「袋小路」第42回例会

非電源系ゲームサークル「袋小路」の第42回例会(2007年09月08日@豊島区立東池袋第三区民集会室)に参加してきました。参加者は45名でした。

秋葉原と上野で使用を済ませてから、13時前に会場入りし、20時過ぎに退場しました。今日も初心者卓を担当してました。最寄り駅からの最終バスがなくなってたのでタクシーで帰宅。夕食はたべそこねた。

プレイレポート

私がプレイまたはインストしたゲームは以下の通りです。

『6 Nimmt(ニムト)』 10人

プレイ風景

牛を引き取らないように考えてカードを出します。読みが当たって1匹の牛を引き取るだけで済んだり、他の人に牛の大群を押し付けたり、そして、どういうわけか自分の所に牛の大群がやってきたりします。こんな筈じゃ無かった、と嘆き笑えるゲームです。記憶力があると少し有利になります。

なぜか私が1位(牛1頭)でした。

様式美「袋小路はニムトに始まり…」

『Manma Mia!(マンマミーア)』 5人

プレイ風景

ピザの完成を予想しながら、材料をオーブンに突っ込んでいくのが楽しいです。記憶ゲームのはずが、実際には不確定要素も多く「サラミが足りなーい。マンマミーア!」と嘆くこと然り。逆に、予想外のレシピが完成して驚くこともあります。自分が出したレシピの材料が、ちゃんと残っているかどうかドキドキです。

今日も初心者卓を担当です(すっかりご隠居さん?)。まずは「トランプゲームとはぜんぜん違うカードゲーム」を知ってもらいたいと思い、『マンマミーア』を選びました。私はインストラクトとピザ焼きのみです。

「しじみピザ」が多かったです。

『PIT(ピット)』 8人

プレイ風景

時々刻々と秒単位で市場は変化していきます。誰かと競合しているのか、手札はなかなか揃いません。自分が放出した穀物が巡りめぐって手元に戻ってくることもあります。穀物カードの流れを把握していれば有利になりますが、そんなことを気にしている暇はほとんどありません。熊さんカードの押し付け合いも気になります。そんなリアルタイム交換カードゲームです。

『PIT』の歴史やバリエーションを少し紹介してみました。それから、いつもの袋小路ルールで8人プレイです。1時間弱の長丁場プレイになりました(ゲームの性質上、初心者プレイヤーがいると長丁場になりやすいです)。全員が1度は上がれたので、うまく制御できたと思っています。でも、1秒差で300点に届かなかったのは少し悔しいです。

ケータイで動画撮影しました。『PIT』プレイ風景(その1)『PIT』プレイ風景(その2)です(3gp形式)。

Cuccu『Canbio(カンピオ)』 9人

プレイ風景

弱い札を反時計回りに押し付けていくギャンブルゲームです。勝たなければならないのではなく負けなければいいです。いかにして最弱のカードを他人に押し付けるかが非常に面白いです。

まずは、ククカードの歴史を紹介しました。それから簡単にインストラクト。15点持ちルールで5ゲームをプレイしました。

このクク何枚目?

『うすのろまぬけ』 7人

プレイ風景

もともとはトランプゲームの『ドンキー』です。それを小物を早取りするルールに改変したものが『ピッグ』です。日本語では『うすのろまぬけ』と呼ばれます。子供の頃に遊んだ憶えがあるんじゃないかな?

『UNO』のカードを流用して遊びました。ライフは3でスタート。フェイントを仕掛けたら、ちょうどたまたま揃ってた人がいること数回。はい、私の負けです。

うすのろまぬけっ!

『(ごきぶりポーカー)』 6人

プレイ風景

私はインストラクトのみ。カマキリの話なども。

ドミノ牌『長天』 4人

プレイ風景

ドミノ牌や天九牌の歴史の解説。ルールなどのインストラクト。ドミノ牌で代用してプレイです。

サイド精算は5人だともっと熱くなります。

『(カタンの航海者たち)』 4人

プレイ風景 プレイ風景

『カタンの航海者たち』です。4隅から始まります。街道や航路や開拓地ができると、その周辺の地図が生成されます。13ポイント先取のルールでプレイ。

私(赤)は対面の響さんと協力する作戦。麦港を利用してカードを引き、早めに進出しました。しかし、みんなの生成する地形は海や砂漠ばかり。確率的にはほとんどありえないはずの展開でした。< 文句はENOちゃんに(笑)

騎士賞を獲って響さんの勝利(14ポイント)。

海と港と砂漠ばかり。陸は?金鉱は?

『フラッシュ(Flash)』 二十人ぐらい

恒例のワードゲームです。お題に対して連想する単語10個を書き出し、他のプレイヤーとより多く共通すると高得点になります。

退場間際に出題を担当しました。お題は以下の3つ。

結果は知らない。

その他

その他の覚え書きや意見など。

今日の持ち込みと交易など

持ち込み

体積的に小さいカードゲームをたくさん持っていきました。初心者卓で紹介したいものはせいぜい10個もありませんが、いろいろと興味を持ってもらいたいと考えています。

『ボードゲーム大好き』などを進呈。

ちとわけありでな

ちょっと会話してカマ掛けてみた。ちゃんと使い分けてるみたい。

相模原の住民がいました

たぶん、また会う機会ありそう。

よろしければ、盤ガードミッション(毎月第3日曜@橋本駅前)にいかが?

何の技法?

『くじゅろく』やりたかった。

『うる星』のことなら私か響さんに

「錯乱坊ってどう書くの」と聞かれるとは、さすがに予想できなかったよ。

手伝っている理由

基本的にボードゲーマーの社会を観察しています。また、遊戯の普及という観点で初心者優遇を支持しています。商品販売に協力するつもりは特にないです。もちろん、結果的に売り上げに貢献するのは構いませんけど。

初心者『PIT』が長丁場になりやすい理由

穀物流通の流れの見極めに慣れていないプレイヤーが混じっていると、同じ穀物がいつまでも循環して1回あたりのプレイ時間が長くなりやすいです。極端な例では、もし二人のプレイヤーが「国士無双」状態で保持しているといつまでも終わりません。

心の体操

敢えて初心者に優しいバカサークルの例会に参加する人には、その趣旨を理解しある程度はそれに協力する責務があります。「『PIT』を騒がしいと文句言う人は、袋小路の定例会に参加しなくていいです」という文には、「袋小路定例会とは何であるか」「ゲーム会とは何であるか」「袋小路定例会はゲーム会なのか」などについてけっこう深いテーマが込められていると思ってます。

そろそろ

ボードゲームという趣味の年齢層や男女比率を考えると、袋小路で知り合って結婚したというカップルが現れてもいい頃なのだが…。ちなみに、今回の例会では女性は7人ぐらい。

リンクなど

ARAI Satoshi ( arai@luminet.jp )