にせよ、『AD&D』にせよ、いずれも然り。

少し悩んだところで結局は、ゲーム用具カバン複数を準備することにしました。うまく使い分けていこうと思います。

Mon Jan 2 16:42:57 2006. by あらい

Re:回想ラムちゃんセルを開帳

回想ラム

基本的には暗所に保管しています。

でも、いつまで良好な状態におけるものか…。

Mon Jan 2 16:41:50 2006. by あらい

未来の為に建設的&論理的たれ

要望にせよ批判にせよ物事を建設的に実現したいのであれば、様々な要素を考慮した上で原状や代案との比較も示すべきです。それらが示されてない要望または批判は、要望の為の要望または批判の為の批判もしくは自己満足でしかありません。

官僚的なシステムによって発生した事故を批判をするならば、そのシステムによってどれだけの事故が防げていたかも考慮すべきでしょう。

子供の保護を考えるならば、ハード的な保護だけでなくソフト的な保護も考えるべきです。「キモい、死ね」と平気で発言するガキは当然に目標になる確率が高まります。無差別な犯罪や事故だけではないのですよ。

日韓併合や真珠湾攻撃を批判するならば、「そうした場合にどうなるかの予想」と「そうしなかった場合にどうなるかの予想」を比較した上で発言せねばなりません。ちなみに「ハルノート」の内容はネットで検索すればいくらでも見つかります。

目先のことに囚われてもいけません。人間の生命の価値が全て重く等しいのであれば、目の前の一人を救う為に多数の人々を犠牲してはならないのです。

他人が自己満足で終わるのはその人の勝手だと思います。ただ、自分はそうありたくないです。何かを論じるときは常に建設的かつ論理的でありたいです。

今年もよろしくお願い致します。

Sun Jan 1 00:05:59 2006. by あらい